中国の内陸部での緑化協力にかかわる報告です。
続々・黄土高原レポート
398話)枯れ木や枯れ枝を木炭に焼く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/56/8ffb81e3d99b8029e6b75f8544421f51.jpg)
このブログでも以前に書いたのですが、9月初めに大同で炭を焼きました。日本から持ち込んだ無煙炭化器をつかったのです。じつはそのまえに、私は個人的に直径50㎝の小さな無煙炭化器を購入していたのです。小川眞さんの話をきいて。
ところが、小川眞さんのすすめで、私より先に買っている人が、たくさんいました。その人たちがいうんですね。「ものすごい勢いで燃えますからね。家の近くでやったら、たくさん炭ができますよ。家まで炭になるから」というんですね。だとすると、わが家の狭い庭ではムリです。
大同でその効果はたしかめたんですけど、自分のものはつかわないままでした。この火が初登板だったんですよ。集めてきたマツの枯れ木や枯れ枝をこれで燃やしたのです。木が湿っていたために、高く炎が上がるようなことはありませんでした。少ないとはいえ、煙もでました。でも、最後にはちゃんと炭になっていました。丹後きのこクラブの人たちも、「えっ、こんなので炭になるんだ」といって驚いていました。
枯れ木や枯れ枝を燃やすのは、マツクイムシの防除に役立ちます。それが炭になって、マツの再生に役立つとしたら、これはおもしろいですね。
ところが、小川眞さんのすすめで、私より先に買っている人が、たくさんいました。その人たちがいうんですね。「ものすごい勢いで燃えますからね。家の近くでやったら、たくさん炭ができますよ。家まで炭になるから」というんですね。だとすると、わが家の狭い庭ではムリです。
大同でその効果はたしかめたんですけど、自分のものはつかわないままでした。この火が初登板だったんですよ。集めてきたマツの枯れ木や枯れ枝をこれで燃やしたのです。木が湿っていたために、高く炎が上がるようなことはありませんでした。少ないとはいえ、煙もでました。でも、最後にはちゃんと炭になっていました。丹後きのこクラブの人たちも、「えっ、こんなので炭になるんだ」といって驚いていました。
枯れ木や枯れ枝を燃やすのは、マツクイムシの防除に役立ちます。それが炭になって、マツの再生に役立つとしたら、これはおもしろいですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 397話)菌根菌... | 399話)夜もお... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |