たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

雨の日にゴソゴソ

2016年06月09日 | ノンカテゴリ
今日は6と9で『ロックの日』。店にあるラジカセにビートルズのCDをオン。私が洋楽にハマったきっかけは例に漏れずビートルズ。確か中1でした。
曲に合わせて適当に歌っていたら、店内で竹ヒゴを割っているダンナが「気が散るから音楽消して。」 ダンナだってビートルズ好きじゃん って言ったら「あんたの超適当な歌が気に入らん。」だと。

さて、中2の双子は昨日から職場体験に行っています。1号は一色さかな広場、2号は菊の園芸農家へ。2号は9時から3時まで、ひたすら出荷する菊に付いている余分な葉をむしっていたらしい。昨日が定休日で今日から体験の1号はクラス1デカイ声でお客様の呼び込みをしてる事でしょう。
うちの前のセブンイレブンにも3人来ていますが、正直やらせられる事が限られるので、職場の方も気を使うと、セブンの人も言ってました。まあそうでしょうね。もしうちに中学生が来ても、危ない仕事ばかりでやってもらう事が無いし。
まあ、単純作業や掃除だって仕事には違い無い。

1画 さっき作ったスコーン。パンを焼こうとしたらイーストが無かった。急遽スコーンに変更しました。ちょっと温め直してジャムを塗って食べると美味しいです。

2画 当店の売れ筋商品「手ぼうき」。庭のあいさをササッと掃くのに重宝します。これをバラして穂垣を作るという庭師さんが昨日60本買って行きました。

3~5画 母の家庭菜園に咲いている花。すべてお墓用です。いまの時期は7.8種類咲いていますが、花に疎い私にゃあ名前が全然わかりません。
3画の黄色い花、花粉が飛びそうでやだなぁと思っていたけれど、そうでも無かったです(笑)。

雨の日にゴソゴソの画像

雨の日にゴソゴソの画像

雨の日にゴソゴソの画像

雨の日にゴソゴソの画像

雨の日にゴソゴソの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーコンポテトパイ

2016年06月06日 | ノンカテゴリ
今日は双子が振替休日。土曜日に授業参観があったのです。
おやつと昼ご飯も兼ねてベーコンポテトパイを作ってみました。
マッシュポテトを作り、ベーコンとチーズ、マヨネーズ、ケチャップをパイ生地に包んでオーブンで焼くだけ。簡単な割には上手く出来ました。

お客様がくれた青梅に氷砂糖を入れて作る梅シロップ、今日で一週間になりますが、かなり水分が出て来ました。母が梅酒を作っていますが、どちらもあまり飲まないかも。梅干しはハードルが高くて作る気が起きませんでした(笑)。

話しは変わり、昨日ムカつく事がありまして。
25日に旧PTAの役員さんたちの飲み会をやる事になり、私が店の予約をしました。
西尾市内に最近出来たばかりの新しい居酒屋さんに電話。予約したい旨を伝えると、いかにもアルバイトの男性が出て 長~く電話を待たせられました。
「では、25日19時より8名様で、〇〇コースを承りました。ではお名前とお電話番号を。」
と告げられ、名前と携帯番号を知らせました。その後もし人数が増えたらいつ迄に連絡すれば良いかを聞くと、店長に聞いてきますと言われ またずーっと電話口で待たされました。ここまでのやり取りで10分はかかったかも。

いい加減ウンザリしてきたら 「すみません、その日は予約が入っていまして、夜9時から2時間ならお受けしますが。」
なんだ、それ!今迄散々待たせられ、一度は予約を受けたじゃん。お母さん達が9時からの飲み会って・・ありえんわ。

ムカッと来たけど強く抗議も出来ず、「あのさ~待たせといてそれは無いよ!じゃあ結構です。」と電話をブチッと切ってやりました。
結局別の店を予約したのですが、行ってみたいお店だったのに、印象が悪くなりました。
電話は勝手知ったる人が出なさいよと、もっと文句言ってやれば良かった・・(怖っ!)

ベーコンポテトパイの画像

ベーコンポテトパイの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物々交換でスイカ

2016年06月03日 | ノンカテゴリ
うらのハウスのおじさんが初物のスイカを2個くれました。ちょっと早いから甘味が薄いよと言われましたが、なんのなんのとても甘くて美味しいです。朝 重労働をしたので10時の休憩に水分補給を兼ねて食べました。

おじさんにお返しをしようとしたら「おうちゃく鎌が欲しい。」と。じゃあ物々交換って事で700円の手おうちゃくを2本あげました。
当店は物によっては物々交換OKです(笑)。

今朝は売約の入った五尺の沓脱ぎを洗いました。長年のそぶ(よごれ)を水をかけながらワイヤーブラシでゴシゴシ。
緑そぶは苔なのですぐ取れますが、紫そぶが厄介。これは雨に混じる植物の樹液や排気ガスが付着した物らしいです。工場に行けば高圧洗浄機がありますが、只今故障中。
小一時間ほどかけて洗いました。まあまあ落ちたかな。

汚れがついて古っぽい方が味があると言う方もたまにはいますが、大抵は綺麗なほうが良いですね。
五尺とは大きな沓脱ぎですから、上がりはなが広いお宅なんでしょうね。

物々交換でスイカの画像

物々交換でスイカの画像

物々交換でスイカの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっと言う間に家が建つ

2016年06月02日 | ノンカテゴリ
昨日からうちの裏の道が通行止めです。近くの土地に水道菅の埋設工事をしているからです。

よく野菜をくれる近所のおじさんが田んぼと畑三反を住宅会社に売ったという話を聞いたのが3月下旬。あれよあれよという合間に大量の土が運ばれ整地され、10日位前に建売分譲のチラシが入りました。14軒も建つとか。

早い家は9月には完成すると聞きました。今の家はパパッと組み上がる事は知っていますが、今迄田んぼだった場所にこんなに早く建てて大丈夫?って思うのは素人考えかな。
水気が多い場所な訳じゃないですか。コンクリートを混ぜた土を入れてる様だけど、地盤沈下とか後々起こらないのかな~?

住宅メーカーの最新ハウスの建材が主流になり、昔からの竹のコマイ(割竹)を使う家が激減し、うちに竹を取りに来る左官さんも少なくなりました。本当は竹で壁をつけた方が通気性が良く夏は涼しく冬は暖かいのですけどね。そういう我が家も横家は鉄骨ですが。3画はコマイ竹です。

新しく建つ14軒、うちの班に入るらしい。今でさえ15軒もあるのに、そんなに増えたら困るよね~と班の人と話しています。班を分割するにも昔からの住人と新しい人達と・・・うまくいって欲しいものです。

あっと言う間に家が建つの画像

あっと言う間に家が建つの画像

あっと言う間に家が建つの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする