Weekly ta!sixun

ススキノの端っこで紹介制の小さなBarを営んでます。
営業案内と週末辺りにご提供するご奉仕品のご案内です。

(^_-)今週末のリコメンドです!!

2012-11-22 14:24:14 | インポート

 

皆様、お元気でしょうか?<o:p></o:p>

 

いよいよ初雪も降りまして本格的な冬が始まりますね。<o:p></o:p>

 

そして今週末は多くの方が3連休とか・・。<o:p></o:p>

 

皆様、冬支度等で何かとお忙しいのかな?<o:p></o:p>

 

さて、そんな気忙しい今週末11/22(Thu)24(Sat)<o:p></o:p>

 

WeekEndSpecialWineはイタリア、スーパータスカンの2ndをご提供させて頂きます。<o:p></o:p>

 

11/23(Fri)は勝手ながらお休み頂きます*<o:p></o:p>

 

Le Sughere di Frassinello2005/TOSCANA<o:p></o:p>

 

レ・スーゲレ・ディ・フラッシネロ2005<o:p></o:p>

 

Photo
/I.G.T.
マレンマ・トスカーナ<o:p></o:p>

 

1glass SpecialPrice ¥1200-/70cc限定2<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

先ずは1stのロッカ・ディ・フラッシネッロの説明を・・。<o:p></o:p>

 

このワインは2000年にイタリア・トスカーナのカステッラーレ・ディ・カステリーナと、<o:p></o:p>

 

ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト(ラフィット)とのジョイント・ベンチャーとして、<o:p></o:p>

 

トスカーナ州のマレンマ地区に誕生しました。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

北は近年脚光を浴びているボルゲリ、南はスカンサーノに挟まれた場所に位置するマレンマ地区は、<o:p></o:p>

 

土壌はキアンティ・クラッシコに似ていますが、気温がキアンティやモンタルチーノよりも45度高いため、<o:p></o:p>

 

ブドウが34週間早く熟すのが特長です。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

そのマレンマ地区の357箇所にも及ぶ土壌、気候を分析し、理想とするワイン造りに適した土地約500ha購入。<o:p></o:p>

 

最大ブドウ栽培可能面積は250haに及び、そのうちの80haでカステッラーレ・ディ・カステリーナから移植した<o:p></o:p>

 

サンジョヴェートを全体の50%、残りはフランスの伝統的なブドウ品種であるカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、<o:p></o:p>

 

プティ・ヴェルド、シラー等を栽培しています。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

このワイナリーでつくられるスーパートスカーナと称される3種類のI.G.T.は、<o:p></o:p>

 

カステッラーレ・ディ・カステリーナの醸造家であり、<o:p></o:p>

 

ジェネラル・マネージャーでもあるアレッサンドロ・チェラーイ氏と、<o:p></o:p>

 

ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルトの高名な醸造家であるクリスチャン・ル・ソメール氏の協力によって、<o:p></o:p>

 

まさにイタリアとフランスの融合ともいえるワインに仕上がっています。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

カステッラーレ・ディ・カステリーナと同様に無農薬でブドウ栽培を行い、<o:p></o:p>

 

サンジョヴェーゼのオリジナル・クローンといわれる<o:p></o:p>

 

サンジョヴェートを主要品種にカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロを加えて、<o:p></o:p>

 

一部をシャトー・ラフィットの古樽で熟成させた高品質のスーパートスカーナは、<o:p></o:p>

 

2004年ファーストヴィンテージが市場にリリースされて以来、多くのワイン専門誌で評価を受けています。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

今回のワインはロッカ・ディ・フラッシネッロの2ndラベルです。<o:p></o:p>

 

「レ・スーゲレ」とはコルクの樹の名前で、コルク産地であるこの地に因んだものです。<o:p></o:p>

 

ステンレスタンクを使用し、発酵させた後、シャトー・ラフィット・ロートシルトを熟成させた古樽(50%)、<o:p></o:p>

 

フランス産の新樽(50%)で約12ヶ月間熟成。その後、同期間の瓶熟成を経て出荷されます。<o:p></o:p>

 

熟したプラムや微かなローズマリー、花々やスパイスのエキゾチックで魅力的な香り、<o:p></o:p>

 

洗練された滑らかなタンニンとオレンジピールを想わせるフルーティな余韻が特長です。<o:p></o:p>

 

サンジョヴェート50%、カベルネ・ソーヴィニヨン 25%、メルロー 25<o:p></o:p>

 

当店御常連様には是非一度お試し頂きたいと一杯です。<o:p></o:p>

 

上記商品はそれぞれ11/22(Thu)24(Sat)2本です。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

皆様、お誘い合わせの上お越し下さい。<o:p></o:p>

 

心よりお待ちしてます。<o:p></o:p>

 

***<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日は定休日でした。 | トップ | 昨日は定休日でした。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

インポート」カテゴリの最新記事