今日は奈良に出かける予定でした。(...って先週にも書いたわ。) ところが高2の双子の模試があるのを忘れていた。「明日 頭髪検査があるから床屋に連れていってよ。」とも言われたし、ダンナは「青年団の集まりがあるから夕飯の準備出来ないよ。」と言われたしで、結局11月に先延ばし。
いったいいつ行けるのか・・。あまり遅いと紅葉の時期で混み混みになるし。
てな訳で、午後から 自転車で15分程の町のお祭りに行く事にしました。
愛知県西尾市の「天竺神社の棉祖祭」。我が家からわりと近くにある神社ですが、お祭りは初めて行きました。
ここ天竺町は平安時代に崑崙人(東南アジアの人・・インド人だったという伝えも。だから町名が天竺[てんじく]なのね。)が初めて上陸した土地で、その時に綿の種を植え、栽培法を教えたという伝説があります。
こんな展示も
天竺神社は日本で唯一の綿神様を祀るお宮だそう。
神事の後古式ゆかしい綿打ちの実演がありました。
固まっている綿を弓のようなもので弾いて柔らかくします。やっている方は偶然にも当店の常連さんでした。
ふわふわになった綿を糸車にかけて糸にする作業も。
これは難しそうです。
どうやら綿伝来の地 西尾市では綿の栽培がうまく行かず、早い段階で廃れたらしいけど、このように綿神様を敬う風習が続いているのは面白いですね。
珍しい神事を見せてもらいました。
いったいいつ行けるのか・・。あまり遅いと紅葉の時期で混み混みになるし。
てな訳で、午後から 自転車で15分程の町のお祭りに行く事にしました。
愛知県西尾市の「天竺神社の棉祖祭」。我が家からわりと近くにある神社ですが、お祭りは初めて行きました。
ここ天竺町は平安時代に崑崙人(東南アジアの人・・インド人だったという伝えも。だから町名が天竺[てんじく]なのね。)が初めて上陸した土地で、その時に綿の種を植え、栽培法を教えたという伝説があります。
こんな展示も
天竺神社は日本で唯一の綿神様を祀るお宮だそう。
神事の後古式ゆかしい綿打ちの実演がありました。
固まっている綿を弓のようなもので弾いて柔らかくします。やっている方は偶然にも当店の常連さんでした。
ふわふわになった綿を糸車にかけて糸にする作業も。
これは難しそうです。
どうやら綿伝来の地 西尾市では綿の栽培がうまく行かず、早い段階で廃れたらしいけど、このように綿神様を敬う風習が続いているのは面白いですね。
珍しい神事を見せてもらいました。
お天気で良かったですね。
今日だったんですか。あまり観客は居ないみたいですね。
今日はほかでもいろいろな行事があったのでしょうか。
私は福祉祭りに行ってきました。
紅葉の季節はどこも混みますから~
お祭りで古式ゆかしい綿打ちなんて珍しいですね
持ち投げはあるのかな?
すごく新鮮で面白かったです。
ありがとうございます。
行かれたことがあるんですね。
そう、私も観客が少ないなって思いました。法被を着た氏子さんは沢山みえましたが。でも新聞社や議員さんはいましたよ。
カニさん こんばんは
仕方ないです。家族の方が大事ですから。
紅葉の時期はどこも観光地はいっぱいですね。
もち投げはありませんね。お宮自体は小さいですから。
そうですね。色々計画するのも楽しいですから。
糸車、私もどこかで見た事あります。
まいどんまいさん こんばんは
私、大阪にも行きたいんですよ。お寺好きなので、四天王寺や住吉大社に行きたいですね。
綿神様はこのお宮だけのようです。珍しい神事ですよね。