![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/de/4ac105ea565995c181fb8887428cf028.jpg)
仲間たちとの裏山歩き、今日は本隊が別の山に行ったので、いつもの駐車場に来たのは9名だけでした。
皆さんの後を歩いていたら、先頭は右折して中国自然歩道コースに向かいました。5連チャンのタカ長、お疲れ気味なので、天空カフェ往復も悪くありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/79/e64d4573e3dfdc0dbd1acb0004e3333b.jpg)
いつもの道をいつものように歩いて行きます。
今朝は気温も下がり快適な山歩き、と言いたいのですが、汗かきのタカ長はすぐに汗だく。でも、晴れの日の山歩きはいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f3/85f336427d1be8b006370760258d1296.jpg)
皆さん全員天空カフェに直行。誰一人荒谷林道に向かいませんでした。
タカ長は日陰に座って空に注目します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0d/b86e09f01462c8e7394cdeb2a191a673.jpg)
最初は何も見えませんでしたが、しばらくすると何やら飛んでいるのが目に入りました。トビではないようです。
1羽2羽3羽、、、、、、、、次々に上がって来て、皆で声を上げながら見上げました。裸眼で見える距離です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/02/2a75ea51e4e65bd5ae247b3e8efc443c.jpg)
ハチクマが飛んできましたが、タカ長が持っていたのはルミックスのコンデジだけ。
ハチクマの群れは頭上、太陽の方向を過ぎて山の方向に流れて行きます。そこで厚かましく(?)コンデジで撮影開始。
ダメもとで撮ってみました。その写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cc/5375d8a8c281ffd28de6f82974e47827.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/49/449534e9fda49d7c70f91e836daecd46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/54/97613978de9edbfe27cfd3542dc5c580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e0/ab20e2f0cfb7007f9e8c9072b0692b74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3a/966c38f501ae9d8374826c4de770dcc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0c/dff35e70cda6624f87935290a92cfed4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7a/17a92f1682c49e48b647094c8748f529.jpg)
コンデジですからこの程度の写真しか撮れません。
でも、このような写真でも、パソコンのディスプレイ上で拡大してみると、オスメスを識別できる程度には写っていました。
コンデジで撮ったハチクマの写真としては上出来、と言うことにしておきますが、、、、、、
空がほとんど見えない昨日はキャノン砲を持って歩き、今日みたいな日にコンデジを持ってくるなんて、カメラの選択がおかしすぎますね。
アレッ、タカ長もそろそろ始まっているの???
これが最後の群れでしょうか?
キャノン砲が無いのは残念でしたね。
少し古い話ですが臥竜山でソウシチョウを間近に見ました。雪霊水の前に車を置いての散歩、手ぶらでした。
キャノン砲があったらドアップの写真が撮れたのに、、、、。
今日も裏山です。向山に登れなくなると大変ですから頑張ります。