侍ブルー or 鎌倉殿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/27/c1e0dbf8019e501fe73bf5189007075c.jpg?1669549871)
トーストセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/33/0f08d4deb85dacd4d77445f1a0da1bf7.jpg?1669549970)
天ぷら(ナス カボチャ ピーマン インゲン ネギ オクラ さつま芋 豚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0a/6aad10215bed1080768409c2a2251882.jpg?1669550057)
焼き魚 茹で野菜 ナムプリック おこわ
結局、鎌倉殿 2日待てばビデオで観れるのだが。
コスタリカが点入れた… 負けた。 鎌倉殿で正解だったかな。
今日の献立
朝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/27/c1e0dbf8019e501fe73bf5189007075c.jpg?1669549871)
トーストセット
昼
鳥腿煮ライス
夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/33/0f08d4deb85dacd4d77445f1a0da1bf7.jpg?1669549970)
天ぷら(ナス カボチャ ピーマン インゲン ネギ オクラ さつま芋 豚)
妻の夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0a/6aad10215bed1080768409c2a2251882.jpg?1669550057)
焼き魚 茹で野菜 ナムプリック おこわ
典型的タイ北部田舎飯。
コレを普通は手で食べる。汁物はレンゲを使うが他は手、親指人差し指中指で。
おこわは朝蒸したもので冷たい… オカズも冷めている… レンジで温めるとかはしない。 タイの家庭料理は生温いのは多い。熱々出来たてはお店だけ。
1人分ずつ盛り分けるのでなく、敷物の上に皿を置きその周りに車座に座り、家族で食べるのが普通。 おこわでなく米飯の場合は、皿にご飯を個人別に盛り、ご飯の上にオカズを載せてレンゲ(スプーン)で食べます。
北タイ?爺の棲む地域?は、おこわが主だから手だな…