goo blog サービス終了のお知らせ 

北タイの片隅で・・・

タイ北部の田舎町に住んで16年、引篭爺の生活日記

北タイ 今日はステイホーム

2022年04月20日 | 日記
今日は妻の安息日?
買物にも出ず家にいた。  ただ午後は洗車してた…
爺は当然何もしないが…

夕食は「田舎寿司」で良いと、夕方バイクで買いに行ったが…


今日の献立

クロワッサン🥐セット



肉野菜炒めライス


夕食

シャケ兜煮 春巻き レバ串


寿司を買いに行ったら、寿司屋にカブトが売っていたらしい。
寿司屋にカブト煮の作り方聞いて、買って来た。
ノルウェーサーモンだから脂は十分。 
田舎寿司屋、売れ筋NO.1はサーモンだと。 まとめて卸して柵にして保存する。だから卸す日だけ頭を売ると言う。
頭とアラ(骨)で100b だと。カマも付いてたし安いと思う。
目近シャケだから脂が乗り過ぎと思う。刺身もさぞ美味しいだろうな…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ 妻は今日も病院へ

2022年04月19日 | 日記
今日も朝から妻父を病院へ。傷口の消毒。
妻父が怪我をしたのが先月21日。 家で消毒して応急処置?。
痛みが出て、出血もしたので病院に行ってそのまま入院(他の病気もあって)したのが25日、4日間入院して3月29日に退院。 踵の怪我はまだ治らない。年だから治りが遅いのはわかるが。
一旦落ち着いた傷口が昨日再発?したのだ。朝から痛いと言って、本人が病院に連れてってくれと言ったそうであるから余程痛いのかと思う。
傷…  爺も見たが確かに治りにくそうな傷。踵の皮が剥けた…  どうやったらあんな怪我になるのか…  
暫くは病院通いで傷口の消毒と経過治療が必要とか。


今日も帰宅したのは昼過ぎ。 妻と叔父(父の弟)で連れて行った。
爺は付添は無理、車に乗せる下ろすが無理。足腰立たない妻父55kg位を持ち上げるのは無理だから。妻父、立つだけでも出来れば何とかなるが、腰から下に力が入らないのでとても無理だ。



今日の献立

クロワッサン🥐セット



バミーナームムーデーン(タイ焼豚ラーメン) 40b


オヤツ

ココナッツプリン


夕食

豚トロナス炒め  ガオラオプラー(魚麺なしスープ) 茶碗蒸し




タイ缶チューハイ
妻が突然出してきた。イライラするから呑むと…
爺はいつもの梅酒。 一人で1缶は多いだろうと言ったが、呑むと言う…
まあ、いろいろあるから何も言わなかった。
そうしている内に

一天にわかに掻き曇り、風、雨、雷と。
タイ語で「パユ」と言われる嵐がきた。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ 暗いソンクラーン明け

2022年04月18日 | 日記
朝から様子がおかしい。
妻が言う、妻父を病院に連れて行くと…
何だかよく分からず聞くと、以前病院に行った足踵の怪我が治らず痛いと言うらしい。
寝てるだけで歩きもしないのに…
取り敢えず、父の弟に連絡して、車に乗せる下ろすの為に一緒に行ってもらった。
昼過ぎに戻ったが…    診断内容は爺には分からんが、毎日患部を消毒して清潔にとの事。 それはそれで良いが、本人は自由にならない身体に対するストレス? 妻母、妻は看護疲れによるストレス。3人それぞれに爆発した…

妻父の夕食時、父の一言が母に火をつけ、母の声に妻が反応して、爺の食事中妻は母家で3人。  何の話をしたのか分からんが、本人(父)が我慢するより他ないと思うが。

看護する方、看護される方、お互い思いやる事必要だが、される方の遠慮が足りないとこうなるかな。
日本だと、妻父の介護レベルは「要介護5」になるのかな?
ボケはしてないけど。  

爺に出来る事はない…   特に日本人の出る幕なし。


今日の献立

クロワッサン🥐セット



カオマンガイ

病院の帰りに買ってきた。 遅い昼食14時。


夕食

唐揚げ もやし炒め 大根おろし




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ ソンクラーン連休最終日

2022年04月17日 | 日記
長いソンクラーン連休も今日で終わり。
今日は訪問客もなく静かな日だった。

爺は部屋に篭っているだけだから…

今日の献立

クロワッサン🥐セット  餡子少々。



おこわ トムセップムー


夕食

煮鯖 茹で豚  梅酒少々

今日も暑い1日だった。
連日夜間に雷の音がする。雨も少し降っている様。

結局、爺はソンクラーン中一歩も外に出ることなく家篭りだった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ 早朝から寺参り

2022年04月16日 | 日記
ソンクラーン 行事、謂れ、風習は知らないが、今日は朝イチで寺参りらしい。
妻は朝5時過ぎから寺参り。爺は寝てたから何時に出て行ったか知らない。

タンブン、お供えを。

干支の短冊?を付けた枝(何と言う木?)を砂山に刺して。
タイでは十二支最後の亥は象🦣だったり豚🐷だったり。

皆さん秩序良く並んで

仏様に水かけ、1年の無事を願う?

LINEで画像が送られてきました。

今日の献立

ハムタマサンド



パスタ


夕食

コームーヤーン 温野菜  枝豆





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ ソンクラーン

2022年04月15日 | 日記
静かなソンクラーン。 今日は妻父へのお客がひっきりなしに。
兄弟夫婦、姪甥夫婦。 時期柄長居はせずお見舞い兼ねて。

それにしても暑い。 36℃ 体感40℃超え。

爺はクーラー部屋でTV📺、iPad。


今日の献立

クロワッサン🥐セット 餡子



焼きそば


夕食

トンカツ定食

小鉢とか漬物とか欲しいとこだが、妻は知らないし…
くそ暑い中、調理してくれるだけでOKだな。

写真の各料理
朝は完食。  たまにサラダが食べ切れない。

昼 毎食3分の2位で残す。

夕食 今日はトンカツ2切れ残し。

それでも運動もせず部屋篭りしてるだけだから食べ過ぎだろうな。
間食も果物も食べるし。 朝から餡子食べるし…

餡子食べて、インスリン打ってりゃ意味ないな。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ 餡子を練る

2022年04月14日 | 日記
爺にとって禁止食品「餡子」を自作した。

昨晩から水に浸けて置いたタイ産の小豆
圧力鍋で7分炊いて

鍋に移して、砂糖塩加え練る。
暫く火を加えた後火を止めて、甘味を浸透させる。自然に冷えるのを待つ。
その後、 「美味しゅうなれ、美味しゅうな〜れ」と弱火で水分飛ばしながら練る。

ここまで混ぜ続けて、後は好みの硬さに?
圧力鍋を使った時短餡子です。
爺流なので分量時間など適当である。

出来立て、ぜんざいの濃いやつだな…
タイの小豆の色が薄いのか、爺の作り方が悪いのか、あんこの色がうすい。

明日から餡トーストにして食する。


今日の献立

ハムタマサンドセット



おこわ 鳥つくね串 韓国海苔


夕食

トムカーガイ(鳥のココナッツミルク煮スープ) カイジアオ(タイ卵焼き)


夕食時

猫さん暑さにへばり気味
18時の気温35℃   





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ 静かなタイ正月

2022年04月13日 | 日記
タイ正月1日目 静か、本当に静かだ。
表を通るバイクも車も少ない。  聞こえるのは近所の鶏の鳴き声だけ。
外は暑い34℃ 体感温度は何と38℃  暑い。

ソンクラーンらしい天気気温

今日は来客もなく、皆さん静かに家に篭って過ごしているらしい。

昨夜は午前0時前後に花火が上がっていた。



今日の献立

クロワッサン🥐セット

ソンクラーンに特別な食べ物はない。
タイには特別な日、お正月とかに特別な食い物料理はない様だ。



豚大蒜揚げ

普通、この豚は「おこわ」なのだが、今朝おこわは作らなかっただと。


夕食

烏賊ニンニク揚げ 肉インゲン炒め 昨日の煮物




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ 妻は寺に

2022年04月12日 | 日記
今年もソンクラーンのメイン行事「水かけ祭り」は中止となった。
確か3年続けて中止となっているのでは。全てコロナのせいだ。
はちゃめちゃな行事だから、爺は元より嫌い。
例年この時期は日本帰国していた。  
タイは1年で1番暑いこの季節、日本は1番良い季節。
大体、3〜4ヶ月日本に滞在していたのだが…   これもコロナのせい。
元を正せば、「武漢肺炎」「中国コロナ」が元凶。
中国 北朝鮮 ロシア 諸悪の根源だな、と爺は思える。忘れてた、コウモリの様な韓国もだ。
またコロナが無ければ、違った世の中だったと思える。


午前中、妻は寺参り。昨日準備したお供え持ってお寺へ。
爺も誘われたが行かない。

家バナナが鳥にやられた。

色付いた途端に鳥が啄む。
寺から戻った妻が収穫した。

新たなバナナの花

昨日より更に開いた。


今日の献立

ハムタマサンドセット



タイ日清カップ麺 タイ伝統菓子(タイ粽3種)


夕食

豚軟骨野菜煮 水餃子

歳のせいか、「やきぎょう」より「水餃子」の方が良くなった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ 買物に行けないナ。 ソンクラーン準備

2022年04月11日 | 日記
既にソンクラーン(タイの正月)に入っている、この時期スーパーショッピングセンターはソンクラーン準備の買出しで混み合う。
分かっているので例年買物は事前に済ましているのだが、今年はボケているのかすっかり忘れてしまった。
今朝、妻に買物に誘われたが、この危ない時期人混みは避けたいので行かないと。
妻一人で出かけた。 ブツブツ言っていたが…

実家もソンクラーン準備で食材の買物に出るだろうから、妻と近くの親戚と一緒に行けばという事にした。
首都圏から帰省した人で混み合う中に出るのは避けたいから…

結局、妻一人で出かけた。 ブツブツ言っていたが、帰ってきて「めちゃくちゃ混んでいた」と。


ソンクラーン準備
寺参りのお供えらしい。

タイ伝統菓子作りが始まった。コンクリ床にゴザ敷いて…
「カオトムマット」と思う。 バナナ葉に包んで蒸す。
妻母と親戚が共同で作っている。

餅米 小豆 ココナッツミルクで炊いた豆 バナナ サツマイモ餡
バナナ葉で包んで蒸す。または茹でる。

今日のオヤツ

カオトムマット 芋餡とバナナの2種
ほんのり甘く美味しい。 菓子と言うより軽食だな。



庭バナナ近況

気が付かない内に、新たな花が。
右下はもう4ヶ月位になると思う。まだ熟さない。


梅酒

上 今日撮影 下 3月14日初日
まだ1ヶ月も経たないが、砂糖は溶け、ほんのり色もついてきた。
梅も少し縮んだ様。エキスが溶け出している様です。
去年漬けた分は、毎夕食時ほんの少しだが頂いている。
雑に適当に漬けたのだが、トロリとした「梅酒」に仕上がった。


今日の献立

おこわ朝定食

パンが切れた…


タイ料理 バナナの葉で包んで焼いた料理  辛い。
スパイス、ハーブの匂いがキツすぎる。


夕食

ハンバーグ定食




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする