中国の内陸部での緑化協力にかかわる報告です。
続々・黄土高原レポート
353話)デザインビル

オリンピック開催のしばらくまえから、北京では風変わりなビルがめだちました。斜めに傾いているもの、下が小さくて、うえにあがるほど大きくなるもの、いろいろです。世界中の建築家があつまって、北京であそんでいる、といった人もいます。ビルの横に、大きな看板をつけて、「建築の奇跡!」とうたったものもありましたよ。
でも、変わりもののビルって、つくった人や、みる人にはおもしろくても、そこでしごとをしたり、住んだりする人には、不便なことが多いんですよね。日本でのことですけど、円形ビルで机をならべても、どんな家具をおいても、すきまができてたいへんだという話をききましたし、廊下が迷路のようになっていて、迷子になりそうなビルだってあります。メンテナンスの手間隙だって、ふつうのものの何倍もかかりそうです。
写真のビルは、下は駅だそうです。上のほうはオフィスビルになっているとか。でも、はっきりしたことはわかりません。ごぞんじのかたもあるでしょうから、教えてください。
でも、変わりもののビルって、つくった人や、みる人にはおもしろくても、そこでしごとをしたり、住んだりする人には、不便なことが多いんですよね。日本でのことですけど、円形ビルで机をならべても、どんな家具をおいても、すきまができてたいへんだという話をききましたし、廊下が迷路のようになっていて、迷子になりそうなビルだってあります。メンテナンスの手間隙だって、ふつうのものの何倍もかかりそうです。
写真のビルは、下は駅だそうです。上のほうはオフィスビルになっているとか。でも、はっきりしたことはわかりません。ごぞんじのかたもあるでしょうから、教えてください。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 352話)キュウ... | 354話)マツム... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |