goo blog サービス終了のお知らせ 

店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

お勉強用、コケで見分けるバクテリアの安定度合い。

2022-02-20 20:29:00 | 生体販売者の基礎知識( ゚д゚)
お勉強用


水槽内のコケで見るろ過バクテリアの安定度の判断方法。

水槽内に生えるコケの種類は多様な要素により変化する訳ですが
水量や収容魚体の総重量、エサの種類、ライト点灯時間、バクテリアの安定度(数)から
今、もしくは直近前後1週間の水槽のろ過バランス状態を判断するのに使える。





例1


うっすらと平滑に付着する高さの無い緑色のコケ。
水槽立ち上げ初期~2ヶ月程度までの期間に優先的に発生するコケ。
光量が多すぎても優先的に発生する傾向もあるが基本的にろ過バクテリアが十分に且つ安定して繁殖してない状態に繁茂する。

判り易く言えば、バクテリアが繁殖する前段階で発生するコケ。
これが長期的に発生している水槽は、メンテナンス法や水替え法が原因で
フィルターに住みつくバクテリアが殺され続けている水槽だと容易に判断出来る。








例2


うっすらと平滑に付着する高さの無い茶色いコケ。
水槽内で発生する汚れの量に対して充分なろ過バクテリア量が安定して住み着いている環境で優先的に発生するコケ。

つまりは、ろ過が安定している水槽だと判断するのに使えるコケだから
フィルターメンテ法、水替え法などがバクテリアを殺さない適切なやり方が出来ている水槽だと判断出来る。







例3


底層に沈殿している明るい緑色のコケ。
物体に対する付着力が極めて弱く、アミでさ~~と撫でるだけでも







飛散する。また、沈殿しているだけなので例1のコケと異なり平滑性が低く凸凹と沈殿する。

有名な別名として一般的には「アオコ」と呼ばれている。

沈殿していても葉緑体は立派に活動している為時間の経過と共に水槽内の水全体が白~緑色に染まる。

ろ過の安定度に関係なく胞子の入り込みで発生する。

駆逐するにはモンテなどの除草剤で殺しきる必要があり水槽丸洗いしてもフィルター内に残るわずかな胞子から再発を繰り返す。

アオコ除去剤として流通している製品の大半を占める凝固剤タイプは、フィルターの種類によって効果的に殲滅出来るものと
必ず再発するモノがある為、適切な知識の元に使用するのを推奨する。



以上。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うーーむ( ゚д゚)、ペッ

2022-02-20 13:14:00 | 趣味 主に車NSX関連
現在メーカー在庫0となってるNSXのルーフ内装内貼り。




部品屋調べでは現在11,5ユキチがリリース価格。

メーカーに金型は有るから10~20個のロット生産ならおそらく製作可能との事。


うーーーーむ(*´-`)






こちらは絶版になってる(?)メーター。

ワタスのメーターはまだ壊れてないから
一度も交換なんぞした事無いけど、いづれは・・・・・・。

金型は存在していても、コンデンサーとかICチップとか時代の流れに合わせて加速度的に進化をするパーツの集合体はもう作れなくなってますね(*´-`)

形が存在すれば良いアイテムよりも
こっち系の電子パーツの再生産不可の方が頭が痛い(*´-`)


うーーーーーーーーーむ( ゚д゚)、ペッ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々届く

2022-02-20 11:38:00 | 趣味 主に車NSX関連
日々、会社に届く部品達ww


箱買いボコボコながら新品のランプ(*´-`)
メーカー欠品、再入荷未定とか言われると
待てない人は買っちゃうよね(*´-`)


バネwww
5000円(*´-`)
これでアレが好みのタイミングで
動くようになってくれれば(*´-`)



キースイッチ(*´-`)



こちらはNSXから取り外した
テールランプ(*´-`)

発光パターンの変更と
球切れ警告灯が着かなくなるように
夜な夜な加工なぅ(*´-`)


テールランプを外した場所。

すごくたくさんのゴミが付着中(*´-`)

掃除のやり甲斐しか感じにゃいな(*´-`)

さてと、買い物・・・じゃなくて生体リリースへ行ってきまつ🥺🥺🥺


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でぃ

2022-02-20 11:31:00 | 熱帯魚関係ね

一部除外ながら、これ3980


こっちは5980


ここは黄色が3980
デカは別

スモールラインスネーク系9800

その他、レッドマジックピジョンあり。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする