Weekly ta!sixun

ススキノの端っこで紹介制の小さなBarを営んでます。
営業案内と週末辺りにご提供するご奉仕品のご案内です。

開店時間変更のお知らせと美味しい御案内です。

2015-07-21 18:25:16 | 日記





皆様、お元気ですか?
先ずはお知らせです。
現在の場所に移転以来
18:00開店としておりましたが
夏季は店内も明るく雰囲気も今一つ…。
等々の訳ゆえ
当分の間、19:00開店に戻させて頂きます。
宜しくお願いします。
そんな今週末7/24(金).25(土)に
ご提供のSpecialWineは
先週に引き続き
ブルゴーニュの神様アンリ・ジャイエ氏が認めたという
日本人ネゴシアンが見つけ出した蔵出しの白ワイン。
今週は格上のモンタニーの白です!!


モンタニ・ブラン1998レア・セレクション  
                  /メゾン・ルー・デュモン
Montagny Blanc 1998  LEA Selection                  
              / Maison Lou Dumont 1500

SpecialPrice ¥1300/70cc



メゾン・ルー・デュモンは日本人醸造家の仲田晃司氏が設立したネゴシアン。
彼は、大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、
「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱き、1995年に単身渡仏します。
フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、
1999年ヴィンテージから委託生産や瓶買いをはじめ、
2000年7月7日、ブルゴーニュ、ニュイ・サン・ジョルジュに
ルー・デュモンを設立しました。
その後、2003年にかねてから念願だった醸造所をジュヴレ・シャンベルタンに開設します。
そのお披露目パーティーのスペシャル・ゲストとして招かれたのは、
ブルゴーニュの神様と呼ばれた在りし日のアンリ・ジャイエ氏。
その場にあった仲田氏のワインを大絶賛。
それまで『日本人が造るブルゴーニュ』としか認識されなかったルー・デュモンが、
『神様が認めたブルゴーニュ』になった瞬間でした。
またその際、アンリ・ジャイエ氏より、
「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」との薫陶を受け、
「日本人であるということ」「自然と人間に対する真摯な尊敬の念」の象徴として、
トレード・マークの「天・地・人」が生まれました。

元々はネゴシアンの仲田氏。
オレンジラベルのワイン用のブドウやジュースの買い付けを通じて、
ブルゴーニュ各地のメゾンと幅広い交流を持っています。
様々な生産者を訪ね歩く地道な活動の中で、
仲田氏は生産者が保有する蔵出し古酒を見つけました。
シュル・ピル(瓶での買い付け)で仕入れられるそれらの古酒の中で、
仲田氏が味見し、コストパフォーマンスに優れていると判断されたものが、
こちらの「レア・セレクション」です。
まさしくブルゴーニュ古酒のいいとこどり。
生産者名は非公開で、あくまで"仲田印"の自信のセレクションです。
モンタニィはブルゴーニュ コート シャロネーズ地区にある
100%白ワイン指定の銘醸村。
優れた生産者のものは北の銘醸村と見まごうばかりのおいしさと手頃な価格で
楽しませてくれます。
仲田氏曰く「僕は価格とのバランスではモンタニーの白を一番注目しています。
コート・ボーヌの白に対抗できるシャロネーズですね」と非常に注目しているそうです。

あのロマネ・コンティの畑を開拓し、918年~1584年までの666年間にわたり
ロマネ・コンティを所有していたクリュニー派の僧侶たちは、
その厳しい戒律を忘れモンタニーのワインを愛飲したとまで言われてるそうです。
店主も毎回楽しみな一本。
上記商品は7/24(金).25(土)各1本ずつの御用意です。
売り切れ御免となっております。
お時間御座いましたら、是非ともお越しください。
心よりお待ちしております!!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする