自家水道の給水ポンプは0.25kw 容量は不足でもないが、ポンプ室だけで
二次側配管に90度エルボ10個通過している 屋内迄20m
給湯ボイラーで減圧しているので、出湯量が歯痒くて 少しでも損失水頭を減らそう
ポンプ室から表の給水管へ直結しよう
給水管をポンプ室から外に2m伸ばして右に90度振る予定が昔の基礎が出て来た
この基礎何処まであるのか分からない 電動ピックでも、これを砕くのは至難の業
既設給水管に直角に接続するのは無理 子供の頃の記憶では確かにコンクリート水槽が
あったな
作業ヤメ~ィ 埋め戻しだ 汗をダラダラ流した肉体労働は一体なんだったの
知り合いから、電動ピックを借りて来たから礼はしなければならない
苦労話で一杯だな