goo blog サービス終了のお知らせ 

644話)本野さんの麦畑

 最後に、本野さんが自分で栽培しているコムギの畑をみせてもらいました。夏作にダイズをつくり、その裏作にコムギをつくるのだそう。面積は300㎡あり、片手間に1人の人力で耕すのは、これが限界だとか。  つい、「耕す」と書いたのですが、この畑、じつは不耕起栽培だそうです。といっても、火山灰地帯では畝を立てなくていいので、本来の意味の不耕起を実現できるけれども、このような土地ではそれでは根腐れするので、 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

643話)本野さんの話

 渋谷さんの畑の見学が終わってから、畑のすみにあるログハウスのなかで、本野さんがどのようにして有機農業とかかわったかについて、話をききました。彼は私と同じ世代ですが、やはりベトナム戦争反対とのかかわりがつよかったようです。アメリカが枯葉剤を使用したことで、大きな被害がでましたが、その枯葉剤は除草剤として売られているもの。生命を育てる農業のなかで、そんなものをつかうのはまちがっている、と考えたそう。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

642話)豚糞

 肥料をやらない農法こそほんものだ、という考え方もあります。そしてそのようにされているかたもある。でもそうとうの技術がなかったら、むずかしいでしょうね。「日本の畑はチッソ過多だ」とある雑誌にあるのをみて、ハクサイに肥料をやらなかったら、その年、まったく巻きませんでした。  渋谷さんのところでは、露地の畑は、牛糞と豚糞を発酵させてやっておられます。完熟で、どちらかというと、いい匂いがしています。こ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

641話)雑草

 ブロッコリーの栽培をみせてもらいました。ここでは最初にできる大きな花芽だけでなく、わきに着く小さな花芽も出荷しているのだそうです。味は変わりませんが、わきの芽のほうがやわらかです。人によってはやわらかいほうがすきな人もあるでしょう。これも消費者と直結しているからできることなんでしょうね。わが家の菜園でブロッコリーを欠かさないのは、わき芽を長く収穫できるからです。  ブロッコリーの株の下で雑草が . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

640話)ホウレンソウ

 ガラスのハウスのなかにも、ホウレンソウがよくできていたんですけど、渋谷さんは「みかけはハウスものがいいんですけど、味はゼッタイに露地ものがおすすめ」とのこと。せっかくお分けいただくなら、そっちのほうがいいと参加者たち。  寒さふせぎのためにベタがけしてある不織布をはずすと、ホウレンソウがでてきました。軽くフォークをいれてもらうと、根を抜きやすくなります。わが家は家族が多いし、野菜がだいすきなの . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

639話)ガラスのハウス

 写真がおかしいでしょ。ガラス張りのハウスにはいったら、レンズに結露してしまったのです。ビニールハウスよりはこちらのほうがずっと温かい。  本野さんにきいた話です。渋谷さんが有機農業をはじめて、周囲の目は「お金にもならないことをはじめて…」と冷やかだったそう。息子さんを東京の大学に送り出したら、「えーっ、そんなお金があるのか」といって、見る目が変わったそう。その息子さんが、東京から女性をつれて帰 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

638話)露地の野菜

 有機農業見学会の案内をだしたところ、「なんでこんな時期に計画するの!」と友人から叱られました。じっさい、2日まえまでは寒波のせいで、ものすごく寒く、はらはらしました。寒くてたいへんというだけでなく、くるまの乗合で動きますから、道路が凍結したら安全にもかかわると思ったのです。ところがその日はわりと暖かく、なかなかいい条件だったのです。そしてその翌日がものすごく寒かった。  野菜も露地のものはあま . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

637話)有機肥料

 有機農業とはなんでしょう。農薬や化学肥料をつかわないこと、というのは私も知っていました。もうひとつあるのです。それは遺伝子組み替え技術をつかわないことです。  有機肥料をふくめて肥料をつかわない農法もありますが、一般の有機農業では肥料をつかいます。ハウスのすみに、たくさんのポリ袋が積んでありました。有機肥料です。豆腐のおからを発酵させているのだそう。あらためて微生物資材をつかうことはせず、前回 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )