パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

公立中学 部活動の大会 悲喜こもごも【地域限定】

2014年10月26日 | 仕事と育児
こんにちは。たかしゅんのパパです。
今日は敢えてどこにもいかず、休息モードです。

昨日の好天の中、中学校の部活動では市の大会が行われました。
(運動部ですよ)
時期的にはまずは市の予選会です。
息子曰く、前評判では、予選を突破できるか、予選落ちとなるか当落上にいたらしいです。
大会前は、朝練で連日身体を鍛え、予選突破すべく、猛練習を重ねてきたようです。

その結果、なんと当落線上ではなく、少し上位で予選が突破できました。
やるじゃない!おめでとう。
ただ、本人は出てません。先輩たち2年3年生の記録です。

これまでの朝錬は昨日の大会で終了ではなく、通過点となりました。
次は、県大会に向けて、明日からまた練習です。
ということは、また朝練?
そして、ママはそのために早起きして弁当作り?


仮にですが、県大会で上位入賞となれば、今度は全国大会に駒を進めることが出来ます。
それまで、ずっと朝練が続くのであれば、親も付き添って早起きして弁当作りです。
週末が大会なので、土曜か日曜日にも早起きして弁当作りです。

是非勝ってもらいたいのは山々ですが、では本当に勝ち続けてもらったら嬉しいかというと、
「ちょっと休ませて欲しいんだけど」と思っている親も多いと思います。

どちらに転んでも悲喜こもごも。
全員が「うれしー!」となるようなことはないですねえ。

↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

唖然! 小学三年生によるお菓子つかみ取り

2014年10月25日 | 外出
こんばんは。たかしゅんのパパです。

長男は学校の部活で朝から外出。
次男は暇しているので、今日は2回もパパと2人で外出。

それは別にいいんですが、そのうちの1回は近所の家電屋さんに行ってきました。

そこでは客寄せ用として子供を狙ったプレゼント作戦が繰り広げられてました。
毎週でなく、ある特定の休みだけですが、
「なぜ今日なの?」
と疑うような設定がされていることもあるけど、それはあちらの事情ですから、
あまり深くは突っ込みません。

今日の客寄せ用の景品の1つ、「お菓子つかみ取り」がありました。
広告にはつかみ取りとは書いては無く「来場者のお子さん全員にプレゼント」だけ
書いてあったので、それだけゲットできれば満足のはず。わが子にとっては。

ところが、事態は思わぬ方向に進みました。
その景品は1人1つではなく、「掴めるだけ」だったので、思わず少額3年生は奮起して
しまったのでした。
たかが段ボールの中に小袋が散りばめられて。
それに手を突っ込んで、掴めるだけ持って行っていいもの。
所詮は子供の手の大きさ、たかが知れるはず。

念の為店員さんには
「本当につかめるだけ掴んでいいんですか?」
とは聞きましたが、
「あ、いいですよ」
と言われました。それが運のつき

猿は手を突っ込んで、木の幹の中にある果物(しかも大きい方)を取ろうとして手をぎゅっと握り
手が抜けられなくなって、人間に捕まってしまいます。
しかし、そんなことで子供は捕まえないよね。

次男が手を突っ込んで、手に握れるだけ握り、段ボールの箱から取り出したのが写真の
小袋の数々。
その数なんと36袋(帰り道に1個食べてしまったので、35個分)。

親としては、かなり恥ずかしい。
店員はかなりヤバいと思ったはず。
そして、我が子は
「やった!とっても楽しい!」

完全に遊びになっている。
キット明日から数量が制限されると思う。
他のお客さん、大変すみません。

↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

全員別々の理由で6時に起床

2014年10月24日 | 思い出
おはようございます。たかしゅんのパパです。

今朝は偶然にも、家族全員が6時に起床となりました。

ちょうなんのしゅんじは、明日の大会に向けて朝練中。
その朝錬のせいで、ママはお弁当を早くつくらないといけないので、もうちょっとだけ早く起きていた。

次男のたかやは小学校でイベントがあるから早く起きたではまったくありません。
朝から遊ぶために起きたのでも、テレビを見るために起きたのでもありません。

学校で、エンタメ係というものができ、みんなを楽しませる仕事についたそうです。
その中でも本人の係は「おやじギャク」の発表。
みんなの知っているおやじギャクではなく、


↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

公立中学 学校に行くのに掛かる費用 秋【地域限定】

2014年10月21日 | 仕事と育児
おはようございます。たかしゅんのパパです。
そろそろ秋も深まり、衣替えの季節です。

学校関係は春に着た服をまた引っ張り出すころになりました。
ただし、学生服とか、学ランとかの類の話です。

なぜか、この時期に学校の体育の授業で柔道が始まります。
柔道なんて、我々の頃は高校になるまで無かったのになあ。
(同様に、剣道も)

そして、その時に着る柔道着。
なんと、貸出しではなくて、各個人が買わなければならないのでした。

昔は、体育館だかどこだか忘れましたが、高校時代に代々先輩方が使っていた
柔道着を借りて授業に使い、終わったら次の年後輩にまた貸し出すといったように、
買うなんてことはありませんでした。
今は、衛生面から、「人のものは着ない」ようになっているみたいですね。

さて、買うとなったら、柔道着以外にも、シャツなどを同時購入しなければならないのでした。
シャツなんてなんだっていいじゃない!
と思うんですが、やっぱり学校ですね。全てお揃いでないとNGのようです。

気になるお値段は?

合計3500円。

これって高いのか、安いのか、判断付きません。

不要な一式のような気もするので、まあ安くはない買い物でしたね。

我が校だけの話なのかな。深まる秋にじっくり考えよう。

↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

公立中学 情報不足のまま早朝練習会へ【地域限定】

2014年10月19日 | 仕事と育児
こんにちは。たかしゅんのパパです。
本当に今週は今までになくいいお天気ですね。
と共に、夕方日の落ちるのも早くなり、秋が深まっていくことをますます感じます。

今日は中学の部活のため、早朝6時半までにしゅんじが外出していきました。
それも、試合とか、試合の観戦があるとか、具体的にやることが決まっていれば納得できる
早朝の出発ですが、今日はまったくそうではありませんでした。

今週土曜日に開催される、市内中学校の駅伝大会があり、そのための「試走」のため、
だけの為の外出です。

いったい「試走」って何をするの?
その中身が全くわかりません。
もちろん、何をするのか、事前に部活の先輩や先生に聞いてこい、と言っておきましたが、
聞いても教えてくれなかったそうです。
学校全体行事のため、部活側でも情報がなく、誰も情報を持っていないとのこと

つまり、試走の中身も、何時に解散なのか、行って何をするのかもまったくわからずに
出発・集合時間だけ決まっていた(そんなはずはないよね)、らしい。
そんな状況なのに、お弁当だけは準備するよう、言われてきたとのこと。
つまり、出発時間1時間前には弁当作りのため、お母さん方はみな日曜の早朝、早起きを
内容不明のままに付き合わされたのでありました。


こんな情報不足と内容不明のまま、ことを進めるって、全国公立中学では当たり前のこと?
それとも、わが子が通う学校だけ?
私立中学校ではこんなことはありえない?
それとも有り得る普通の話?

社会人で、会社で1日トレーニングをやるけど、1日の流れが何1つわからない、なんてことは
恐らく一切ないでしょう。
そのような普通に思える環境が学校の環境では通用しないものなのか?

社会の環境と学校の環境、違いはあって当たり前ですが、どうも納得できない、とお母さん方は
いいつつ1日が終わりそうです。
子どもも親も毎日クタクタなんだから、週末くらいお互い無駄な時間は過ごしたくないと思っていたので、
今日はこんなことを書きました。
気分の盛り上がりが今一つになってしまい、ご了承ください。

↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング