先週、京都にひとり旅に行った時に3.500円近く入ったICカードを紛失ました。スマホケースのカードホルダーに入れてたのですが、写メやルート検索を頻繁にしていたので、知らぬ間に落としてしまったんです。

今度は1.580円。まあこれも大したもんじゃ無いですが、カードホルダーが今までより少し深めです。

「派手だなぁ〜、オバさんが買いそうなデザインだな。」と三男。だって目立たないと何処置いたか分からなくなるもん。

色の青い綺麗なのは神事の御幣竹に。500本の注文で、紙垂を挟む割を入れます。

真っ直ぐで伸びの良いものは造園技能士試験用に。6月の土日に計4回の練習、週末ごとに試験会場まで配達。その竹1.012本を選別。

支柱だけでもあと2日はかかるかなぁ。毎日電鋸を使って切るのですが腕が筋肉痛。まあ、夏は暇な時期ですから仕事を頂けるだけでもありがたいのです。
スマホケースはまだ半年も使ってないのですが、気分的にまた落としそうなので、新しいのに替える事にしました。
楽天で1.000円でしたから、それほど惜しくは無い

今度は1.580円。まあこれも大したもんじゃ無いですが、カードホルダーが今までより少し深めです。

「派手だなぁ〜、オバさんが買いそうなデザインだな。」と三男。だって目立たないと何処置いたか分からなくなるもん。
まあ、これからは大事なカードとかはちゃんと財布に入れる事にしますわ。
一昨日、四男のスマホがトイレに置きっぱなしになってたので、ちょっと見たら、カードホルダーに銀行のキャッシュカードと定期券、Googleカードが挿してありました。おいおい、これ落としたらヤバいよと注意したら、落とさないから大丈夫!と。
ホントか?
さて、今週は竹の選別と切断作業をしてますが、3つの注文を同時進行しているので面倒くさいです。
3寸竹をまず選別。

色の青い綺麗なのは神事の御幣竹に。500本の注文で、紙垂を挟む割を入れます。

真っ直ぐで伸びの良いものは造園技能士試験用に。6月の土日に計4回の練習、週末ごとに試験会場まで配達。その竹1.012本を選別。
毎年6月中の私の仕事です。
そして色は悪くても良いからしっかりした竹は1.2mで切って植木の支柱に。これは660本の注文。近隣の市の公共工事用。

支柱だけでもあと2日はかかるかなぁ。毎日電鋸を使って切るのですが腕が筋肉痛。まあ、夏は暇な時期ですから仕事を頂けるだけでもありがたいのです。
しかし、この時期は竹の仕入れが難しくて、四方八方手を尽くして何とかキープ。今日もダンナと次男は豊田の足助まで仕入れに行ってます。
仕事が終わると塗るシップをベタベタに塗ってますが、スギ薬局のプライベートブランドのシップ、効かないなあー。