北タイの片隅で・・・

タイ北部の田舎町に住んで16年、引篭爺の生活日記

北の町で偏屈爺的生活用品

2017年12月25日 | 日記
北の町でも、快適に偏屈爺的生活が送れる様に、いろいろなものを、日本から持ち込んだり

こちらで探し買い揃えたりしている。

根暗、引篭り気味、人付き合い無しの爺は、テレビが大好き。一日中つけっぱなしに。





北の町で日本のTVをリアルタイムに見るのにいろいろ模索して来たが、今現在は、下写真に

小さく写っている TVbox でほぼOK。 月々の支払いもなく、マア快適になった。


次に問題になる食生活。



日本から持ち込んだ、圧力鍋。 小さい方(活力鍋)は、ご飯 用。

コレで豚角煮、チャーシュー、 など、固い肉も柔らかく食べれる。

この鍋は本当に重宝しています。




北の町で探した、焼き肉用のガスコンロ。

焼肉は日式で食べたい。 自分偏屈流の味付けで。

肉は最近 「makro」でオージービーフが手に入る。 やっと最近になってから…



こちらの肉の売り方は、塊肉が基本。 そのままでは、硬くて爺の歯に合いません。


最後に最も重要なのが、インターネット。

日本の情報は、ネットで。 爺宅は 3BB 後、スマホ dtac


ともかく、ネットが使えなくなったら、即帰国だな。


現在、爺宅には、ノートPC 2台、スマホ3台 、iPad 2台 古いモノ新しいモノあるが、

ネットに繋がるものが沢山ある。 TVboxでTV📺でもネット可能。



ネット依存症の偏屈爺です。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北の町でクリスマス | トップ | 北の町で年越し »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事