おだやかな日々が続きますように。

脳腫瘍で結婚して3年間たたかった新婚カップルの日々

喪主挨拶  お風呂介助バ-

2013年02月28日 | Weblog
 お昼に入ったお好み焼き屋さんで市川海老蔵の喪主挨拶を聞いた。ふと、ともさんの葬式を思い出した。喪主挨拶なんていうものは、人生で何度も体験するものではない。
 あの日、泣けなかった。涙出せなかった。ともさんが泣くなっても、全体の段取りだけを考えていた。
 その後、一週間で介護休暇をとりやめて、出勤した。そのことで新たな波紋が生まれ、今に至っている。本当に泣きたいときに泣けなかったから、怒りたい相手におこらなかったから。
 センチメンタルなのは、今日の実習でお風呂の介助バ-を見たから。二人でアパ-トで暮らしている時、お風呂が大好きなともさんと一緒にお風呂に入った。
方マヒのような状態でもともさんは、介助バ-を使ってお風呂に入った。先に私があがって、服を全部きて、ともさんをバスタオルでかかえて、着替えさせた。
モモさん=モモヒキ、ババさん=ババシャツを着せた。そんなことを思い出した。でも、その教室でそんなことを語るわけにはいかない。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいたけちゃんとなるために

2013年02月27日 | Weblog
 ヘルパ-講座も半分になろうとしています。特別養護老人ホ-ムでも「オムツゼロ」の取り組みがあることをききました。どこまで出来るかわからないけど、がんばってみようと思います。プ-ルも続いています。定期受診の結果の検査結果も良かったです。
 たまたま、つけたテレビにラモスが出ていた。奥さんをなくした話をしていました。「悲しいことを乗り越えない、悲しい時は、悲しい」ことにしていると言ってました。アドバイスする人も「それがいいです」と言ってました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日、ともさんの日でした。

2013年02月23日 | Weblog
 今日、ともさんの日でした。義母とおふくろとお出かけして、プチ観光して、お寿司とお風呂に入ってきました。あっという間に4年がたとうとしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体位交換 車椅子 もちあげない介護

2013年02月20日 | Weblog
 ヘルパ-要請講座で体位交換、移乗などが本格的にはじまりました。車椅子へ乗り降りも。どれも、みんな、ともさんのことを思いだすことばかりです。ともさんの時は、みようみまねでともさんも軽かったけど。なかなかおぼえられません。
 持ち上げない介護もノ-リフトの運動もはじまっていますと講師の先生がはなしされました。たけちゃんは、ノ-リフトの先生を呼んで講演会などしたことあるので、とっても懐かしくてうれしかったです。
 認知症家族の会の講演のお知らせもありました。この会の代表のかたもたけちゃんのお知り合いでした。
 悪戦苦闘する中でもどこかに応援団がいると思ってがんばっています。
ノ-リフトの会の詳しいことは、下記のHPを参照してください。
http://nolift.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい言葉

2013年02月18日 | Weblog
 今日から就職のため、ヘルパ-さんの講座に通うことになりました。実際に働いたことはないけど、医療・介護の制度は知っています。その矛盾も。動向も。だから講師の先生の言葉、全てにうなづくことが出来ないことも。
 でも・・・講師の先生のいわれたとっても素敵な言葉がありました。「制度をきちんと知ってください。そして、現実にとどまらず、変えるために声をあげてくださいと」
 講義を聞く中で、ともさんの場合は、ああだった。こうだった。といろいろ思い出しました。ともさんの介護での経験が私の強い味方です。私の前の仕事が仕事だっただけに生前、ともさんは、仕事に言ってくるよというとよく「エイエイオ-」と言ってくれました。今もともさんが「エイエイオ-」と言ってくれていると思います。がんばります。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プ―ルに通って

2013年02月16日 | Weblog
 プ-ルに通って、ともさんのことを思い出すことがあります。当たり前ですが、プ-ルに入るために、海水パンツに履き替えるため、ロッカ-を使います。
いつかその記事を書いたはずと探しましたが、みつかりませんでした。ともさんがまだ、元気でス-パ-銭湯に行ったとき、「自分の服がどこにあるかわからなかった」と言ったことが何回かありました。ともさんは、清潔好きでお風呂好きで入る時間が長かったです。夜にせがまれて、出かけたとき、そんなことが起きました。おふくろに言うと「そんなかわいそうなことして、私に言って一緒に行くから」と小言を言われたことを覚えています。
 ブログを振り返って、気づきました。私の元職場の同僚以外、同級生ともう一人の知り合いの看護師、そして、大学病院で働いていた元同僚の看護師といろんな人に支えられていました。幸せだなと。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の夢

2013年02月16日 | Weblog
 今まで夢を見ても、登場人物とかあまりはっきりしませんでした。最近、登場人物も場面もはっきりとわかる夢を3日見ています。潜在化している願望を見ているということなのでしょうか。
 プ―ルは、なんとか続けて行っています。ダイエットがんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プ-ルに通いだしました。

2013年02月12日 | Weblog
 今日で3日目です。体重をはかって、1時間、プ―ルを歩く。背泳ぎで25メ―トル泳げるかと思ったら、泳げました。今日、プ-ルに入る前に体重計に載ったら、一番いい数字がでました。がんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人のつながり きずな

2013年02月10日 | Weblog
 今日、知り合いの妊婦さんの写真撮影に参加してきた。なんかとってもほんわかした幸せな気分になった。この一週間、いろんな知り合いとひさしぶりに会う機会があった。仕事じゃない知り合いと昔を振り返りながらいろいろ話すのはいいことだと思いました。
 ダイエットでプ―ルにかようことを決めました。やせるためにがんばります。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画は大きく成功しました。

2013年02月06日 | Weblog
 日曜日に上映会した「フタバから遠く離れて」は、福島からの被災者7名含む215名、前売り113名、当日96名、感想文37枚 カンパ約6万2000円、本29冊売れました。ありがとうございました。
この実行委員会は、首相官邸前で「原発ゼロ」を求めて行動している人たちと連帯して、活動している人たちでつくったもので大きい団体は、特になく、最近行動に参加した若い人も参加しているものです。古い仲間たちと一緒にがんばりました。
 http://irancha.blog.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする