さて、プラロードって知ってますか?
我々が子供のときには、プラレールしかなかったのに(歳がばれますね!)、今は道路版があります。要は線路の代わりに道路をつくるだけですけど。
そこで、なんと、市販のトミカでも強引にプラロードで無理やり遊ぼうというのが
しゅんちゃんの発想でした。
もともとプラロードなんて買うなんてことは考えていませんでしたが、実家で勝手に用意されており、それを家まで持って帰ってきました。
しゅんちゃんはやり2歳のころ。
それまで、線路はないですが、1台でも遊べるトミカのクルマが、もらったり買った利しているうちに30台を超え(未だに増えている!)、それをプラロードに走らせることに。
もっともトミカのクルマにはリモコンも電池もついていないので、手動で(というか、トミカのクルマを手でおさえて、ただただ手で動かす原始的な作業です)道路の上を這わすんですが、どうもすぐに飽きてしまうらしい。
そこで、何を思ったのか、ミニカー対決。
道路の両端からクルマを互いの方向に滑らせて、2台でぶつけるというもの。
「ガツン」「ガシャン」そのうち1台のクルマが道路から脱線し、床にころがっていく。どうもそれが面白いらしい。
「パパ、もっと強くぶつけてっ」
おいおい、本物のクルマだったら、大惨事だよ。「大惨事って何?」「大事故のこと」
それからしゅんちゃんは暫くの間、クルマをぶつける遊びが気にいっておりました。
「パパ、また大惨事やろう!」
変な言葉、教えてなければよかった!
我々が子供のときには、プラレールしかなかったのに(歳がばれますね!)、今は道路版があります。要は線路の代わりに道路をつくるだけですけど。
そこで、なんと、市販のトミカでも強引にプラロードで無理やり遊ぼうというのが
しゅんちゃんの発想でした。
もともとプラロードなんて買うなんてことは考えていませんでしたが、実家で勝手に用意されており、それを家まで持って帰ってきました。
しゅんちゃんはやり2歳のころ。
それまで、線路はないですが、1台でも遊べるトミカのクルマが、もらったり買った利しているうちに30台を超え(未だに増えている!)、それをプラロードに走らせることに。
もっともトミカのクルマにはリモコンも電池もついていないので、手動で(というか、トミカのクルマを手でおさえて、ただただ手で動かす原始的な作業です)道路の上を這わすんですが、どうもすぐに飽きてしまうらしい。
そこで、何を思ったのか、ミニカー対決。
道路の両端からクルマを互いの方向に滑らせて、2台でぶつけるというもの。
「ガツン」「ガシャン」そのうち1台のクルマが道路から脱線し、床にころがっていく。どうもそれが面白いらしい。
「パパ、もっと強くぶつけてっ」
おいおい、本物のクルマだったら、大惨事だよ。「大惨事って何?」「大事故のこと」
それからしゅんちゃんは暫くの間、クルマをぶつける遊びが気にいっておりました。
「パパ、また大惨事やろう!」
変な言葉、教えてなければよかった!