店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

NSX周り

2022-02-17 19:03:00 | 趣味 主に車NSX関連

ドアとちょうど同じ高さに作ってしまった棚(*´-`)

やっぱりウザい上に、近日中にドア開いて
イナバウアー状態で運転席足元に潜り込む作業が必要になりそうなので移設を決意( ゚д゚)



そもそも論としては1mぐらい後ろに下がれば
それはそれで解決なのだが

棚に鎮座しているゴミ・・じゃなくて
きっと使うだろうと封印している各種パーツなどなどを捨ててしまえば後ろにも下がれるし、奥行き700mmの棚がそもそも使える(*´-`)

いや、片付け面倒🥺🥺🥺

そんな訳で早速高い位置に移設٩( 'ω' )و


無塗装の木材はすぐに汚れる(*´-`)
移設ついでに塗装して長持ちする様に
加工しよーーー٩( 'ω' )و

完成(*´-`)

あと棚は3枚ある(*´-`)

えっ(*´-`)

残りのはまたいつかきっとwww

1枚塗るだけで飽きたのは内緒(*´-`)


それよりも気になる警告灯。
リアランプを全てLEDで自作した物を
付けておりましたね、その関係で運転中も
リアランプの弾切れを知らせるランプがつきっぱなしなのでつ(*´-`)

製作当初はこんな警告灯ぐらい
どーでも良いわと無視しておったのだが
我がNSXも31歳。。。

同年代のNSX達も同じように警告灯が
点灯しっぱなしを放置してたら
メーター裏から発火して車両火災に
なってしまってる個体もチラホラ(*´-`)

あかーーーーーーーん。
燃えるのはあかーーーーーーん_(┐「ε:)_

そんな訳でテールランプの取り外しを。
配線も自作ゆえ、マーキングしながら外さないとどれとどれが接続してたかワケワカメになるのでマスキングに数字を書き込みながらコツコツ外す( ゚д゚)、ペッ

ついでなのでブレーキ踏んだ時と、そうではない時でブレーキランプの発光面積が変化して後続車にブレーキ踏んだら名が分かりやすくする加工もついでにやっていこう。
なにせハイマウントブレーキランプを
おっさんの車は外してますからね(*´-`)

とりあえず弾切れ警告灯を点かなくするには
配線に抵抗をぶち込めばOKのはずだが、
ガレージ壁にぶら下げてある
こちらのテールランプから拝借や(*´-`)

1週間ぐらいかけてコツコツとリメイクしていきましょーっと٩( 'ω' )و




そー言えば本日久しぶりにNSXで
ドライブしてきますた٩( 'ω' )و

ガソリンが空になりかけておったので
給油ついでに高速をさらーーとね。

てか、ハイオク満タンにするつもりで
1ユキチ入れたんだけど、満タンになる前に1ユキチ分入って給油機ストップ🥺🥺🥺

あれ?

こいつのタンク容量ってこんなに大きかったっけ?

てか、ガソリンたけーなオイッ( ゚д゚)、ペッ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲しい

2022-02-17 00:53:00 | 趣味 主に車NSX関連







ガレージにこれ欲しい🥺🥺🥺🐰


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする