中国の内陸部での緑化協力にかかわる報告です。
続々・黄土高原レポート
1084話)人民網の記事
先月、東京の中国大使館で、程永華大使による表彰を緑の地球ネットワークが受けたんですけど、その記事が人民網のサイトに掲載されました。人民網は人民日報系のネット版だそうです。
http://j.people.com.cn/n3/2016/0406/c94473-9040648.html
緑の地球ネットワークの大同における協力事業はことしで25周年を迎えるんですけど、ひじょうに大きな成果を残したと自分でも思います。でも、私自身は無内容で空っぽなんですね。小川眞顧問はよく「木を植えて育てるってことは、バカに徹しなければできることじゃない」とよく言われるんですけど、その点では私は忠実な実践者です。
でも、空っぽでよかったこともないわけではありません。私はいわばパイプの役割です。日本から善意をむこうに届け、中国からは信頼を日本のみなさんに届ける。もし、空っぽでなく、中身があったら、パイプにはなれなかったと思うのです。
というような話を受賞のあいさつでいたしました。
http://j.people.com.cn/n3/2016/0406/c94473-9040648.html
緑の地球ネットワークの大同における協力事業はことしで25周年を迎えるんですけど、ひじょうに大きな成果を残したと自分でも思います。でも、私自身は無内容で空っぽなんですね。小川眞顧問はよく「木を植えて育てるってことは、バカに徹しなければできることじゃない」とよく言われるんですけど、その点では私は忠実な実践者です。
でも、空っぽでよかったこともないわけではありません。私はいわばパイプの役割です。日本から善意をむこうに届け、中国からは信頼を日本のみなさんに届ける。もし、空っぽでなく、中身があったら、パイプにはなれなかったと思うのです。
というような話を受賞のあいさつでいたしました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 1083話)中国... | 1085話)人民... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |