goo blog サービス終了のお知らせ 

甲子園きっぷ  yama’s stadium☆彡

~球児たちの あしあと~

2011年 センバツ甲子園スタジアムツアー 

2011-03-03 | 2011 春 ☆ 甲子園

ここ何日か、春は近いな~と思うポカポカ陽気でしたが、
今日は一転みぞれ降る真冬の寒さが戻ってきた1日でした

ところで高校野球ファンのみなさん
センバツ甲子園スタジアムツアーというのをご存じですか
毎日新聞社主催による甲子園球場の舞台裏を巡るセンバツ甲子園スタジアムツアーです。

ネットで発見
センバツ出場校の甲子園練習が19・20日と行われますが、初日の19日の設定で
センバツ甲子園スタジアムツアーの参加募集を今日からしています。

先着順で 10時50分からと11時50分からの2コース(雨天実施)
各コース40名の募集です。

内容は、スタンドで甲子園練習参観と昼食、玉置通夫氏(甲南女子大講師)による講演(元毎日新聞運動部記者)
甲子園歴史館見学、大会関連グッズのお土産付き 参加費2700円です。

甲子園練習を観てみたい!と思っていたので、こんな機会はない!と思い、お友達を誘い申し込みしてみました
早速連絡があり19日センバツ甲子園スタジアムツアーに参加できることになりました
練習の順番と時間を考えて、佐渡→日大三高がちょうど練習観戦時間くらいになりそうなので10時50分のコースを選びました。
三高の練習が見れるかも 
一足先にセンバツ甲子園がやってきた感じです。
とても楽しみですっ

センバツ甲子園スタジアムツアー行ってみたい!!と思われる方はまだ間に合うかもしれません。

毎日jpのHPへアクセスしてみて下さいね 
http://mainichi.jp/corporate/info/news/20110303ddn012050045000c.html


待ち遠しい2011年 春の甲子園  

2011-03-03 | 2011 春 ☆ 甲子園

第83回選抜高校野球大会の組み合わせ抽選会の方法や開閉会式の司会者などが決まりました!
 
抽選会は15日午前9時から行われ、同一地区の出場校同士は少なくとも準々決勝まで、
東京、神奈川など同一都県から2校出場している場合は決勝まで対戦しないようにブロック、ゾーンに振り分けられます。

開会式の選手宣誓は32校の主将全員による抽選で決まります。
今春はどの高校の主将の選手宣誓が聞けるでしょう。

開閉会式の司会は高知・土佐女高校の佐藤友美さん(開会式のみ)と、千葉・小金高校の岡田紗英さんが務められます

開会式の君が代独唱は宮崎西高校の谷口まりやさんに決定しました

そして甲子園練習は19、20日 の2日間行われます。
各校30分間という短い時間ですが、待ちに待った甲子園の土の上を駆けまわる球児たちの姿が浮かびます。 

練習日程と順番は。
【19日】 
      水城・天理・九州学院・京都成章・佐渡・日大三・履正社・城南・鹿児島実
      創志学園・大館鳳鳴・北海・日本文理・報徳学園・智弁和歌山・関西

【20日】 
      国学院久我山・光星学院・波佐見・東北・静清・大垣日大・金沢・九州国際大付
      前橋育英・総合技術・浦和学院・香川西・加古川北・東海大相模・明徳義塾・横浜


センバツ甲子園まで後少し。
球児たちも準備万端、待ち遠しい甲子園でしょう