ジェンゴグラス

徘徊と庭いじりに釣り

旅 その252

2023年04月29日 | 日記

今日も稚内往復で長丁場の乗り鉄です

余にも寒いから「わっ、さむ~」から地名になった 本当のようなウソ

名寄、美深、音威子府 この駅から深名線、美幸線、羽幌線に乗車したかったが、

所詮かなわぬ夢 当時、乗り鉄は眼中になかった 勿体ないことをした

天塩川は雪代と大雨の影響で氾濫しそう 

天塩中川駅の駅名板 黒地に白文字か 初めて見たな

マニアには有名な抜海駅ですが、先ごろ廃駅になったので素通り

滝川から乗車して4時間20分 漸く稚内に到着です

枕崎まで線路が続いている 総延長何kmだ ホームの、どこかに表示されていたな

快晴だけど風が強く、寒い 10.5℃だものな

折り返しまで20分 車内のトイレだと揺れて的を外すので、駅舎で済ませて

同じ駅舎内のセコマでお茶とサンドイッチを買ってトンボ帰りです 

ラベンダー仕様増結車は自由席のラウンジ カウンターの突起物は100Vコンセントです

この車両は救援車、工作車、郵便車 どれかな、それとも別な用途があったの 

そして何時から展示しているの いや、放置か

俺が取った指定席車両は、3名の乗客と空気を運んでいます

終着の旭川駅 

下りの時は特急宗谷の名称で、札幌が始発で稚内が終着 折り返しの時は特急サロベツに

なり旭川が終着  

此処で特急ライラックに乗り換えて、また30分乗車して滝川まで 今日も乗車時間が長かった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする