昨日、休耕田から採って来た蕗の塩蔵です ホーセンターに行ったら箱形の漬物容器が
あったので購入 これだと、採って来た都度、積み重ねることが出来る
満杯になったら、イタドリの葉を敷き保存だな もう一箱漬けたいけど、青蕗は中々
見つからない そうなれば赤蕗か でも採り残しがある筈 明日、もう一回行って来るか
昨年みたいに、抱卵中の雉は居ないだろうな あれは雉ではなくヤマドリだったりして
俺には雉とヤマドリのメンタは区別がつかないのです
去年、シューパロ湖畔から採ってきたアケビ 菜園の隅に種子を散らしたら、
密集で発芽 けどGW明けの寒波で葉がチリチリになったので、枯れたと思った
それが、何とか芽吹いたので仮移植です この中から何本かは活着するだろうから、
もう少し伸びたら支柱に這わせよう