パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

公立中学 情報不足のまま早朝練習会へ【地域限定】

2014年10月19日 | 仕事と育児
こんにちは。たかしゅんのパパです。
本当に今週は今までになくいいお天気ですね。
と共に、夕方日の落ちるのも早くなり、秋が深まっていくことをますます感じます。

今日は中学の部活のため、早朝6時半までにしゅんじが外出していきました。
それも、試合とか、試合の観戦があるとか、具体的にやることが決まっていれば納得できる
早朝の出発ですが、今日はまったくそうではありませんでした。

今週土曜日に開催される、市内中学校の駅伝大会があり、そのための「試走」のため、
だけの為の外出です。

いったい「試走」って何をするの?
その中身が全くわかりません。
もちろん、何をするのか、事前に部活の先輩や先生に聞いてこい、と言っておきましたが、
聞いても教えてくれなかったそうです。
学校全体行事のため、部活側でも情報がなく、誰も情報を持っていないとのこと

つまり、試走の中身も、何時に解散なのか、行って何をするのかもまったくわからずに
出発・集合時間だけ決まっていた(そんなはずはないよね)、らしい。
そんな状況なのに、お弁当だけは準備するよう、言われてきたとのこと。
つまり、出発時間1時間前には弁当作りのため、お母さん方はみな日曜の早朝、早起きを
内容不明のままに付き合わされたのでありました。


こんな情報不足と内容不明のまま、ことを進めるって、全国公立中学では当たり前のこと?
それとも、わが子が通う学校だけ?
私立中学校ではこんなことはありえない?
それとも有り得る普通の話?

社会人で、会社で1日トレーニングをやるけど、1日の流れが何1つわからない、なんてことは
恐らく一切ないでしょう。
そのような普通に思える環境が学校の環境では通用しないものなのか?

社会の環境と学校の環境、違いはあって当たり前ですが、どうも納得できない、とお母さん方は
いいつつ1日が終わりそうです。
子どもも親も毎日クタクタなんだから、週末くらいお互い無駄な時間は過ごしたくないと思っていたので、
今日はこんなことを書きました。
気分の盛り上がりが今一つになってしまい、ご了承ください。

↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング