とりとめもないBLOG

ただの日記です

iPOD nano その後

2006-10-20 23:10:55 | PC関連
さて、我がiPod nanoですが、あれから色々と試しております。購入してからファームウェアのバージョンアップが2回ありました。 触っている感じでは特に何が変わったといった様子はありません。最新のバージョンアップ後になって、やっと安定してきたかなといった感じはありますが…。そう、iPod nanoはよくフリーズします。iPodのリセット方法は、しっかりマスターしておきましょう。
それはさておき、iPodの音楽を聴く以外の機能の一つを紹介したいと思います。
iPodにはノートパッドの機能があります。要するにテキストデータを保存できるのですが、簡単なリンクにも対応していまして、それを活用できるソフトがあります。ジョルダン株式会社の「乗換案内」というソフトでして、各駅の時刻表データをiPod形式にエクスポートする機能が付いています。
電車の本数が少ない駅、一時間に2,3本しか無いようなバス停等を普段からよく使っておられる方にはもってこいの機能なのですが、一つ欠点がありまして、データが細かすぎてかなり大量のテキストファイルを吐き出してしまいます。 それ自体はデータサイズもそれほど大きいわけではないので問題ではないのですが、iPodの方に致命的な欠点がありまして、テキストを1000件までしか閲覧できないのです。
したがって、ちょっと本数の多い駅の時刻表を、数駅分入れると、簡単に閲覧可能数を超えてしまいます。折角面白い機能なのに、もう少しそのあたりを考慮していただければ幸いです。つーかiPodが閲覧可能数を無制限にしてくれれば何も考える事はないのですが…
結局、私の場合、市バスのよく利用する駅の時刻表を入れて終わりといった所です。それでも、携帯電話でいちいち調べなくていいだけ、かなり便利なんですけどね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« HAGLOFS radical という名の鞄 | トップ | 山陽電車3000系ブレーキ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PC関連」カテゴリの最新記事