3月20日に大同にきましたが、ことしは雪が多いのです。3月下旬だけで4回も降り、大同の市街地では15センチも積もりました。降水量としては3月で50ミリ近くを記録したかもしれません。こんなことはめったにないことで、もちろん私も初めての体験です。
この地方の農村では「春の雨は油より貴重だ」といいます。3~4月はせいぜい10ミリ前後ですからね。最初の雨が5月になってからの年も珍しくないのに。
気温 . . . 本文を読む
霊丘県上北泉村は大同市の東南の端にあり、河北省との境界に近く、すぐ前を唐河が流れます。平地がほとんどなく、村の後ろは急な斜面で、アワ・キビなどの雑穀を植えても収穫はわずかなものでした。村の青年たちは貧困から脱出するために、その斜面を果樹園に変える構想を立て、少しずつ実行していました。
私たちが最初にこの村を訪れたのは95年で、翌春から果樹園建設に協力しました。おたがいに渡りに舟だったのです。そ . . . 本文を読む
年度末になると毎年、頭が痛いのです。またお金がたりません。
緑化の適期は春です。しかし前号で書いたように事前の整地作業は前年の夏にすますのがいいのです。計画はそれ以前に立てないといけません。その段階で手元にお金はほとんどありません。入るだろうという予想と期待のもとに計画するわけです。
私たちの協力事業は17年目に入りました。長くつづいたのはいいことばかりではありません。助成金には年限があり、 . . . 本文を読む