昨日からうちの裏の道が通行止めです。近くの土地に水道菅の埋設工事をしているからです。
よく野菜をくれる近所のおじさんが田んぼと畑三反を住宅会社に売ったという話を聞いたのが3月下旬。あれよあれよという合間に大量の土が運ばれ整地され、10日位前に建売分譲のチラシが入りました。14軒も建つとか。
早い家は9月には完成すると聞きました。今の家はパパッと組み上がる事は知っていますが、今迄田んぼだった場所にこんなに早く建てて大丈夫?って思うのは素人考えかな。
水気が多い場所な訳じゃないですか。コンクリートを混ぜた土を入れてる様だけど、地盤沈下とか後々起こらないのかな~?
住宅メーカーの最新ハウスの建材が主流になり、昔からの竹のコマイ(割竹)を使う家が激減し、うちに竹を取りに来る左官さんも少なくなりました。本当は竹で壁をつけた方が通気性が良く夏は涼しく冬は暖かいのですけどね。そういう我が家も横家は鉄骨ですが。3画はコマイ竹です。
新しく建つ14軒、うちの班に入るらしい。今でさえ15軒もあるのに、そんなに増えたら困るよね~と班の人と話しています。班を分割するにも昔からの住人と新しい人達と・・・うまくいって欲しいものです。



よく野菜をくれる近所のおじさんが田んぼと畑三反を住宅会社に売ったという話を聞いたのが3月下旬。あれよあれよという合間に大量の土が運ばれ整地され、10日位前に建売分譲のチラシが入りました。14軒も建つとか。
早い家は9月には完成すると聞きました。今の家はパパッと組み上がる事は知っていますが、今迄田んぼだった場所にこんなに早く建てて大丈夫?って思うのは素人考えかな。
水気が多い場所な訳じゃないですか。コンクリートを混ぜた土を入れてる様だけど、地盤沈下とか後々起こらないのかな~?
住宅メーカーの最新ハウスの建材が主流になり、昔からの竹のコマイ(割竹)を使う家が激減し、うちに竹を取りに来る左官さんも少なくなりました。本当は竹で壁をつけた方が通気性が良く夏は涼しく冬は暖かいのですけどね。そういう我が家も横家は鉄骨ですが。3画はコマイ竹です。
新しく建つ14軒、うちの班に入るらしい。今でさえ15軒もあるのに、そんなに増えたら困るよね~と班の人と話しています。班を分割するにも昔からの住人と新しい人達と・・・うまくいって欲しいものです。


