おだやかな日々が続きますように。

脳腫瘍で結婚して3年間たたかった新婚カップルの日々

定期受診

2007年01月30日 | 検査、受診
 昨日、定期受診でした。血液検査の結果は、クリヤ-でした。MRIも4月にとればいいということに。デモダ-ルも処方してもらいました。デモダ-ルの処方が重なると8万円を超えて、高額療養費の対象となります。

そうそう、4月から窓口払い免除という記事をみつけました。
医療費の患者負担を一定額以上支払った場合、あとから払い戻しを受ける高額療養費制度が、四月から改善されます。七十歳未満の入院患者について、限度額を超えた分は医療機関での窓口払いが免除されます。多額の現金を用意したり、後から払い戻しの申請をする必要がなくなります。七十歳以上についてはすでに二〇〇二年十月から導入されています。
 厚生労働省が示している例(図参照)をみると、胃がんの手術で十日間入院して医療費が百万円かかった場合、患者負担は三割の三十万円です。高額療養費制度を使えば、収入が一般水準(月収五十三万円未満)の人は、約九万円の負担ですみます。
 いまのしくみでは、いったん窓口で三十万円を支払った後、国民健康保険(国保)や政府管掌健康保険(政管健保)など加入している保険者に払い戻しを申請し、差額の約二十一万円を受け取ります。これが四月以降は、最初から窓口で約九万円を支払えばいいというしくみに変わります。
 ただ、このしくみを利用するためには、所得に応じた自己負担限度額を示す認定証の交付を受けなければなりません。認定証を受け取るには、国保の人は市町村の窓口、政管健保は社会保険事務所、組合健保の人はその組合に、それぞれ申請する必要があります
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-01-30/2007013004_01_0.html
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チヨット悲しくなりました。

2007年01月26日 | 検査、受診
 たまたま、薬のもらい忘れで、今日、私一人で外来に行ってきました。主治医の先生は、出る番ではなかったけど、緊急に外来に来てもらえました。本人抜きでいろいろ話すことができました。デモダ-ルという新薬は、今は、きいているが、ある時、突然きかなくなる。また、薬が飲めなくなる時が来る。そうすると対処療法しかなくなる。去年、ノバリスをかけた時、 正直、主治医の先生は、年内に亡くなることを予想していたといってました。それが、今、なんとか、元気でいるのは、本人とまわりの力だといわれました。
 もともと、1年生きる確率50%という状況なので、2年は 持つかなあといわれました。9月に新薬を飲みはじめた患者さんは、4名いたそうですが、今も飲んでいるのは、2名しかいないそうです。副作用が強くなって、飲めなくなったそうです 。
 昨日、大きなお風呂に行きたいといって、筑前煮をつくるといって、モタモタしていて、11時過ぎにス-パ-銭湯に行きました。今日、言うには、自分が服を入れたロッカ-がわからなくなって、困ったというのです。私のお袋にしかられました。どんなに遅くても、お袋を呼べと。ありがたいなと思いました。新薬飲んでいるので、妻は、今朝は、吐き気がするといって、朝はたべませんでした。でも、ほうれんそうをゆでて、きりぼし大根とあえたものと味噌汁をつくってくれました。なんて、幸せものなんだと思ってます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護で働く人たちは

2007年01月25日 | たけちゃんのこと
 23~24と東京に出張してました。春闘なのです。医師不足・看護師不足解消のためにお給料と労働条件の改善をするためにと話し合ってきました。今、医師不足でお産ができる病院がない、看護師不足で病棟を閉鎖したという話があちこちから聞こえてきます。無駄な公共事業をやめて、医療や介護にチャントお金を使いましょう。
 医師・看護師もたいへんですが、介護で働く人はもっとたいへん。お給料は、安く、労働条件も悪いです。グル-プホ-ムやショ-トステイという高齢者が泊まるところで働く人たちは、たいてい1人夜勤、しかも、パ-トの人が多い。さらに、夜勤は、16時間、夕方4時過ぎに出勤して、翌朝9時ぐらいまで働きます。トイレに入るときには、ドアを開けてトイレするだそうです。何か音がすると利用者さんのところにいくために。認知症の人もいるので。緊張の連続だそうです。
 高齢者の皆さんが生活していくために介護保険を使うことは、不可欠です。仕事内容に見合った報酬が必要です。チヨツト硬い話でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥さんにあってきました。

2007年01月21日 | Weblog
 今日は、久しぶりの休み。ラ-メン祭りに行きたいという前からのリクエストにこたえて、おでかけしました。いくつものラ-メンの屋台が゜ならんでいました。混んでいたのは、札幌ラ-メンと米沢ラ-メン、妻は、中華五目の横浜ラ-メンがいいといい、私は、沖縄ソ-キそばを食べました。ラ-メン待っているとキュ-ピト役となった友達と会いました。キュ-ピツト役でもあり、元看護師でもある力強い友達です。妻は、ほとんどラ-メン食べず、結局、2杯分を食べることになりました。
 そのあと、前からのリクエスト2で、白鳥を見にいきました。いつもの大学病院の近くの池にいつも、白鳥がやってくるところがあるので、そこまで行くと、いるは、いるは、鴨と白鳥がたくさんいました。
 さらに、元気だったので、ショッピングセンタ-に。時間決めて、待ち合わせしようと妻が言うので、お好きにと、分かれました。ほぼ約束の時間に妻に電話すると、あんのじょう、「迷子になりました。宝石屋さんの前のベンチにいます」と妻がいうので、迎えにいきました。お腹すいたというので、3時過ぎでしたが、回転寿司にいきました。今、話題の納豆巻きを食べたいとのリクエストでした。妻がトイレに行って、しばらく帰ってこないので、おかしいなと思うと、ここでも迷子になったらしいのです。違う人のところにいきそうになったと。妻がどうしたらいいの???といいましたが、大丈夫だよといって、ごまかしました。
 元気なのですが、よだれが止まらないと言い出しました。再発したときも、よだれが出ていたので、チヨット心配です。
 昨日は、ブログを更新しているときに妻が起きて、私がいる部屋にきました。あわてて、投稿したので、しりきれトンボになってしまいました。探し物見つけ役を私がしています。気になることはあるけれど、おだやかな日々です。







コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪がない穏やかな日

2007年01月20日 | Weblog
 この時期にブ-ツ・長靴をはかなくていい。車のフロントガラスにお湯かけなくていいなんて・・・気味が悪いです。去年は、ドカ雪だったのに・・・。妻は、超元気で、スパゲテイ、ゼリ-、きりぼし大根などを毎日つくっています。朝はおきるのが遅いものの・・・3食元気に食べてます。目の前にあるものがないないというのは日常茶飯事で、名探偵たけちゃん=私の出番となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MRI結果

2007年01月17日 | 検査、受診
 15日MRIの検査でした。結果はOK。腫瘍の動きは止まっているようですといわれました。細かいことは、言われませんでしたが。障害の申請のほうは、4級程度ですかねといわれました。次回までに先生に書いてもらうことになれました。風邪引いた以外は、とっても元気です。
 障害で4級だとどのくらい免除されるのか調べてみようと思ってます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪ひきました。

2007年01月14日 | Weblog
 私は、新年会でなく、組合の旗開きの日が続いてます。土日、市内で泊まりでした。妻は、実家に。今日、私の実家で夕食を食べることになってました。朝、妻から電話があり、風邪引いて、せきがひどいので、夕食会にいけないと電話がかかってきました。日中にもちなおして、夕食、すき焼きをおいしくいただいてきました。明日は、MRIです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹が空いたと早起き

2007年01月12日 | Weblog
 最近、妻はとっても元気です。胃の調子が悪く、なかなか食べられないというのが妻の悩みです。それが一昨日は、なんか音がすると目を覚ますと妻が台所にたっていました。どうしたの?ときくとお腹が空いたというのです。その日は、3食きちんと食べたようです。
 昨日は、義母を呼んで、焼きそばとチヂミを食べました。焼きそばは、私がつくりました。
 今日は、私が定期受診でした。ふとったことは、駄目といわれましたが、血液検査の値は、良かったです。今日は、他の組合の旗開きです。飲み過ぎないようにしようっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年ぶとり

2007年01月08日 | たけちゃんのこと
 新年早々の妻の体調は、胃がもたれる以外は元気です。義父さんが入院中なので、義母は、たいへんですが。今日は、寒さ対策でベットを動かす大仕事をおふくろとしました。
 私のことを少し書きます。実は、今はやりのメタボなのです。高校までは、60キロぐらいだったのが、大学で70キロ台になり、働きだして、80キロ、今の組合専従となって、東京に3年間いって、90キロ台後半、今は、前半までやせました。ぜいたく病といわれるDM、HTの薬飲んでいます。正月は気をつけてといわれてましたが、太ってしまいました。岩盤浴でもいってこようかな。
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年あけましておめでとうございます

2007年01月03日 | Weblog
 おおみそかは、紅白をにぎやかにみたい、初詣に夜に行きたいというのが妻の念願でした。31日は、妻の実家で妻のおかあさんと年越しそばを食べ、泊まりました。ベットに横になりながら、紅白を見て、妻は、うつらうつらしたので、このまま寝るのかと思いました。11時過ぎにおきてきて、12時には、家の近くの護国神社にいきました。快挙です。
 1日は、妻の実家でおぞうにをいただき、入院中のおとうさんをお見舞い、近くの呉羽山に立山を見にいきました。そのあと、チョットドライブ。2日は、私の家に行って、宴会、泊まってきました。これから、義姉さん、義妹さんと義母さんと食事会です。いい正月です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする