コロナの影響もあり、当店もここ数年に無い暇さ、市内の秋祭りが全て中止になったせいで例年お祭りの割竹で忙しい9月10月がひま暇。おかげで草取りや倉庫の整理がよく出来ましたわ。息子が何回もクリーンセンターにゴミ搬入に行きました。



でもここに来てやっと仕事が忙しくなってきました。
昨日から青竹洗いをしています。来週市内のお宅に四つ目垣を施工に行く準備。

力を入れて竹を洗うので腕がだるくなるしあばらもまだ少し痛むけど、ヒマで草取りやスマホ依存しているより断然良いです。

さて、そのスマホ依存からの話ですが、2か月程前から、友人に誘われてインスタグラムを始めました。まあ前から興味はありましたが、写真が上手いわけじゃ無いし、そもそもそんなに良い写真も無いし・・。
最初はブログにあげた色んな写真、花とかお菓子とか、旅行で行った場所とかを上げようと思ったのですが、なんか面白くない。脈絡が無く手当たり次第に上げてもなぁ〜と。
そこで考えて、普段の生活の事はブログで、Twitterは趣味の事(音楽関係の事しか呟かないしフォローする人も好きなミュージシャンばかり)、インスタグラムは仕事関係、つまりは竹細工や竹屋の話題に特化することにしました。
こちらからフォローする方はほぼ同業者さんや問屋さん関係。フォローしてくれる方も庭師さんや竹細工をやっている方。(ほんの50人だけど)
全国には竹細工をやっている人が結構いてうれしいなと思います。その方の竹細工も見れて、ああインスタ始めて良かったかもって。
そんな中昨日 びっくりした事が起こりました。
最近はよくテレビで見るし、深夜のミニ番組の司会もしてる男性タレントさん(ふふふ、名前は内緒)のインスタを見たら、その方は庭好きで ある竹垣の写真を上げていました。そこでちょっと知ったかぶりしてコメントをしたら返信が。でもって私のインスタのフォローまでしてくれたんです。
10万人ちかいフォロアーがいるタレントさんが、始めたばかりの50人しかフォロアーがいない私のインスタを見てくれるとは!
この先見るつもりがなくても、のりでフォローしてくれたとしても、なんかうれしいわー。

まああまりSNSにのめり込む気はさらさら無いので更新も週一位ですが、50の手習いってやつで、何かと挑戦しようと思うこの頃です。