おだやかな日々が続きますように。

脳腫瘍で結婚して3年間たたかった新婚カップルの日々

厚生労働省が介護の削減を考えていました。

2009年04月14日 | たけちゃんのこと
厚労省、内部文書認める 要介護認定軽めに誘導
4月14日7時58分配信 産経新聞


 厚生労働省は13日、平成21年度からの新しい要介護認定基準の導入に合わせ、介護給付費抑制のため要介護認定を軽めに誘導することを目指すとした内部文章を作成していたことを明らかにした。同省は、「実現可能性は問わず、議論のための材料として作成した資料」と説明している。

 内部文書は、参院厚労委員会で、共産党の小池晃氏が存在を指摘した。同日開かれた新認定基準見直しに関する有識者検討会の初会合で、厚労省の宮島俊彦老健局長が作成を認めた。

 厚労省によると、内部文書は昨年2~4月、21年度予算概算要求に向け、介護給付費抑制に関する検討資料として作成した。要介護認定については給付費負担の少ない「要支援2」と負担の多い「要介護1」の比率が「5対5」となっていることを取り上げ、新認定基準で判定ソフトなどを見直し、「当初想定していた割合(7対3)に近づける」としていた。

 一方、厚労省は同日の検討会で新認定基準の経過措置導入も発表。4月からの新認定基準で要介護度が変わっても利用者の申請があれば最長2年間、元の要介護度に基づき従来のサービスが受けられるとした
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 父との関係 | トップ | 血圧高く脈早く »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (ポラリス)
2009-04-14 11:21:36
ともさんの介護で大変なときにまで情報発信ありがとうございます。
私の両親も介護認定に来られた時には異常に
張り切ってしまうのでいつもヒヤヒヤさせられてしまいます。
今の景況感の中で切るところはもっと他にあると思いますが、より整備されるべき介護が逆に狙い撃ちにされているようで納得できません。
返信する
ポラリスさんに同感 (そよかぜ)
2009-04-14 23:03:17
ともさんの心も決して話さず、休暇中だけれど
仕事の事にも目配り、気配りなかなか出来る事ではありません!介護給付費削減の内部文書、
これが介護保険制度の実体?命の軽視、許せますか!!
返信する
怒りの声をあげましょう (たけちゃん)
2009-04-15 19:57:44
みんなで怒りの声を厚生労働省にあげてください

https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html


返信する

コメントを投稿

たけちゃんのこと」カテゴリの最新記事