人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

社会を明るくする運動・・・「インディアカのスポーツ大会」開催!

2017年07月27日 | スポーツ

 

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

 今回の記事は、先日の7月23日(日)に、「高槻・大冠地区保護司会」主催、高槻十中校区の関係諸団体の共催による、「第16回、社会を明るくする運動(犯罪・非行予防)スポーツ大会」が、高槻市立桜台小学校の体育館で開催されましたので、そのスポーツ大会の模様を写真の掲載でご報告します。

 

私も、今回も、共催の「十中ブロック青少年健全育成連絡協議会」の委員の一員として、練習の段階から参加して、大会当日はスタッフとして、カメラマン担当で参加しました

尚、このスポーツ大会の共催は、当十中校区の小学校、中学校、認定こども園などのPTA、他の団体など、たくさんの共催で実施されております。

スポーツ大会の種目は今回も「インディアカ」です。

では、この「インディアカ」とは、どういうスポーツの競技なのか?

詳しくは、一昨年の同時期の当ブログの7月3日付けの記事にて、インディアカの競技の内容やルールなどについて、詳しく紹介しています。

また、この大会前に、出場チームの受付や練習も、6/25,7/2の2日間行われました

その練習風景は、当ブログの7/8日付の記事にて掲載しておりますので、ご参照ください。

(※また、同じく、当ブログのバックナンバーの記事には、今頃の時期に、毎年、このスポーツ大会の記事を掲載していますのでご参照ください。)

「インディアカ」は羽根の付いた特殊なボール(「インディアカボール」と呼びます。)を手で打ち合う、バレーボールタイプのスポーツです

 下記の画像がインディアカボールです。このボールをラケットなどを用いずに直接手で打ち合うことも大きな特徴です。

 

 それでは、大会当日の模様を画像を通じて、プログラムに沿って掲載しますので、イカディアカの試合の雰囲気をお楽しみ下さい。

 (※尚、毎回、申しあげておりますが、掲載している画像に、参加して貰っている子ども達や選手の皆さんのお顔が写っているかも知れませんが・・・意図的に特定の個人を撮影したものではなく、団体写真として撮ったものですので、子どもたちの顔は目隠しの処理をいたしましたが、大人の方は目隠し処理は致しておりませんのでご了承下さい。また、公人の方や、個人的に許可を戴いた方は掲載していますのでご了承ください。)

今回のスポーツ大会の会場は、高槻市立桜台小学校の体育館です。(十中校区の3つの小・中学校の持ち回りで会場が変わります。)

 

 NO.1  会場準備の段階です。

参加する選手の皆さんへのお茶や、パンフなどの準備中です。

 

ライン引きです。

掲示等の準備も出来ました。

NO.2  ほとんどの準備も出来て、スタッフの昼食風景です。

NO.3  始球式に子どもたちの参加を募集しているので、その参加者も準備です。

NO.4  審判係たちの打ち合わせです。

開会式です。

NO.5  開会の挨拶です。

NO.6 諸注意は、この会場の桜台小学校の中田教頭先生です。

NO.7 本日、大会に出場の16チームの紹介です。

Aコートはベテランチームのメンバーです。

(紹介のAチームの一部を掲載します。)

Bチームは初心者を含む、一般クラスのチームです。

(こちらも一部のチームを掲載します。)

 

 

NO.8  ルール説明 

NO.9  準備運動

NO.10  開会宣言、始球式です。

 

 

 NO.11  競技開始です。

時計係は、「十中ブロック青少年健全育成連絡協議会」の玉出会長(画像の右側)と滝委員(青少年指導員)です。

 競技は、最初の各チームの第一試合の前だけ、3分間練習を認めます。その後は毎試合時間、10分で、各チームとも、3試合行います。

試合中の様子です

スポーツ大会は家族連れでも楽しんで戴いております。小さな子どもたちが。パパ、ママの応援です。


 

(各チームの熱戦の様子をたくさん掲載したいのですが・・・画面の都合上、一部のみ掲載しました。)

NO.12 成績発表と表彰式です。

Aコート(ベテランチーム)

優勝は、「にこちゃん同盟」チームです。

(各コートのそれぞれの優勝チームの記念写真も撮っていますが、個人情報のため?ここでは掲載を自粛して、直接、本人さんたちに写真をお渡し致します。)

試合前に「にこちゃん同盟」のメンバーのユニホームの後姿の写真を撮っていたので、その姿を代わりに掲載します。

優勝おめでとう

Bコート(一般チーム)

優勝は「良さんとゆかいな仲間たち」チームです。

(優勝の記念写真、省略します。)

NO.13 整理運動

NO.14  閉会の挨拶 今回のスポーツ大会の会場の、桜台小学校の神宮司校長先生です。

このスポーツ大会の主催者の「高槻・大冠地区保護司会」の代表の、猪股保護司の挨拶です。

 社会を明るくする運動スポーツ大会(犯罪・非行予防)」のインディアカの競技や式次第も無事にすべての行事を終わりました。皆さん、有り難うございました。

厳しい暑さの中、大会に参加して戴いたたくさんの選手の皆さん、有り難うございました。

そして、主催者、スタッフの皆さん、何日も前から受付や練習などの段取りから、当日の会場の設営から試合の進行、審判・線審、点数係等や試合後の後片付けまで、本当に暑い中、長時間お疲れ様でした。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井県の「若狭・三方五湖ツーデーマーチ」のウォーキングイベントに大阪から参加しました。

2017年05月24日 | スポーツ

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠にありがとうございます。

今回の記事は、先日21日(日曜)に、高槻市と姉妹都市の福井県三方上中郡の「若狭町」で開催された、「第26回若狭・三方五湖ツーデーマーチ」(5月20日、21日開催)と言う、ウォーキングのイベントに、高槻市ハイキング協会の月例のハイキングの行事の一つとして、私も、仲間と一緒に初めて参加して来ました。

 

(ここは内緒の部分ですが・・・私ごとながら、当日の21日は、地域の中学校区の今年度初めてのイベントも実施され、本来ならば、私もそのイベントに引率で参加しなければならないのですが、この中学校区のイベントの日程が決まる前に、何カ月も前から、既に、この「若狭・三方五湖ツーデーマーチ」に仲間がエントリーしてくれていたので、引率は他の若いスタッフの皆さんにお願いして、初めてのウォーキングイベントに参加させて戴いた経緯がありました。当日、校区のイベントに引率されたスタッフの皆さん、ゴメンナサイね。)

と言うことで、高槻市ハイキング協会からの参加者は、私の記憶で?・・・40キロコースに2人、20キロコースと、10キロコースに、それぞれ、17~18人?がエントリーして、総勢37人?の参加で、コースごとに出発時間が違うので、それぞれ、別の貸切バスで現地の福井県若狭町に移動して参加しました。(コースは他に5キロコースがあります。)

40キロコースを歩く人は、朝7:00の出発時間に間に合わないので、前日から泊まり込みで参加です。

私はビギナーですので、仲間の3人と一緒に10キロコースに参加しました。

この「第26回若狭・三方五湖ツーデーマーチ」は、初日の5月20日(土)が日本遺産「鯖街道熊川宿」を、二日目の21日(日)が、ラムサール条約登録「三方五湖」歩こうテーマに、二日間(ツーデー)開催され、北は北海道から、南は九州の鹿児島県からウォーキングのイベントに、約3,000人ぐらいのウォーカーたちが参加されておられるようです。

それで、私たち10kmコースのエントリー者は、2日目のラムサール条約登録「三方五湖」を歩きました。

 

 

 それでは、ご一緒に福井県・「第26回若狭・三方五湖ツーデーマーチ」をお楽しみ下さい

 まず、当日「高槻市ハイキング協議会」からエントリーした参加者は、JR高槻駅に集合して福井県の若狭町へ出発です。

NO.1  10kmコースにエントリーの参加者は、JR高槻駅に7:00に集合して、貸切バスで現地へ向かいます。

NO.2 途中、琵琶湖の西岸の「白鬚神社」でトイレ休憩です。

NO.3  9時過ぎぐらいに現地に到着しました。会場です。

会場には全国からのウォーカーでいっぱいです。

NO.4  エントリーの受付を済ませてゼッケンを貰います。一緒に参加した仲間のゼッケンです。(一人の友人の分を撮るのを忘れました・・・ゴメンね)

若しかして・・・

NO.5  いよいよ、10時に10kmコースの出発です。

NO.6  街中のウォーキングコースの様子です。

NO.7  1時間余り歩いて、昼食場所の「気山公民館」です。予約していたお弁当を貰って、トイレ休憩だけして、お弁当はゴールしてから食べようという事で,ゴールへ向かって先に進みます。

NO.8  この近くで綺麗な花を見つけました。シャクヤクです。炎天下のウォーキングで、しんどい身体を癒してくれます。

カランです。

10㎞コースの後半の5.7kmを歩きます。

NO.9 ゴールへ向かって、すぐ、たまたま、ローカル電車に遭遇しました。

NO.10  10kmコースのウォーキングをスタートしてから、初めて、三方五湖の一つ「菅湖」が見えて来ました。

ポーズをとっている先頭の男性は友人です。友人の女性も歩いています。

NO.10 菅湖の岸辺を歩いてゴールへ歩きます。

菅湖です。

菅湖を眺めながら、涼しいところでお弁当を食べておられるウォーカーもおられます。

一緒に参加した私の友人の3人です。(毎日、早朝から、ウォーキングしている、ベテランのウォーカーさんたちです)


 

NO.11「菅湖」を後にして、間もなく、ゴールというところまで、歩いて来ました。

ゴールまで、あと一息狸とフクロウ?たちも応援してくれています。・・・狸さん私のお腹とどっちが大きいかなあ・・・

NO.12  ゴールに到着です。急げ冷たい、キンキンのビールが待っているぞ・・・

完歩証を貰いました

NO.13  ゴールへ着くまで昼食を我慢して、冷たい、良く冷えたビールと一緒に、お弁当をを楽しみに炎天下の中、頑張って完歩しました。

この後、帰りの時間まで、かなりのフリーの時間があるので、高槻市ハイキング協議会の方がオプションで、「若狭三方縄文博物館」に案内してくれました。

そのオプションの見学の様子は、次回の記事の更新にて、掲載いたします。

次回へ続きます。

本日も当ブログへお越し戴き、最後まで、お付き合い有り難うございました。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高槻・十中体育祭を見学させて戴きました。

2016年10月18日 | スポーツ

本日も当ブログへようこそ、お立ち寄り戴きまして有り難うございます。

先日、10月13日(木)に、高槻市立第十中学校、体育祭が開催され、私も見学させて戴きました。

私は、この中学校に子供も孫も、現在は通っておりませんが、この十中校区の地域の幼稚園・保育所、小学校や中学校にも広報担当して、見学させて戴いております。

今回の体育祭も、何とか天候も、曇り空ぐらいで、ちょうど、いい具合の天候でした。その体育祭の模様を画像アップしながら記事にして、生徒たちが、これまで一生懸命、練習して来た競技や演技を、個人情報保護法に接触しない程度で、体育祭の雰囲気がお判り戴く程度に、各プログラムで一枚の写真だけ掲載したいと思います。

(尚、昨年の体育祭の記事も一応、掲載しておりましたが、一部掲載の画像で競技中の生徒の顔などが鮮明に写っているとのご指摘があったので、前回は途中で掲載の画像を削除処理させて戴きました。そういう経緯がありますので、今回も気をつけて記事の作成をしました。)

 開会式です。

(※生徒たちの関係の写真の掲載は省略します。)

校旗掲揚。

 

吉川校長先生のご挨拶です。

 

赤田PTA会長のご挨拶です。

 

選手宣誓

準備運動。

 

午前中の競技が始まります。

(午前の競技はすべて、全学年の出場です。)

NO.1  「100m走」

  

NO.2  「サバイバル走」 

  

NO.3  「二人三脚リレー」

   

NO.4  「借り物レース」

 ←吉川校長先生が借り物です。

←長井教頭先生が借り物です。

NO.5  「ずし保育園 演技」…今年も可愛い園児たちの友情出演です。

  

NO.6  「騎馬戦」

 

NO.7  「ロープ引き」

  

NO.8  「むかで競争」

 

NO.9  「スウェーデンリレー」

(男子は100m、200m、200m、300m。女子は50m、100m、100m、200mと段々走る距離が長くなります。)

  

NO.10  「玉入れ」・・・PTA競技

NO.11  「色別対抗リレー」

  

ここからは午後の部です。

まずはクラブ紹介です。(※写真がないクラブがありますが、ご勘弁下さい。)

  

 

  

  

NO.12  「クラブ対抗リレー」

 

NO.13  「大縄跳び」・・・・1年全員

 

NO.14  「いかだ流し」・・・2年全員

   

NO.15  「全員全脚」

 

NO.16  1年~3年の「クラス対抗リレー」は、学年が良く解からないので、画像は一緒に掲載します。

 

全学年ごとの「クラス対抗リレー」はたいへん盛り上がって、体育祭の競技はすべて終わりました。

閉会式です。

NO.17   デザイン賞の発表と表彰です。(画像省略)

NO.18  成績発表と表彰です。(画像省略)

←校舎の窓に成績表があります。

NO.19   吉川校長先生の閉会のご挨拶です。

 

 本日の体育祭も無事に、すべてのプログラムを終了しました。3年生は最後の体育祭ですが、きっと楽しい想い出として、いつまでも記憶に残ることでしょう。

生徒たちの若い元気な、素晴らしい競技や演技に一生懸命に頑張っている姿にたくさんの感動とパワーを戴きました。生徒の皆さん、ありがとう。

学校の教職員の方々、PTAの役員の方々、保護者のスタッフの方々、本当にご苦労さまでした。楽しい素晴らしい体育祭を見学させて戴いて有り難うございました。

本日も、最後まで長い記事と写真を閲覧戴きまして誠に有り難うございました。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高槻市・下田部保育園の、第45回体育あそび・・・を見学させて戴きました。

2016年10月11日 | スポーツ

本日も当ブログお立ち寄り戴きまして誠に有り難うございます。

今年も10月6日(木)、高槻市の「下田部保育園」の「第45回体育あそぴ」の運動会に昨年と同じようにお呼ばれ戴きまして、園児たちの可愛いかけっこや素晴らしい演技を見学させて戴きながら、地域の中学校区の広報担当としての取材も兼ねて、たくさんの写真を撮らさせて貰いました。

今年も一部、このブログ等に画像を利用した後は、いつものように、お粗末な写真かも知れませんが・・・保育園にSDカードで写真を提供させて戴きました。

私もずっと校区のセーフティボランティアの関係や、この下田部保育園も「十中校区」の協議会のメンバーであり、私の広報担当としても取材の対象にもなりますので見学させて戴きました。

今年も0才児から5才児までの、本当にまだ歩けないぐらいの子どもたちや、少し、年を取って、お兄ちゃん、お姉ちゃんになっている4才児や5才児の園児たちも、一生懸命に、純粋に何をしても可愛い子ども達の競技や演技を楽しく見学させて戴きました。

(因みにこの保育園は「社会福祉法人 聖ヨハネ学園」のたくさんある経営の中の一つの施設です。)

 それでは、園児たちが一生懸命に練習して来た競技や演技のご披露、保護者との親子競技などに一生懸命に頑張っている様子を撮りましたが、その園児たちの一生懸命の姿に楽しい運動会の雰囲気を味わって戴けたら有り難いです。

(尚、「個人情報保護法」の法に触れないように、特に子供たちの特定の個人的な写真の掲載は自粛しておりますが、個人を特定しない運動会の団体競技や演技の写真は一部、掲載させて戴きますのでご了承ください)。

当日は、前日の夜まで、台風18号が近畿地方の日本海側を進んでいて、途中で熱帯低気圧に変わって台風は消えましたが、お天気が本当に心配でしたが、暑いぐらいの秋晴れの天候になりました。

 開会式です。

小池園長先生のご挨拶です。

 

主催者の理事長のご挨拶です。↓

(来賓の紹介は、残念ながら、写真がありません。)

「うんどうかい」の歌と、「素晴らしき主イエスの愛」の歌です。

 

選手宣誓はは「ゆり組」(5才児)です。

 

プログラムが始まりました。

 

(因みに、0才児のもも組、1才児のうめ組、2才児のさつき組は、親子競技となり、保護者の方が付いておられます。)

 いつものように、プログラムに沿って、個々に掲載したいのですが、プログラムと画像の説明が間違っているといけませんのでほとんどは、省略して画像だけの掲載になりますことをご了承ください。

今回も、ちょうど、200枚ぐらいのこどもたちの笑顔で一生懸命の「体育あそび」の写真をたくさん撮りましたが、前述の通り、「個人情報保護法」に接触しない程度で掲載も自粛します。

NO.1  0才児から5才児まで、かけっこです。

 

 

 

NO.2  のびラン、地域の子どもたちもかけっこです。

NO.3 乳児組のお遊戯かなあ・・・

 

No.4  0才児、1歳児の親子競技のようですね。

  

  

NO.5 玉入れ競争です。

  

NO.6

 

 

NO.7

 

 

No.8  5才児のリレーです。

 

NO.9 3才児と祖父母との玉入れ競争です。

 

NO.10  5才児と親とコンビで騎馬戦です。

 

NO.11 4才児の競技です。

 

NO.12  5才児のお遊戯と、組体操です。

 

 

 

 

また、本来だと、ここで、開会式に臨んで、写真も撮らせて戴くわけですが、あいにくと、午後から、後一つ、どうしても、お役目上、顔を出してイベントの写真取材をしなければならないところがあったものですから、閉会式の前に失礼させて戴きましので、閉会式の写真はございませんので・・・悪しからずです。

閉会式の時、今年で最後のゆり組の5才児は園長先生から、金メダルを全員が貰います。

 本日も、0才児から5才児までの園児たちの保育園の運動会ならではの、ホントに、微笑ましい、楽しい運動会にお招きを戴いて、楽しい時間を過ごさせて戴きました。

小さな園児たちにご指導戴いた小池園長先生を初め、直接ご指導戴いた先生方、職員の皆様方のご努力に心から敬意を表し感謝いたします。また、保護者の皆様も特に小さい、0才児から2才児の、もも・うめ・さつきぐみの保護者の方は子どもさんたちと一緒に競技や演技をされてたいへんお疲れ様でした。たくさんの保護者の方が暑い日差しの中で、最後まで応援して戴いて本当にご苦労さまでした。

本日も当ブログにアクセス戴いて、閲覧有り難うございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・・・高槻・桜台小学校運動会の午後のプログラムです。

2016年10月07日 | スポーツ

 本日も当ブログへアクセス戴きまして誠に有り難うございます。

前回の記事の続きです.

先日10月1日(土)、私がセーフティボランティアで所属している「高槻市立桜台小学校」の「第48回運動会」と、この地域の「十中ブロック青少年健全育成連絡協議会」の広報担当として、同じ高槻市立十中校のもう一つの「竹の内小学校」の「第42回運動会」の様子も午前のプログラムの一部たけですが見学させて戴いて写真取材をしている記事の続きです。

午後からの桜台小学校の運動会のプログラム開始です。

NO.1 プログラムNO.14  「応援合戦」です。

  

 

 

 

NO.2  プログラムNO.15 「みんなでわっしょい!桜玉」 全学年です。

 

 

(プログラムNO.16のPTAの競技は、時間の都合で中止です。)

 NO.3  プログラムNO.17 「二代目ランニングマン」 2年生の徒競走です。

   

NO.4  プログラムNO.18 「元気玉~Joyful ball~」 1年生の団体競技です。

    

NO.5  プログラムNO.19 「踊れ!Frag Heros」 3年生の団体競技です。

 

 

NO.6  プログラムNO.20 「ペアー桜 2016」 4年生の団体競技です。

 

NO.7 桜台小学校の今年の運動会のフィナーレは、プログラムNO.21「克己~まだ見ぬ自分へ~」の組体操です。5年生と6年生の演技です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(昨年から、ピラミッドの組体操がたいへん危険なので、あまり高い段のピラミッドは自粛しなさい・・・とのことで…ある程度、組む段の数が制限されているようです。)

 素晴らしい演技にみんなが感動で、子ども達に拍手の荒らしです

保護者の皆さんももちろん、この日まで一生懸命に毎日、指導されたり、協力し下さった教職員の方々も、児童たちの素晴らしい演技の大成功に感動でウルウルだったと思います。

 桜台小学校の運動会はクライマックスの演技に観客の拍手の裡に、無事にすべての競技や演技が終了しました。

整理体操です。

 

閉会式です。

中田教頭先生の閉会の挨拶です>

 

成績発表です。僅かの点差で今年も昨年に続き、赤団の勝ちです。 

 

表彰式です。神宮司校長先生から授与です。

 

 

 今年も、本番まで、何日も前から児童に競技や演技をご指導戴いた、桜台小学校、竹の内小学校の教職員の皆様方、また本日の運動会の開催に当たり事前より、準備や段取り等などに多大のご尽力を戴いた両校のPTA役員並びにPTA関係者の皆さん本当にご苦労様でした。

 今回もお招き戴きまして、児童の皆さんの競技や演技にたくさんの感動、感激の時間を観客の皆様方と一緒に味わうことが出来て、本当に有難うございました。感謝です。

本日も当ブログの長い記事を最後まで閲覧戴きまして誠に有り難うございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も、地域の高槻・桜台小学校、竹の内小学校の両校の運動会を見学させて戴きました・

