おだやかな日々が続きますように。

脳腫瘍で結婚して3年間たたかった新婚カップルの日々

ご無沙汰していました。花巻に行ってきました。

2011年09月25日 | Weblog
 19日は、東京で原発サヨナラ集会に行ってきました。22日、23日と労働組合の助け合いの共済の推進と組合員増やしの会議があって、岩手・花巻に行ってきました。労働組合の原点といえる助け合いの共済の実務を担当している人が集まるので全国から350人が集まりました。 
 場所は、被災地にお金を落とすために岩手・花巻でした。直前になるまで思い浮ばなかったですが、岩手・花巻は、宮沢賢治の生地です。今、いろいろ整備されているのです。
 実は、たけちゃんは、小学校の高学年で読んだ二つの偉人の伝記に大きな影響を受けています。一人は、前書いたかもしれませんが、吉田松陰です。明治維新をおこした高杉晋作や桂小五郎=木戸孝允の先生です。誰でも学べる松下村塾を開いた人です。吉田松陰は、何度も牢獄につながれます。しかし、その牢獄の中で教育を行うのです。
 そして、もう一人が宮沢賢治です。農業高校の先生をしながら、いくつもの小説を書いて、農協のような農民を助ける会を設立して活動しました。有名な詩、「雨にもマケズ」が大好きです。銀河鉄道の夜、風の又三郎、いろいろありますが、私は、グスコ-ブドリの伝記が大好きです。
そして、何よりも「雨にもマケズ」です。以下のくだりが大好きです。
 
 東ニ病気ノコドモアレバ
 行ッテ看病シテヤリ
 西ニツカレタ母アレバ
 行ッテソノ稲ノ朿ヲ負ヒ
 南ニ死ニサウナ人アレバ
 行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ
 北ニケンクヮヤソショウガアレバ
 ツマラナイカラヤメロトイヒ
 ヒドリノトキハナミダヲナガシ
 サムサノナツハオロオロアルキ
 ミンナニデクノボートヨバレ
 ホメラレモセズ
 クニモサレズ
 サウイフモノニ
 ワタシハナリタイ
 宮沢賢治は、何かに成功した人ではありません。きわめて不器用に生きた人だと思います。しかし、今も何かを伝え続けていると思います。
 23日のお昼で会議が終わってから宮沢賢治記念館や「雨にもマケズ」の詩の碑などをタクシ-でまわりました。もう超感激の世界です。
 いろいろありますが、がんばります。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの家族の飲み会でした。

2011年09月18日 | Weblog
 16日金曜日は、名古屋に日帰り出張でした。年に3回から4回は、名古屋に出張なのです。、駅から事務所に行く道を歩きながら、何回、この道を歩いたかなと思いました。いつもは、帰りにアルコ-ルを飲んで帰るのですが、12日も13日も仕事の付き合いで飲んだので、今回は控えました。
 17日、家族の飲み会でした。母が一週間ほど、友人とハワイに行ってました。13日が私の誕生日だったこともあり、飲み会となりました。いろいろ昔の話もして、楽しい飲み会でした。3連休は、相変わらず、仕事です。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉庫の大掃除をしました。

2011年09月11日 | Weblog
 今の事務所は、8畳ぐらいの部屋にたけちやんとパ-トさんがいます。手狭な事務所だす。それで、離れたところに倉庫があります。しかし、いろんなものが無造作にものがおいてありました。それを土曜日半日かかえって、整理しました。ある程度の整理はできてすがすがしいものでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情勢は確実に前進している

2011年09月08日 | Weblog
  情勢・・・聞きなれない言葉ですね。今の社会状況全般のことをいいます。
 熱海に出張に行ってきました。看護交流集会という会議で、全国のいろんな組合の看護師さんが参加する会議でした。実は、6月17日に5局長通知看護師等の「雇用の質」の向上のための取組を推進します!が発表されています。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001fog4.html、http://www.irouren.or.jp/jp/html/menu12/2011/pdf/zouin_toso_news142.pdf、具体的には、看護師が働き続けられるように「職場づくり」「人づくり」「ネットワークづくり」を行おうとううものです。看護師不足の中、2交代16時間夜勤が横行しています。それで、どんなに看護師を増やしても離職者があとをたたないのです。
 また、介護をめぐっては、介護の人の賃金をあげるためにできた「処遇改善交付金」の
継続を求める動きが生まれています。


http://www.irouren.or.jp/jp/html/menu12/2011/pdf/zouin_toso_news143.pdf

http://www.irouren.or.jp/jp/html/menu12/2011/pdf/zouin_toso_news143-1.pdf

医療・介護に働く人の条件・改善にむけての動きがあるのです。そんなことを実感する会議でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3つの大会が終わりました。

2011年09月04日 | Weblog
 土曜日で3つの大会が終わりました。県の大会は、昨年よりまとまったいい大会でした。今日は、一日オフでした。あさっては、熱海に出張です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島に行ってきました。

2011年09月01日 | Weblog
 福島に労働組合づくりの学習会に行ってきました。一生懸命考えている青年がたくさんいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする