NHK出版さんの「100%トマトブック」となるものを購入しました。
この本、トマト料理のレシピと思いきや、
「トマトを育ててみよう」と言ってます。
言い直せば、
「トマト食べたけりゃ自分で作れ!」そんなコンセプトなのでしょう。
なかなかの上から目線です。
ご丁寧に栽培カレンダーから始まり、ショベル、クワ、レーキ(初めて知りました)道具まで揃えろと・・
その後、苗だ、土作りだ・・・。
随分高いトマトになりそうです
と言いつつ買ってしまいました。
まあ、いつかね。苗から作って食べますよ。
しかし、今日食べたい!今食べたい!の僕の為にも、後半にレシピのページがあるのです。
なぜ買ったかと言いますと、今日食べたい!今食べたい!のページに興味があったからなのです。
ここのレシピ、なかなか独自性があって奥深いのよ
で、早速作ってみました。
これって、レシピ掲載しちゃうと著作権ですよね。
だから教えられないの
では、P65の「トマトと豆腐の鍋」です。
鰹と昆布の出汁が下地です。
和風なのです。僕は、鶏肉も勝手に入れてしましました。
キャッチをそのまま引用すると、
『なんとトマトが主役の鍋なんです!意外な美味しさにびっくり』との事。
『びっくり』させて頂きました。
いやぁ~、本通りに進行するとトマトの種類から選んで、ホームセンターでクワ買って耕して、苗育てて、水やって、何カ月も掛ってしまいますが・・・。
でも良い本だよ。
いつか家庭菜園しよっかな。
その前に、耕す土地を買わないといけません
この本、トマト料理のレシピと思いきや、
「トマトを育ててみよう」と言ってます。
言い直せば、
「トマト食べたけりゃ自分で作れ!」そんなコンセプトなのでしょう。
なかなかの上から目線です。
ご丁寧に栽培カレンダーから始まり、ショベル、クワ、レーキ(初めて知りました)道具まで揃えろと・・
その後、苗だ、土作りだ・・・。
随分高いトマトになりそうです

と言いつつ買ってしまいました。
まあ、いつかね。苗から作って食べますよ。
しかし、今日食べたい!今食べたい!の僕の為にも、後半にレシピのページがあるのです。
なぜ買ったかと言いますと、今日食べたい!今食べたい!のページに興味があったからなのです。
ここのレシピ、なかなか独自性があって奥深いのよ

で、早速作ってみました。
これって、レシピ掲載しちゃうと著作権ですよね。
だから教えられないの

では、P65の「トマトと豆腐の鍋」です。
鰹と昆布の出汁が下地です。
和風なのです。僕は、鶏肉も勝手に入れてしましました。
キャッチをそのまま引用すると、
『なんとトマトが主役の鍋なんです!意外な美味しさにびっくり』との事。
『びっくり』させて頂きました。
いやぁ~、本通りに進行するとトマトの種類から選んで、ホームセンターでクワ買って耕して、苗育てて、水やって、何カ月も掛ってしまいますが・・・。
でも良い本だよ。
いつか家庭菜園しよっかな。
その前に、耕す土地を買わないといけません
