今宵のガレージ遊び(*´-`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/23/ccb7c4462b1e9cb30362e66ef07bed62.jpg?1644926613)
純正車載ジャッキのメンテナンスから始め
モリブテングリースをネジに塗布していく🥺
余談ですがグリース塗って回りを良くしておくと、電動ドリルでも余裕でジャッキアップできちゃうんで軽い車の人にはオススメかも(*´-`)
専用の先端パーツも売っておりますが
ワタスは150円ぐらいで買った名前も知らない金具のネジをヤスリで削って電動ドリルで挟み込み易くした物をバーコードシールも剥がさずに了解中www
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/84/f1c5e43d6cf5dee2999fea8b03df09f4.jpg?1644926613)
こちらが今夜の本命。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a8/fcb89952a05442babdde976c8506c32b.jpg?1644926613)
元々開けてある穴とは別に
もっと出口近くに6Mボルトが
通る穴が欲しい🥺🥺🥺🥺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f9/1d66845673151320ad6e5ba06cc0d9a8.jpg?1644926613)
コイツ専用の穴( ゚д゚)
が、問題は固いチタンにどうやって穴を開けるかなんだけど小回りの効くインパクトドライバーは持ってないし、電動ドリルも大きすぎてマフラーを車から外さなきゃ作業できにゃい🥺🥺🥺🥺
面倒でそんなのやってられん🥺🥺🥺
そんな中、ガレージの鉄板なドリルビスを打ち込む時に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/85/32ca4f68c46d0023680658da0993fc6b.jpg?1644926612)
まさかの、格安充電ドリルで普通に貫通出来た思い出が蘇る🥺🥺🥺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b2/79ef5ede4873aed21f5fa36036c04841.jpg?1644926612)
ドリルビスをセットしてグッと力を入れ込むと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/75/fc6ea459f87ef048556ec6feea844a4f.jpg?1644926615)
なんと言う事でしょう、貫通したwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/50/963de75216feae407748d4b6c4676ced.jpg?1644926615)
あとはドリルソーで徐々に穴を拡大していく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ab/ce1d92b4248fbc71ac3b6838b297c9f9.jpg?1644926615)
流石にパワー不足すぎて 6ミリが限界だったみたいだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/41/bc3e7680f4410fd7f92343e647fdc490.jpg?1644926616)
うむ、ちょうど良き良き٩( 'ω' )و
よーし、これでサイレンサーの装着も完璧やー!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f6/52a4646dc3ff953827fb1daee0842d1b.jpg?1644926680)
と思ったけど、アクティブテールサイレンサーはすでに分解済みwww
中のバネが硬すぎる疑惑があるので
これを社外品に交換してから装着予定。
バネは明日にでも会社に届くはず(*´-`)
あとは、細かい部分の製作精度が
素人目に見ても低い部分がございますので
それを加工しつつ、ボールベアリング風な部分もノーグリースゆえに稼働部にはグリスアップも(*´-`)
ぐふふふふふふふふふふ。
ちなみにHID加工の方はと言うと
作業に没頭し過ぎで写真で撮り忘れなぅ🥺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ed/bc89f1bf775265cbd5b359fe2ebc31e7.jpg?1644926680)
唯一の写真がこちら🥺🥺🥺🥺
100wと55wのバラストサイズが
全然違うなーって比較写真のみ🥺🥺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a6/8a23c7f830969f14797b3972bf01988a.jpg?1644926680)
とりあえず、ライトレンズ内の
スモーク塗装も落としてピカピカに
なりますたので満足でつ🥺🥺🥺