パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

2010年 年末年始まとめ 元旦は初詣でに御参りです。

2011年01月10日 | 外出
今年1年、家族みんなが元気に過ごせますように。

と、ただただそれだけをまずは祈りました。

他にも色々と祈りたいことはありましたが、昨年、同じ年齢層で不幸が相次いだため、まずは命あって何かできるもの。
それをないがしろにしてはいけませんからね。


あ、たかちゃん、お寺ではないから、なむなむしなくてもいいんだよ!

言ってもわからないと思うけど。



育児ブログ・ランキング

2010年 年末年始まとめ 12月31日 大晦日は足湯へ

2011年01月10日 | 外出
まだ温泉気分に浸りに行くのか??

といいたくなるほど、温泉のお湯に浸りきっているみたい。

29日にはたかちゃんと足湯に行き、
30日は家族揃って温泉に入り、
そして本日31日、今度はしゅんじを連れて、たかちゃんとパパに至っては2回目の足湯。
都合、3日連続、温泉気分。
(ちなみに1月4日にもスーパー銭湯に入っているので、この年末年始だけで4日も行っています)

足湯にじっくりとつかっているはずはなく、やはり遊びがメイン。
足裏マッサージ用に設置されている石を踏みに、何周も回っているけど、いったいなにが面白いんだか。
大人はせいぜい1周。
なぜなら、苦痛だから、ですから。

そういうパパは、激痛のため、ほとんど手すりを借りて、そこに体重をかけ、できるだけ足に体重をかけないようにして
石の上を歩いていました。
身体中、悪いところだらけ、ということなんですけどね、結局は。

その後、手すりに登ってジャンプする兄のしゅんじの姿を見て、弟のたかちゃんも真似したがり、手すりに登った瞬間手が滑ったのか、石の上にあごをぶつけ、青あざを作ってしまいました。
落ちた瞬間、誰もみていなかったので、結局ことの次第は誰にもわからず。。。

1年の締めの大晦日の夕方に、こんなことが起こるとは!
でも、だいじにならなくてまあ、良かったです。



育児ブログ・ランキング

2010年 年末年始まとめ 12月31日 大晦日

2011年01月10日 | 外出
さて、大晦日になってしまいましたが、その日、特別なことは何もしませんでした。


午前中は家にいて、午後から身体を動かしにマックへ。
なぜマックかというと、室内遊具が揃っているから。
そこで汗をかくというのもなんなんですが。。。

自分は120円コーヒーで2010年をじっくり振り返る・・・つもりでしたが、10分置きに、
「パパー!一緒に遊ぼうよ~!」
「ねえ、何かほかのことをしようとよ~!」
とたかちゃんが何度も迫ってきて、とてもじっくり考える余裕などもありませんでした。

やっぱり、子供たちが寝ている時しか、じっくりやることも出来ないんですねえ。

それにしても、年末も何も関係なく身体を動かしたがるわが子たち。
家にこもって、ゲームばかりするよりは、まあいいか。



育児ブログ・ランキング

2010年 年末年始まとめ 12月30日 夜

2011年01月10日 | ママをサポート
温泉に浸かったあと、夕食は回転寿司と決めてました。

子供たちの長年、じゃなかった、長期間待った、ご要望のお店。
多分、半年以上は連れて行かなかったお店。
なので、今日くらいはまあいいか、たまには。
その前に、おやつを少々食い続け、温泉の前は、車に乗りっぱなしだったので、多分あまりお腹も空いていないだろう、
との読みもあり、回転寿司の枚数も少なくなるだろうとの読みは、まさにあたりました。

まあ、それでも、しゅんじはそれなりに食べるようになり、7枚は食べたかな?
あと1年もすれば、もっと食べるようになるんだろうなあ。

その時は、1年に1回とするか~!


育児ブログ・ランキング


2010年 年末年始まとめ 12月30日 夕方

2011年01月10日 | 仕事と育児
年末の温泉地はどこも混雑していますが、できるだけ日帰りできる、一軒宿を検討してました。

目当ての宿は見つかりましたが、果たして混雑で入れないか。と思いきや、とても空いていて、あっさり入れました。
夕方、遅かったからかな??

スーパー銭湯だと、夕方激込みで、最悪の場合、湯船がいっぱいで、外であくまで待たないといけないときもありますが、
ここ、「伊豆長岡」の温泉宿ではまったくそんなことはなく、自分たち以外のお客は、1家族だけ。
ほとんど貸切状態でした。
夕方割引みたいなものと、子供に対しては安かったため、一家四人で1400円はとてもお徳感、あり。でした。

ゆったり入れて、極上の幸せ気分○。


育児ブログ・ランキング