おだやかな日々が続きますように。

脳腫瘍で結婚して3年間たたかった新婚カップルの日々

光の工事終わりました。

2012年02月28日 | Weblog
 ようやく、光の工事が終わり、ネットと光TVが実家でつながった。
でも、ひょんなことから家から事務所にもどって、仕事して、今、ネットかふぇにいます。
なんとなく、落ち着くんですよね。この空間。ささいなことでいらだって、孤独感を感じる。
夕方の会議は、まずまずだったのだが。
明日は、北陸3県での要請行動で朝が早い。早く寝ないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、ともさんの日。

2012年02月23日 | Weblog
 今日は、ともさんの月命日でした。義母の家によって、お参りしてきました。今日、たけさんの組合の大会があります。たけさんは、今日もがんばります。ともさんのだんなさんだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違うネタをと思いながら

2012年02月22日 | たけちゃんのこと
 いつものことながら、あさってがたけちゃんの組合の臨時大会です。3年前の木曜日も同じような日でした。いや、もっと忙しかったです。ともさんが明確に言葉を発した数少ないうちのひとつでした。


今年は、医療・介護の報酬のダブル改定です。社会保障と税の一体改革、TPPもあります。そんなことを投稿したいと思いながら、なかなか大会の準備が進んでいません。がんばります。




http://blog.goo.ne.jp/t3042sst/e/13cb51deecbcfa6ffbfab4dc2cbe2da7

http://blog.goo.ne.jp/t3042sst/e/898c626d3272e7f6113148cf11456a85

http://blog.goo.ne.jp/t3042sst/e/336e78181d0fc7b1e6500262c1ce0da2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根から雪おろしました。

2012年02月19日 | Weblog
 金曜日から急にまた、雪ふってきました。屋根にのぼって、雪おろしました。
義母と母をつれて、温泉とバイキングにいきました。とってもいいお湯とおなかいっぱい食べました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間が死んだ。

2012年02月17日 | Weblog
 しかも自殺だという。しばらく会っていなかったけど、お隣の県で青年部のこといろいろ一緒にやったことある。あまりにもショックでがっくりときた。でも、今日は、なんとか乗り切った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっていけないことはやっていけない

2012年02月16日 | Weblog
大阪 橋本市長は、労働組合の活動に参加したかどうかや政治活動に参加したかどうかをきくもので、労働組合への加入で人権を侵害しています。弁護士会も声明を出しています。




http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2012/120216.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪で思い出します。

2012年02月10日 | Weblog
  2005年12月から2006年にかけても大雪でした。電車が止まったり、出張がなくなったりしました。そんな中、ともさんは、クリスマスイブに脳腫瘍がみつかり、入院生活をよぎなくされました。雪の中、たけちゃんの勤務先の病院から毎日のようにお見舞いに行きました。夜がだめなときは、朝にと。隣のベットの奥さんから「あなた、カウンセラ-を雇っているの?」ときかれるほどでした。
 たべられなくなって、ほとんど眠るようになったのもこの2月でした。そんなことをいろいろ思い出す月なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪でたいへんです。

2012年02月10日 | Weblog
 雪の量がはんぱじゃありません。もともと、北陸は、雪国ですが。昨日、あっという間に雪がつもりました。
気象は変えられないなら除雪対策費をください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税の前にやることが。

2012年02月09日 | たけちゃんのこと
 引っ越してからネットが整っておらず、家からの投稿が出来ていません。
消費税増税と社会保障の一体改革ではいろいろいいたいことがあるが、ブログにらのせるまでになっていません。
 一つだけ言えることは、今までは、福祉のための消費税は、一切、社会保障のために使われてこなかった。消費税ができる前、健康保険は、1割負担だったものが3割になりました。
特養待ちの人も40万人までに増えました。逆に社会保障のためと消費税増税すれば、社会保障に必要なお金は、消費税でしかまかなわれなくなってしまうということです。

ある学習会できいたことを下にアップしてみました。


ちゃんと大企業・お金持ちから負担を求める税制改正すれば、財源はあります。

税制改正による増収試算
項 目 増収額
不公平税制の是正(国税) 8兆4806億円
法人税の税率改正  4兆9720億円
所得税の税率改正 1兆3101億円
国税の増収計 14兆7627億円
不公平税制の是正(地方税) 4兆2610億円
法人住民税の税率改定 8601億円
地方税の増収計 5兆1211億円
国税・地方税の増収合計 19兆8838億円
出所:『福祉とぜいきん』【第21号】(不公平な税制をただす会、2009年4月30日)

日本の企業の法人税率は、決して高くありません。


巨大商社の実効税率(単位:100万円)
会社名 税引き前当期利益 法人税等 実効税率%
三菱商事 201,806 16,363 8.1
三井物産 112,194 10,426 9.3
住友商事 51,645 10,500 20.3
垣内亮「大企業には減税ばらまき庶民には増税」「『前衛』(2007年2月)を参照して作成


 民間企業の税・社会保障負担(対GDP〈国内総生産〉比)の比較(単位%)
日本 イギリス ドイツ フランス スウェーデン
法人所得税負担 3.3 2.8 1.3 2.9 2.5
企業の社会保障負担 4.4 7.2 8.9 9.8 10.9
計 7.7 10.0 10.2 12.7 13.4
 出所:垣内亮「法人税の空洞化に歯止めを」『経済』(新日本出版社、2006年5月、№128)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちよっとよくなりました。

2012年02月05日 | Weblog
 雪もチヨットやんで、あったかくなって、とけています。私の体長のほうもよくなりました。昨日、地震が来て、非難している夢をみました。私の新しい部屋は、6畳でベットがあって、コンパクトなので、ともさんの写真がどこからでも目に入ります。体長管理しながらがんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする