ジェンゴグラス

徘徊と庭いじりに釣り

旅 その147

2019年07月06日 | 日記

石狩月形駅

学園都市線の医療大学―新十津川間が来年5月で廃線になるというので

今のうちに乗車体験です

石狩当別 ― 新十津川 取りあえず、この区間往復乗車です

乗客の大半が鉄道マニア いつもこれだけ乗車していれば廃線にならないのでは

晩生内 おそきない 読めない訳ではないが・・・・・

新十津川駅に着いた列車は折り返しの10:00 発 石狩当別行になる

始発で最終だね

月形樺戸集治監

以前も来ているが、月形に来たもの また入館します

修学旅行のバスが2台 それも全員女子中学性 なんで集治監なんだろう

1年ぶりの道の駅 石狩「アイロード厚田」

駅の中には旧厚田村の三大偉人のコーナーがある

大正期の漁家番付で西の横綱 佐藤 松太郎、

松山善三の小説「厚田村」にも登場していてた 

生まれたのは厚田郡安瀬村 安瀬で「やそすけ」と読むんだって

浜益郷土資料館

リニューアルオープンと聞いたのでまた立ち寄った

以前よりスッキリした スッキリし過ぎ 私感だがもっと展示品が欲しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする