Weekly ta!sixun

ススキノの端っこで紹介制の小さなBarを営んでます。
営業案内と週末辺りにご提供するご奉仕品のご案内です。

ta!sixunより三連休の開店情報及び美味しい営業案内です

2018-09-14 17:02:45 | 日記


皆様、お元気でしょうか?

このたびの震災に被災された皆様ならびに

そのご家族の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。

皆様の安全をお祈りするとともに、一日も早く日常生活を

取り戻せるよう心よりお祈り申し上げます。

当店も停電が原因と思われるパソコンのクラッシュという

被害にあいまして、未だに修理&設定の日々を送っております。

幸いデータは有料ですが無事、取り出せるようで胸をなで下ろしてます。

そんな中、巷では三連休を迎えるようですね。

当店は何時ものように最終日の9/17(月)のみお休みです。

そんな週末9/14(金).15(土)のSpecialGlassWineは

先週に引き続き17世紀からその名を残す名門シャトーの登場。

あのCh. ラフィットが本腰入れて再構築したという力技ボルドーです。

なんと専門誌:ワインスペクテーターにて88点取得。

そろそろ、良い感じの10年熟成をお楽しみ下さい。

16(日)も何か美味しいものをご用意しますので追ってご連絡します。

お楽しみにしてくださいね。


シャトー・ラ・カルドンヌ2008/メドック

Chateau La Cardonne 2008/Medoc

1glass SpecialPrice ¥1450/70cc




17世紀から続く歴史深いシャトー・ラ・カルドンヌは、

ブドウ栽培の工夫、ワイン造りへの最先端技術導入など

新たなことに精力的に取り組んできました。

1993年に広大な地下セラーが完成したことから、

飲み頃になるまでセラーで熟成してから

出荷することができるようになったことは、大きな強みです。

その最大保管容量は、10年分に相当する300万本にも及びます!

当初シャトー・ラフィット・ロートシルトの醸造責任者エリック・ファーブル氏が

コンサルタントを行っていましたが、

その後はラフィットを引退したファーフル氏が

改めて醸造長に就任しました。

そして、2000年にはシャトー・ランシュ・バージュ、レ・ゾルム・ド・ペズで

醸造長を務めていたマガリ・ギュイヨン氏が醸造長となり

大変な注目を浴びています。

葡萄品種はメルロー50%、カベルネ・ソーヴィニヨン45%、カベルネ・フラン5%

平均樹齢30年以上のメルロー種を主体につくられた

クリュ・ブルジョワ・クラス。

豊かな味わいはスパイシーなタンニンを見事に包み込んでいます。

上記のワインは今週末9/14(金).15(土)各一本です。

皆様、お誘い合わせの上お越し下さい。

心よりお待ちしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする