おだやかな日々が続きますように。

脳腫瘍で結婚して3年間たたかった新婚カップルの日々

なかなか 近況を報告できずにいます。

2013年06月29日 | Weblog
 新しい職場に移ったこともあり、なかなか言いたいことや近況を投稿できずにいます。
 研修でいろいろいい話をききました。その中で胃ろうに対する批判もありました。胃ろうをつけたあとのことがかんがえられずに胃ろうをつけられていると。
前にアップした2009年の2月末ともさんは、はっきりと「イヤイヤ」と言った。推測でしかないが、「お昼に往診に来てくれる医師や看護師が話した胃ろうがイヤだ」といいたかったのだと思う。
 私にとって、最初で最後の配偶者の介護。それは、私にとって何よりも誠実に真剣に愛情を持って生きた時間、何もいつわりがなく過ごした時間。
 何も悪いことしていないでしょうと言われた。その通り、何も悪いことはしていない。しかし、今、それを悪用する人たちは、確かにいる。もう少し落ち着いたら、よっくりいろいろアップしていきたいと思います。
 今言えることは、介護の世界は、いろんな矛盾が医療以上にある。でも、それは、変えていくことが出来る。現に私だけでなく、多くの仲間の働きかけで変えてきたことはある。いろいろあるが、変えられることを私は知っている。
だから、今、がんばる。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分なりの一歩を

2013年06月27日 | Weblog
 自分なりの一歩を踏み出さないといけない。
しかし、いろんなものが邪魔をしている。
 でもゆっくりと一歩を踏み出そう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ともさんの日でした。 お祭りに行ってきました。沖縄の日です。

2013年06月24日 | Weblog
 ともさんの日でした。久しぶりに義母とゆっくり話しました。ナントカミクスというなら国のお金で特養、老健をというと納得しておられました。
 今日は、氏神さんのお祭りで、久しぶりにお宮さんに行ってきました。家族全員の健康、私の仕事がうまくいくことなどをお願いしてきました。賽銭は、紙で1枚入れてきました。
 沖縄の日でした。忘れてはいけない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出しました。自分の服がわからない。

2013年06月19日 | Weblog
 ともさんは、お風呂が好きでした。
付き合いはじめてからいろんなお風呂にいきました。前にも書いたかもしれませんが、変な道に入って、怖い思いした時もありました。ス-パ-銭湯に行ったときもありました。そんな時、自分の服がわからない事件がおきました。

http://blog.goo.ne.jp/t3042sst/e/ba7bfdf36623a8e6e141a7eea9999b79
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日、研修でお話をききました。

2013年06月19日 | Weblog
 アルツハイマ-のお母さんを見ているという人のお話でした。とってもいい話でした。「一人で抱えない。」「1人症の介護はしない」→介護する側の人の気持ちだなく、介護される人の気持ちをかんがえる。100%の介護はしない。
いろいろ考えさせられるいいお話でした。
 ともさんとのことをフト振り返りました。自分はどうだっただろうか?今から考えるとドタバタで仕事も忙しい中、ともさんのことを考えることが出来たもんだと自分では思います。
 2009年2月末、ともさんがはっきりと「イヤイヤ」と言った日、私は、組合の大きな会議の日でした。それを乗り切れたのは、家族と仲間の助けでした。

http://blog.goo.ne.jp/t3042sst/m/200902
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間に1週間

2013年06月17日 | Weblog
 とってもあつい日が続いています。みなさん、熱中症に注意。
6月といえば、平和の月、平和行進の月です。今年も歩いてきました。
あんまりプログ更新できなくてすみません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色即是空

2013年06月11日 | Weblog

この前の法事で住職さんがはなされていました。この世のものは、全て空であり、何一つひとりでいるものはねないと。全て、つながりの中であると。



http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1933274.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義父の3回忌でした。

2013年06月08日 | Weblog
 義父が2011年6月に亡くなってから2年、3回忌でした。義父の住んでいた家で法要がありました。この家は、当然ですが、ともさんの実家で、私もともさんと一緒に同居させてもらった亡くなった家です。もちろん、集まった親族のみなさんは、ともさんの闘病の中で助けていただいたみなさんです。
 ともさんは、私と付き合う前からお寺のことをいろいろしていました。そんなことで今日の住職さんも知り合いの方です。ともさんが亡くなってからしばらくは、毎月、命日におまいりして、住職さんともお会いしていました。
 お経をききながら、ともさんとこの家で暮らした日々を思い出していました。自然と涙が出てきました。
 ともさんのいとこには、臨済宗のお坊さんもおられます。ともさんの実家の宗派は、日蓮宗です。ともさんの葬儀のときもそうでしたが、日蓮宗のお経を臨済宗のお坊さんがコラボするのです。
 開通する新幹線のこと、原発のことが話題となりました。楽しいお酒でした。2年後には、ともさんの7回忌がきます。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、NO NUKES DAY

2013年06月02日 | Weblog
今日は、原発いらない、原発なくそうと呼びかけられている日です。
たけちゃんのところでは、コンサ-トパレ-ドをします。

We Shall Overcome 2012 大きな壁が崩れる

大きな壁も ぶつかり 崩す あなたとわたし みんなの力で おお あきらめず 立ち向かおう 大きな壁が崩れる

手を取り合って 声かけ合って あなたとわたし みんなの力で おお 勝利信じて 立ち向かおう 大きな壁が崩れる

恐れはしない 恐れはしない あなたとわたし みんなの力で おお 未来見つめて 立ち向かおう 大きな壁が崩れる

石の心も 溶かしてみせよう あなたとわたし みんなの力で おお あきらめず 立ち向かおう 大きな壁が崩れる

大事なものは 必要なものは もう一度 考えてみよう おお 便利な暮らしか みどりの自然か 100年後に生きる子どもたち

大きな壁も ぶつかり 崩す あなたとわたし みんなの力で おお あきらめず 立ち向かおう 大きな壁が崩れる

(作・中川五郎) 無断転載可
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする