昨日と違って、今日は朝から快晴 やはり旅はこうでなくては
と、思っても今日は帰省日 フェリーの出航は21:15なので、一日徘徊が出来る
苫小牧までの間に何処に寄るかだ
先ずは用事もないけど、通りすがりの占冠駅に寄っては駅舎内をブラブラ
道の駅があれば寄って、何か変わったものがないか駅内を見て回るがこれと言った物は
直ぐに車内に戻って横になる 家を出てから12日目なので蓄積疲労か
もう10年若かったら あぁ
土産を買おうと砂川市のハイウェイオアシスに寄ろうとしたら、道を間違えて
1本手前で曲がって子供の国とかキャンプ場のあるネイパル砂川に入ってしまった
そのまま進めばオアシスの駐車場と繋がっている なのに、なぜか道路にポールが
打ち込んで、脇にはバリケードで進入禁止の標識 目と鼻の先にオアシスの駐車場が
あるのに、どうして 俺には解らないが、それなりの理由があるのだろう
また、来た道を引き返して正規のルートで 駐車場から店舗まで、これまた遠い
流石、北海道って感じ
数か所に寄って岩見沢駅前の饅頭店へ
実は、この店に二日前にも来ている 肝心の饅頭は日持ちがしないとか
そのまま店を出るのも・・・ 別商品を買い店を出た 本命の饅頭は帰りに買えば良い
それが本日 今ではあまり目にすることのない経木で饅頭を包んで渡してくれた
ホカホカした饅頭の熱が手に伝わってくる
最後の道の駅あびらD51ステーション 駅舎内の鉄道資料、D51を見て回った
外に展示されているキハ183系の特急おおぞらの内部には照明が灯っていたがパス
その後はフェリーの時間調整で長々と車内で休憩
乗船手続きを終えたけど乗船迄の待機時間が長い 一杯やって早く寝たいさ