パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

夏休み前にとんだ週末

2007年07月22日 | ママをサポート
この週末はママの実家へ。

パパはまだまだ仕事なので、とりあえず2週間ばかり預かってもらいに行きました。

その帰り道の土曜日。
まずはたかちゃんが食欲があるのかないのか、昼ごはんのたまたま食べたラーメンをかき込み勢い良く飲みこんでいたところ、どうも喉の奥までつっかかってしまったらしい。急に気分が悪くなり、胃に入った、昼ごはんに食べたものを全部吐き出してしまいました。
食欲旺盛がどうもあだになってしまったみたいです。

その夜。
今度はしゅんちゃんが、実家に帰ってきたことによる興奮なのか、23時を過ぎるまで、祖父母と伯母さんとキャーキューと絶好調にはしゃいでいました。
しかし、夜中の3時くらい、寝静まったところで突然、ぎゃー!とやりだしたので、その絶叫に驚きました。なんと全身高熱でか、身体が寒い、寝れない、と騒いでいたのです。

一度起こしてトイレに行かせたら、ころっと寝てしまいましたが、朝9時に起きたときもだるい、といっていたので、熱を測ったところ・・・

なんと、39℃もあるじゃないの?
これはもうだめだ。遊びは中止(って、何も計画していなかったけど)。
すっかり週末が沈滞ムードになったまた、1人実家から引き上げてきました。

なんだか病気になるために実家に帰ったみたいになってしまいました!

しゅんちゃん 初のお泊り保育の結果

2007年07月20日 | ママをサポート
親を離れて1泊したしゅんちゃん。

昨日帰ってきて、まだ直接話は聞いていませんが、ママの話だと、どうも全然問題なかったようでした。

超甘えん坊のことだから、夜寝るときになったら、泣いているんだろう、と思ったのが完全に裏切られていて、なんと深夜11時半まで友達とぺちゃくちゃしゃべっていたとか。しゅんちゃんだけではなかったんですね。

ということで、全員誰1人として泣くこともなく、無事に昨日帰宅したそうです。

でも、朝6時半に起床だったのは、疲れた大人でも辛いので、年長の幼稚園児にとってはもっと辛いことだったのでは?