イチゴは好きですが、イチゴジャム等加工されると食べれない、いかわたいきです。
1月15日(日)は小野地区で行われたどんと焼きに参加してきました。

「どんど焼き」とは小正月(こしょうがつ=1月15日)の行事で、正月の松飾り・注連縄(しめなわ)・書き初めなどを家々から持ち寄り、一箇所に積み上げて燃やすという、日本全国に伝わるお正月の火祭り行事です。全国のどんど焼き行事は、最北端が秋田県、最南端が鹿児島県で実施されているようですが、実施時期は東北地方から九州地方まで、ほぼ1月14日ないし15日に実施されています。
呼び名も沼津では、「どんど焼き」あるいは「どんどん焼き」と言いますが、地方によっては他の名称でよばれることもあります。同じ静岡県でも御殿場では「さいと焼き」と呼んでいます。全国的にも地方によっては「とんど」、「どんど」、「どんだら焼き」、「どんどろ祭り」、「おんべ焼き」、「さいとう焼き」、「ほっけんぎょう」、「三九郎焼き」、「ほじょり」、「ほうじょり」などがあり、東日本では「才の神焼き」、東海地方から西日本では「左義長(さぎっちょ)」などとも呼ばれています。日田市では、「鬼火焼き」とも言うところもある?
色々とありますが、1年の無病息災を祈るという事は共通しています。



燃えてる画像の1枚目はなんとなく龍が口を開けて登ろうとしている風にみえませんか?逆に2枚目は龍が尻尾を絡めながら降りている風に見えるんですが・・・
今年の干支にちなんで無理やりこじつけたというのは思わないで下さい(笑)
では、また。
1月15日(日)は小野地区で行われたどんと焼きに参加してきました。

「どんど焼き」とは小正月(こしょうがつ=1月15日)の行事で、正月の松飾り・注連縄(しめなわ)・書き初めなどを家々から持ち寄り、一箇所に積み上げて燃やすという、日本全国に伝わるお正月の火祭り行事です。全国のどんど焼き行事は、最北端が秋田県、最南端が鹿児島県で実施されているようですが、実施時期は東北地方から九州地方まで、ほぼ1月14日ないし15日に実施されています。
呼び名も沼津では、「どんど焼き」あるいは「どんどん焼き」と言いますが、地方によっては他の名称でよばれることもあります。同じ静岡県でも御殿場では「さいと焼き」と呼んでいます。全国的にも地方によっては「とんど」、「どんど」、「どんだら焼き」、「どんどろ祭り」、「おんべ焼き」、「さいとう焼き」、「ほっけんぎょう」、「三九郎焼き」、「ほじょり」、「ほうじょり」などがあり、東日本では「才の神焼き」、東海地方から西日本では「左義長(さぎっちょ)」などとも呼ばれています。日田市では、「鬼火焼き」とも言うところもある?
色々とありますが、1年の無病息災を祈るという事は共通しています。



燃えてる画像の1枚目はなんとなく龍が口を開けて登ろうとしている風にみえませんか?逆に2枚目は龍が尻尾を絡めながら降りている風に見えるんですが・・・
今年の干支にちなんで無理やりこじつけたというのは思わないで下さい(笑)
では、また。