昨日の洪水、原因はコック川へ流れ込む支流の堤が決壊したため発生したらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/73/9c02e97b49fdd0aa1d836a3d4a8fc6c9.jpg?1726281657)
街中の水が引き始めてからの洪水だったので、皆さん事前対応が遅れた様です。
今朝、起きたら水は殆ど引いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9e/6fad48e2088e897bd97779727ac57bb8.jpg?1726279537)
後に残ったのは、「泥」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0a/3e4f17a2776e78d9dc8f7ded95d7d372.jpg?1726279548)
一面泥が残っている。
朝一から、応援の皆さんが来てくれました。
昨日取り外した、水道ポンプの再設置。遠い親戚の職人さんが6時に来てくれた。
水害の後は水がいる。水を撒き散らして洗浄。
母家の床清掃には4人の方々が、我々の朝食持参で。
ありがたい事です。 今まで妻が何かある事(葬式、祝事、災難)手伝いに出ていたおかげか… 近隣はウチと同じ様に泥まみれになっているので、分散して応援してくれている。
まだ水に浸かっている家もある。我が家はまだ良い方だった。
そして、また雨が降り始めた… 雨季だから雨は降る。
この雨で道路の泥は洗われるだろうな。まだ水の引いてない家のとっては余計な物でしかない。
今回災害が来て思った。
飲料水 メーサイで洪水が発生した段階で、少し買い足しておいたが、いざ洪水になった途端に、ボランティアさん達がペット飲料水を届けてくれた。飲み切れない程。在庫が増えた…? 生活用水は井戸だから使えた。
食料 水と同じ有り余る程届いた。反面製造日が分からん… 食べるのは見極めて。
電気 我が家では停電しなかった。もし停電したら、Wi-Fiが使えないので情報が途絶える。 一番恐れていたのは停電。エアコン、冷蔵庫だな。
今回の洪水、80歳の妻父も経験がないと… まさに未曾有の災害だった。
今日の献立
朝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f4/8447c2dc7f01e8616ad1c8798c740910.jpg?1726302104)
トーストセット
爺の朝ごはんは妻が用意してくれた。
昼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/51/f894f0d6d2db2956924d4bc0880a7a8d.jpg?1726302165)
鯖照焼 おこわ
鯖は昨日親戚からの差入。
夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/98/2823131b250a52948639f1ee1a8193e7.jpg?1726314694)
ガパオ弁当 辛過ぎ🌶️🌶️🌶️
今日も届いた救援弁当
また別便で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e8/dea4e2387e8665e1b43a13ce7cf4b94f.jpg?1726314766)
救援物資
スナック菓子、蚊取り線香、シャンプー、ラーメンなどなど
これらの救援物資、政府からでなく、全て民間から…
炊き出しなど、被災者が受取りに行くのでなく、全て届けてくれる。
重い水など、助かる。
寄付も、配送配達もボランティアでした。
シンハーの大きなトラック、水を満載して道路筋一軒一軒配っていった。
人気俳優もトラックに乗って手伝っていたとか…
ボランティアの行動の速さには驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ac/a03ffcf0d07eea46055f8487bbb05874.jpg?1726315690)
シンハーの水