2016年10月05日 | スポーツ

本日も当ブログへアクセス戴きまして誠に有り難うございます。

先日10月1日(土)は、私がセーフティボランティアで所属している「高槻市立桜台小学校」の「第48回運動会」を見学させて戴いて児童たちの素晴らしい競技や演技を見せて戴き、感動を戴きました

桜台小学校の受付風景です。

また、この地域の「十中ブロック青少年健全育成連絡協議会」の広報担当として、同じ高槻市立十中校のもう一つの「竹の内小学校」の「第42回運動会」の様子も午前のプログラムの一部だけですが見学させて戴いて写真取材をさせて貰いました。

 当日は前日からの雨が、朝方まで降り続いて、開催も危ぶまれましたが、早朝からグランドの水溜まりの雨水を、PTAの役員や教職員の皆さんで、雑巾で吸い取って、グランドのコンディションを整えて桜台小学校」が1時間遅れで「竹の内小学校」が30分遅れで無事に開催されました。

高槻市の他の小学校もほとんど、同日の開催予定でしたが、グランドの水はけの悪い学校は開催を諦めて、順延した学校もあったようです

一応、最初に桜台小学校の午前中のプログラムの一部と午後のプログラム分を、見学させて戴きました。

テントの中からの撮影がほとんどですが、抜け出して、運動場に出て、一部写真を撮りました。

(尚、「個人情報保護法」を厳守して、公人の方々やいつも写真掲載の了承を戴いておられる方以外は、特に子供たちの特定の個人的な写真の掲載は自粛しております。ただし個人を特定しない運動会の団体競技や演技の写真などは一部、極力小さな画像で掲載させて戴きますのでご了承ください。)

 まずは、桜台小学校の運動会の模様です

運動会の開会式の模様です。

 

(児童たちの開催の挨拶や係りなどの個人の写真の掲載は自粛します。)

 神宮司校長先生の開会の挨拶です。

本部席、来賓席、敬老席などの模様です。

ご招待を戴いた、我々の仲間のセーフティボランティアの方々もお見えです。

 高見PTA会長の挨拶です。

(校歌斉唱・・・画像なし)

↓ 応援合戦です。

 

↓ 準備運動です。

 

 さあ、いよいよ競技が始まります。

(お詫び・・・桜台小学校の午前中のプログラムが開始してから、もう一つの竹の内小学校の運動会の会場に移動しましたので、午前の部の掲載はホンの一部だけです。

今回も、競技などのプログラムの名前が、それぞれ、ユニークな名前が付いていますよ・・・

最初のプログラムです。

NO.1  プログラムNO.1 「ゴールに向かって~Never give up~」 1年生のかけっこからスタートです。

  

 

 次のプログラムの出番を待っています。

 

ここで、竹の内小学校の運動会場に移動して行きます。

(30分遅れで開催された、竹の内小学校のプログラムの途中からですが、午前中の競技などを見学させて戴きました。)

竹の内小学校の運動会の模様です 

 竹の内小学校のプログラムの表紙です。

 

竹の内小学校のプログラムの名前も、それぞれ、ユニークな名前が付いていますよ・・・

プログラムの途中からですが、竹の内小学校の午前の部の競技や演技の一部です。

NO.2  プログラムNO.7 「心合わせて!4人5脚! 」 5年生の団体競技です。

  

(竹の内小学校も時間の都合で、PTAの種目は中止です。)

NO.3  プログラムNO.9 「繋 XTEAM6 」 6年生のリレーです。

 

NO.4  プログラムNO.10 「大空はばたけ!輝くつばさ 」 2年生の団体競技です。

 

 

 

NO.5  プログラムNO.11 「STAR BAMBOOS 奪取!! エピソードⅡ~やりきり編~」 4年生の団体競技です。

  

NO.6  プログラムNO.12 「おどるぞ!! ぴかいち☆」 1年生の団体競技です。

NO.7  プログラムNO.13 「The hurricane」 3年生の団体競技です。

 

NO.8  午前中のフィナーレは・・・プログラムNO.14 「ソーラン  ~極~」 5年生の団体競技です。

 

 

 竹の内小学校の午前の部のプログラムが終わり、お昼の休憩になりましたので、午前の運動会の一部を見学させて戴いただけですが、写真取材もさせて戴きましたので、また、桜台小学校に戻ります

桜台小学校に移動して、午前の部のプログラムの一部を見学して、こちらもお昼の休憩になりましたので、学校のすぐ隣が自宅ですので、帰宅して昼食を取りました。

 午前のプログラムが、また、桜台小学校はやっていたので、引き続き見学しました。

NO.9 プログラムNO.1 「ひ」 1年生のかけっこからスタートですカソより普通にリレーが好」6年生のリレーです。

 

