パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

2011年 年始からグルメ? ミスドの100円ドーナツで日常に戻る??

2011年01月16日 | 外出
日常生活に戻ったかも。

普段、安く食べなれている、ミスドの100円ドーナツ。これなら我が家の懐も痛まないけど、実は4人家族で飲み物も一緒に頼むと、1000円を超えるんですよね。

もろくもミスドの戦略に引っかかった、我が家でした。


育児ブログ・ランキング

2011年 年始からグルメ 今度は一転、ユーハイムのバームクーヘン

2011年01月16日 | 仕事と育児
年始、パパの実家に行きました。

特に挨拶だけして帰るつもりだったんですが、近所のショッピングセンターで買った(もらった?)ユーハイムの新年向けバームクーヘンがあるので、みんなで食べよう、ということになりました。

9歳児、5歳児にユーハイムのバームクーヘンなんて。。。


年始用だからか、普段はぽそぽそ感のあるユーハイムですが、なんかしっとり感がありました。
それがまた、子供達には食べやすかったのか、ばくばくくいまくり。

おいおい、年始用なんだから、量を食べるものではないよ!

といっても駄目だよね。


育児ブログ・ランキング

2011年 年始からグルメ 海鮮 しゅんじ編

2011年01月16日 | 外出
一方のしゅんじ。

9歳もなると、マグロの味がわかるんでしょうか?
なぜか、マグロ三昧の丼ものに拘りました。

自分が9歳の時、マグロなんてぜいたく品は食べた記憶がないので、恐らくマグロも寿司もねだったことはありませんね。

マグロ三昧に浸りたかったはずなのに、なぜか半分強食べて「もうお腹がいっぱい」
だとさ。何ー!朝も抜いてきたのに??

まあ、大のおとなが食べても十分過ぎる量だったので、残すのも無理ないか。

それにしても、どれも量が半端なく多い。。。


育児ブログ・ランキング

2011年 年始からグルメ 海鮮

2011年01月16日 | 仕事と育児
年始早々、魚市場にて海鮮をたしなみました。

なんと、5歳のたかちゃんは、高級な握り寿司。
ただ、ここでしか食べられない鮮魚があるため、どうしても味あわせたかった。
(と、その割に、その魚の名前を忘れてしまいました、意味ないじゃん!!)

でも、身もたっぷりと引き締まっていて、本人相当何回も「おいしかった」を連発していました。


育児ブログ・ランキング

5歳児 にして、赤ちゃん返りはあるのか?

2011年01月16日 | 成長記録
「赤ちゃん返り」というものがあり、良く兄弟の下の子が生まれると、上の子も親に甘えたがって、あかちゃんみたいに「バブー!」
と言い寄ってきたりするようですが、たかちゃんも5歳になってから、なぜかその傾向が出てきました。

といっても、うちの場合、したに赤ちゃんが出来たわけでもなく、上にはしっかりとした?小学生もいるので、別に甘える環境がまったくありません。
なのに、
「パパー!バブーっ!」
と繰り返し言い寄ってきて、背中や足に張り付いたりします。
ほんと、1歳児みたいに。

ちなみに平日パパがいないときは、ママに同じように言い寄るそうなので、状況はまったく同じ。

赤ちゃんがいないのにも関わらず、赤ちゃん返りってあるんでしょうか?

育児ブログ・ランキング