漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

<30-1>当て字・熟字訓 学習記録⑤(完) ~覚書~

2018年06月07日 | 難読・当て字
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
               <漢字の学習の大禁忌は作輟なり>     <一跌を経れば一知を長ず>     
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級190点台復活(あわよくば200点満点) ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ☆☆☆
★★★今年のスピリット:<百尺竿頭一歩を進む> <百里を行く者は九十を半ばとす> <為さざるなり。能わざるに非ざるなり。(孟子)>★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・偶然は準備のできていない人を助けない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<30-1>に向けた、“当て字・熟字訓”の復習ひととおり完了~。当ブログ内の記事・問題をすべて熟した👍👍👍。その中で、気がついたこととか“深掘り”した内容とかを、今後のために記録しておきます。お暇な方はお読みください。 

●<虫眼鏡でよく見ないと凡ミスしそうな当て字>・・・みなさんにも為になるかもしれません・・・ 
*なにしろ、よく観ないで、<金鐘児(すずむし)>を<金雀児(えにしだ)>と思いこんじゃったことがあるからな・・・こんな凡ミスしなければ、このとき199点までいったのに(ーー^)
*紛らわしいのは一緒に出題してくれるといいんだけどなあ・・・
*以下のもの以外にもたくさんあるけど、・・・

牛皮消/牛皮凍  牛皮消(いけま)/牛皮凍(へくそかずら)  *<牛皮消(いけま)>は巻末にはナシ。
鹿茸/鹿薬    鹿茸(ふくろづの)/鹿薬(ゆきざさ)
頬貫/頬輔    頬貫(つらぬき)/頬輔(ほおがまち)    *本文大見出し。巻末ナシ。
馬蹄草/馬鞭草  馬蹄草(かきどおり)/馬鞭草(くまつづら)
連銭草/連枝草  連銭草(かきどおし)/連枝草(うまごやし)

睡蓮/睡菜    睡蓮(ひつじぐさ)/睡菜(みつがしわ)
蜒蚰/蚰蜒    蜒蚰(エンユウ)(なめくじ)/「蚰蜒(ユウエン)(げじげじ)」
細小魚/細魚   細小魚(いさな)/細魚(さより)
〈小魚〉いさな:小さな魚。こざかな。ざこ。 「細小魚」とも書く。 *参考*〈細魚〉(さより):〈針魚〉(さより)
狗舌草/狗尾草  狗舌草(さわおぐるま)/狗尾草(えのころぐさ)
白辛樹/白梨樹  白辛樹(あさがら)/白梨樹(うらじろのき)

爵牀/蛇牀    爵牀(きつねのまご)/蛇牀(はまぜり)
海狗/海豹    海狗(おっとせい)/海豹・水豹(あざらし)

廈門/澳門  廈門(アモイ)/澳門(マカオ)
桑港/星港  桑港(サンフランシスコ)/星港(シンガポール)

●さ、とりあえず、当て字・熟字訓の学習も終了~。次は“書き取り”練習へ・・・本記事は1週間後再度見直すための記事・・・
以下は、大丈夫だと思うけど、念のための復習用の覚書・・・
・水雲と水綿    もずく あおみどろ
・杜夫魚と杜父魚  かくぶつ かじか
・珍珠菜と珍珠花  おかとらのお ゆきやなぎ
・鼴鼠/鼯鼠    もぐら/むささび・ももんが
・安石榴/山石榴/海石榴    ざくろ/のぼたん/つばき
・八首鳥と何首鳥  やつがしら つるどくだみ
・胡蝶花と胡蝶樹  しゃが やぶでまり
・零余子と無患子  むかご むくろじ
・木菟鳥と木菟   つくとり みみずく
・紫荊/蔓荊/黄槿  はなずおう/はまごう/はまぼう
・白屈菜と千屈菜  くさのおう みそはぎ 

・金鉗(かなばし):大見出しだけど巻末にナシ
・花車(だし):〈山車〉だし:祭礼のとき、たくさんの飾りをつけて引き回す車。やま。ほこ。だんじり。 季)夏  「花車」とも書く。
・楽車(だんじり)
・委曲(つばら):漢検2(大見出し)にもあり(「詳しいこと。ことこまかいこと。つばらか。」)。古い言い方だと思うが・・・。

●以下は、初合格を目ざす方には不向きな記事・・・あくまで自分用の覚書・・・
<出ても1点、されど1点・・・新出候補・・・(巻末にない難問?)>
茯苓(まつほど) *茯:薬用のキノコの一種「茯苓(ブクリョウ)(まつほど)」に用いられる字。
鵁鶄(ごいさぎ) *「鵁鶄(コウセイ)(ごいさぎ)」に用いられる字。
薏苡(はとむぎ・じゅずだま)*「・・・②イネ科の一年草「薏苡(ヨクイ)・(ヨクシ)(はとむぎ・じゅずだま)」に用いられる字。」
車螯(おおはまぐり))*「・・・②「車螯(シャゴウ)(おおはまぐり)」に用いられる字。」

太平簫(チャルメラ):<哨吶>(チャルメラ):表に穴が七つある、ラッパに似た木管楽器。屋台のラーメン屋などが吹く。唐人笛。 「太平簫」とも書く。「チャルメラ」はポルトガル語から。

顚蕀(くさすぎかずら):「顚蕀(テンキョク)(くさすぎかずら)」に用いられる字。
蕀苑(いとひめはぎ):(漢検本文中)「蕀苑(キョクエン)」は、いとひめはぎ。
・・・(新出候補はこのほかにもアリ・・・本記事だけでなく、今回のまとめ原稿も併せて読む・・・)

<出題可能性ほとんどナシ(たぶん)・・・漢検2掲載ナシ>・・・でも、出たら面白いな、という程度のお話・・・
新松子(しんちぢり):今年できたまつかさ。青まつかさ。*各国語辞典とも。俳句用語のようだが・・・秋の季語。
粟特(ソグド):“ソグデイアナ”と読んでる辞書も・・・。*古代、中央アジアの幻の民、ソグド族のことですね。唐とも通商していて歴史的にはかなり有名な名前。
埴破(はんなり):舞楽(雅楽)の一つ。他の国語辞典も同じ。

👍👍👍 🐕 👍👍👍

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <30-1>当て字・熟字訓... | トップ | <30-1>書き問題 学習... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳥⇒烏 ()
2021-06-21 05:14:44
つるどくだみ、何首鳥ー烏。完読を目指していたら見つけちゃいました。
返信する

コメントを投稿

難読・当て字」カテゴリの最新記事