漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

<30-1>当て字・熟字訓 学習記録① ホトケノザは2種類?

2018年06月06日 | 難読・当て字
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
               <漢字の学習の大禁忌は作輟なり>     <一跌を経れば一知を長ず>     
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級190点台復活(あわよくば200点満点) ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ☆☆☆
★★★今年のスピリット:<百尺竿頭一歩を進む> <百里を行く者は九十を半ばとす> <為さざるなり。能わざるに非ざるなり。(孟子)>★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・偶然は準備のできていない人を助けない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●<30-1>の受検票が届いた・・・今回はいやに早い到着のような・・・なんと、はがきに「今回ご希望の受検地は定員を超えたため、下記会場での受検をお願いします・・・」って書いてあった・・・こんなの、初めて。まさか、受検者数増加してるのかあ~?調べたら、ここ数回の受検地よりも行きやすそうなんで、どちらかというとラッキーな気がする・・・ただ、今回はホテルでなく、大学キャンパスだから設備はあまり期待できそうもないな・・・
●漢検ジャーナルも到着・・・<29-2>の1級合格者名が掲載されてる・・・千葉もこれだけ少なくなると、実名バレバレじゃん・・・ま、別に構わんけど・・・別にどっちでも良いけど、合格者名スペースが以前の半分ぐらいになったんだから(以前アドバイスしてあげたように)、氏名をゴチックで倍角にするとか、もっと大きく目立つようにすれば、漢検さんの営業推進上は有益だと思うんだけどな・・・

●さて、<30-1>に向けた、“当て字・熟字訓”の復習ひととおり完了~。当ブログ内の記事・問題をすべて熟した👍👍👍。その中で、気がついたこととか“深掘り”した内容とかを、今後のために記録しておきます。お暇な方はお読みください。

<“ホトケノザ”は2種類?>
(漢検2)
仏の座(ほとけのザ):
 ①タビラコの別称。春の七草の一つで、黄色い花をつける。季)新年
 ②シソ科の二年草。道端に自生。春、紅紫色の唇形花が輪状に咲く。季)春 ②半円形の葉が対生するさまが仏像の台座に似ることから。
 *②「元宝草・宝蓋草」とも書く。
・広辞苑もほぼ同様の説明・・・
 
・当て字・熟字訓の<元宝草・宝蓋草(ほとけのざ)>ってのは、②のシソ科の植物のことなんだ(ーー;)知らんかった・・・。
・衒学的に、“春の七草の“ホトケノザ”ってのは「元宝草・宝蓋草」とも書くんだよお~!!”なあんて、知ったかぶりして言わなくてよかったあ~(^^;)

*<宝蓋草(ほとけのざ)>は、漢検2巻末一覧にはナシ。巻末は、<元宝草(ほとけのざ)>のみ。

👍👍👍 🐕 👍👍👍

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 漢検四字熟語辞典から⑪(完)... | トップ | <30-1>当て字・熟字訓... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

難読・当て字」カテゴリの最新記事