友人が僕のブログ納豆シリーズを見て思い出したのか、
「ケンミンSHOW」で紹介された スタミナ納豆作ってみれば?
とお話下さいました。
「それはね、四国の徳島県の給食で大人気なんだって。ひき肉をニンニクとしょうがで炒め挽きわり納豆を混ぜ合わせ最後にタバスコ。ここがポイントっ!」
と笑顔で教えてくださいました。
僕がひき肉炒めるときは、塩、コショウ?醤油?と尋ねると、
「忘れた~その辺は、適当に作ってみれば?」と無謀な一言。
頼りないな~
そこで、今やインターネットの世界!
調べたら掲載されていました。
「倉吉市周辺に住む鳥取県民は、給食の『スタミナ納豆』が大好き!?」給食の人気メニュー「スタミナ納豆」は、30年ほど前、子供たちに栄養豊富な納豆を食べさせようと、給食センターに勤務していた女性が発案。子供たちが好きなピザにヒントを得て、隠し味にタバスコを使用したという。以来、倉吉市周辺の子供たちの間で大人気に!
との事。
倉吉市周辺に住む鳥取県民???徳島県はどこへ行ったんだ?
まっ、いっか
さくさくと作ってみました。
≪材料≫…4人前
鶏ひき肉…100g
和風だし…小さじ1
ごま油小さじ半分
砂糖…少々
生姜…少々
酒…小さじ半分
にんにく…少々
タバスコ…少々
ひき割り納豆…100g
青ねぎ…適量
≪作り方≫
1:ごま油で生姜、にんにくを香りが出るまでいため、香りが出たら
鶏ひき肉を入れ、火が通ったら器に移し冷ます
2:刻み納豆、和風だし、砂糖、料理酒、タバスコを混ぜ、鶏ひき肉も加え
最後にきざみ青ねぎを入れ、混ぜる。
う~ん・・・
まぜまぜしている時、納豆の臭みとタバスコの酸味がツーンときて・・・
おいおい大丈夫かよ・・・と思いきや
暖ったかご飯に合います。
美味しいかも
友人はなぜ、山陰から四国へ飛んでしまったのでしょう・・・
「どこだっけ・・・土佐かも・・」とも
ダメだしで、のたまっていました
「ケンミンSHOW」で紹介された スタミナ納豆作ってみれば?
とお話下さいました。
「それはね、四国の徳島県の給食で大人気なんだって。ひき肉をニンニクとしょうがで炒め挽きわり納豆を混ぜ合わせ最後にタバスコ。ここがポイントっ!」
と笑顔で教えてくださいました。
僕がひき肉炒めるときは、塩、コショウ?醤油?と尋ねると、
「忘れた~その辺は、適当に作ってみれば?」と無謀な一言。
頼りないな~
そこで、今やインターネットの世界!
調べたら掲載されていました。
「倉吉市周辺に住む鳥取県民は、給食の『スタミナ納豆』が大好き!?」給食の人気メニュー「スタミナ納豆」は、30年ほど前、子供たちに栄養豊富な納豆を食べさせようと、給食センターに勤務していた女性が発案。子供たちが好きなピザにヒントを得て、隠し味にタバスコを使用したという。以来、倉吉市周辺の子供たちの間で大人気に!
との事。
倉吉市周辺に住む鳥取県民???徳島県はどこへ行ったんだ?
まっ、いっか
さくさくと作ってみました。
≪材料≫…4人前
鶏ひき肉…100g
和風だし…小さじ1
ごま油小さじ半分
砂糖…少々
生姜…少々
酒…小さじ半分
にんにく…少々
タバスコ…少々
ひき割り納豆…100g
青ねぎ…適量
≪作り方≫
1:ごま油で生姜、にんにくを香りが出るまでいため、香りが出たら
鶏ひき肉を入れ、火が通ったら器に移し冷ます
2:刻み納豆、和風だし、砂糖、料理酒、タバスコを混ぜ、鶏ひき肉も加え
最後にきざみ青ねぎを入れ、混ぜる。
う~ん・・・
まぜまぜしている時、納豆の臭みとタバスコの酸味がツーンときて・・・
おいおい大丈夫かよ・・・と思いきや
暖ったかご飯に合います。
美味しいかも
友人はなぜ、山陰から四国へ飛んでしまったのでしょう・・・
「どこだっけ・・・土佐かも・・」とも
ダメだしで、のたまっていました