NO.10  桜台小学校も午前のフィナーレのプログラムは、NO.13 「踊り桜2016ソーラン」 4年生の団体演技です。

 

 

  

 

桜台小学校の午後からのプログラムの分は、次回の更新に続きます。

本日も当ブログへご訪問戴いて、長い記事を最後まで閲覧戴きまして、誠に有り難うございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの涼しい朝、「高槻城跡公園」方面へウォーキングして来ました。

2016年08月28日 | スポーツ

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難う御座います。

 

残暑お見舞申し上げます。

8月も月末近くの週末の日曜日になりました。

台風10号が、明後日あたり、東海、関東、東北方面辺りに上陸するような予報ですが、皆さん、台風の情報に気を気けられて、ご注意くださいね。

昨夜からの24時間テレビを楽しんで、夜更かししていますが、今朝(28日)の日曜日、7時ごろから、久しぶりに「高槻城跡公園」から「野見神社」へお参りするコースの街中をウォーキングして来ました。

最近は、ずっと、高槻市の市街地の中心の方ではなく、「高槻下水処理場周辺」の遊歩道や「スカイランド」、北大樋町の「せせらぎ緑地」などを歩いていますので今朝のコースは久しぶりです。

それでは、歩くコースの景観や、見かけた花などの写真を掲載します。

NO.1 今朝の散歩コースの一部です。この先の方が、阪急高槻市駅やJR高槻駅などがある、高槻市の中心地になります

 

 ←途中の園芸会社の素晴らしい盆栽を横目に見て通過します。

まだ、街中にも田んぼがあり、稲穂が出始めています。

NO.2 高槻城跡公園です。

 ←南入口方面です。

 

 

←右近像 

NO.3  大阪府立槻の木高校

  

NO.4  高槻市立第一中学校の正門前を歩いて野見神社へ向かいます。

NO.5  いつも、お参りしている「野見神社」です。現在、高槻戎神社などの建て替え工事中です。

  

ここからは、今朝の撮れたての花です。

NO.6 キョウチクトウ

NO.7 百日紅

  

No.8  ムクゲの花

 

NO.9 芙蓉の花

NO.10 鶏頭の花

NO.11  すすきではないですよね・・・何の穂でしょう??(※この穂の名前は、「パンパスグラス(和名シロガネヨシ)」だそうです。ブロ友の「まっころ」さんの投稿です。有り難う)

NO.12  芭蕉、カンナ

NO.13  ノウゼンカズラ

NO.14  優雅に鴨が泳いています。

 

 本日もご訪問戴きまして、最後まで長い記事を閲覧有り難うございました。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会を明るくする運動、インディアカのスポーツ大会実施。

2016年07月28日 | スポーツ

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

 今回の記事は、先日の7月24日(日)に、「高槻・大冠地区保護司会」主催、高槻十中校区の関係諸団体の共催による、「第15回、社会を明るくする運動(犯罪・非行予防)スポーツ大会」が、第十中学校体育館で開催されましたので、そのスポーツ大会の模様を写真の掲載でご報告します。

スポーツ大会の種目は今回も「インディアカ」です。

では、この「インディアカ」とは、どういうスポーツの競技なのか?

詳しくは、当ブログの7月3日付けの記事にて、インディアカの競技の内容やルールなどについて、詳しく紹介しています。

(※また、同じく、当ブログのバックナンバーの今頃の時期に、このスポーツ大会の記事を掲載していますのでご参照ください。)

 「インディアカ」は羽根の付いた特殊なボール(「インディアカボール」と呼びます。)を手で打ち合う、バレーボールタイプのスポーツです

 下記の画像がインディアカボールです。このボールをラケットなどを用いずに直接手で打ち合うことも大きな特徴です。

 

 

 それでは、大会当日の模様を画像を通じて、プログラムに沿って掲載しますので、イカディアカの試合の雰囲気をお楽しみ下さい。

 

(※尚、掲載している画像に、参加して貰っている子ども達や、選手の皆さんのお顔が写っているかも知れませんが・・・意図的に特定の個人を撮影したものではなく、団体写真として撮ったものですのでご了承下さい。また、公人の方や、個人的に許可を戴いた方は掲載していますので、ご了承ください。)

 

開会式の様子です。

NO1  子ども達による、開会宣言です。

NO.2

 まず、濱田高槻市長が早朝から、ご来場されて、ご挨拶を戴きました。

 

NO.3 子ども達による始球式です。濱田市長もご一緒していただきました。

NO.4 開会の挨拶は、第十中学校の長井教頭先生です。

 まず、今回も大会の参加者は、AコートとBコートに、8チームずづに分かれて、16チームで試合をしました。

 NO.5 チーム紹介 

 

 

 上記のように16チームの紹介をされました。

NO.6  スタッフ紹介

NO.7  主催者の代表の「猪股保護司」から、大会のルールなどについて注意事項等です。

 

NO.8 準備運動です。

 

いよいよ、試合開始です。AコートとBチームに分かれて試合が始まります。

NO.10 試合中の模様です。

 

 

 

 

お互いの健闘をたたえ合って挨拶です。

 

NO.11 すべての試合が終わって整理運動です。

 

閉会式です

NO.12  成績発表、表彰式です。

Aチームの優勝は、「ゆかりちゃんず」チームです。ベテランチームです。

 

Bチームの優勝は、初出場で初優勝の「ずし保育園」のお若い先生チームです。拍手

 

NO.13  閉会の挨拶は、第十中学校の吉川校長先生です。

共催者を代表して、玉出会長の挨拶です。

以上、滞りなく、スポーツ大会も無事に終わりました。

 社会を明るくする運動スポーツ大会(犯罪・非行予防)」のインディアカの競技や式次第も無事にすべての行事を終わりました。皆さん、有り難うございました。

厳しい暑さの中、大会に参加して戴いたたくさんの選手の皆さん、有り難うございました。

そして、主催者、スタッフの皆さん、何日も前から受付や練習などの段取りから、当日の会場の設営から試合の進行、審判・線審、点数係等や試合後の後片付けまで、本当に暑い中、長時間お疲れ様でした。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もインディアカのスポーツ大会が実施予定で、受付、練習に参加!

2016年07月03日 | スポーツ

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

 今回の記事は来る、7月24日(日)に、「高槻・大冠地区保護司会」主催、高槻十中校区の関係諸団体の共催により、第15回、社会を明るくする運動(犯罪・非行予防)スポーツ大会が、第十中学校体育館で開催されます。

スポーツ大会の種目は「インディアカ」です。

そのスポーツ大会に参加するチームの受付と、インディアカの練習を、本日3日に、当日の試合会場の十中体育館で行われ、私も今年も参加して来ました。

今年で15回を迎える、このスポーツ大会も長い活動で、毎回人気があり、今回も16チームの募集予定のところ18チームの申し込みがあり、急遽、枠を増やして実施する予定になったようです。

私も、3年程前から、共催の「十中ブロック青少年健全育成連絡協議会」等の役員も、大会のスタッフを兼ねて、1チーム参加すると言う事で、毎回、大会に出場する予定で練習に参加して来ましたが、申し込のチームが多い場合は、一般参加者を優先せざるを得ないので、我々は、お手伝いのスタッフだけで試合に出れない大会もあります。

さて、毎回、共催とご指導を戴いている、「高槻市インディアカ協会」のスタッフの方に、今年もたくさんのスタッフのご来場戴いて、親切にご始動戴きました。出場者には初心者の方もおられますので、初歩から、みっちりコーチをして戴いて、何とか、試合の恰好だけは出来るようになりました。協会の先生方、有り難う御座いました。

尚、練習は来週の10日(日)もありますが、私は白内障の手術直後ということで、参加出来ませんが、本番の24日には、カメラマン担当になっていますので参加する予定です。

 さて、それではまず、「インディアカ」とは、どういうスポーツの競技なのか?

 (※この、インディアカの競技の内容やルールなどについては、当ブログの毎年、7月ごろのバックナンバーの記事で詳しく紹介していますので、ご参照ください。)

 「インディアカ」は羽根の付いた特殊なボール(「インディアカボール」と呼びます。)を手で打ち合う、バレーボールタイプのスポーツです

 下記の画像がインディアカボールです。

 

 インディアカボールは、ラケットなどを用いずに直接手で打ち合うことも大きな特徴で、下記のような説明になっています。

 ボールに付いている羽根は、小さいボールの滞空時間を長引かせることと、ボールをねらった方向に真っ直ぐに飛ばすことができる両面の作用があります。

 したがって、意図した方向に正確に、ゆっくりと飛ばすことも、速いスピードで飛ばすこともできます。しかも直接手で打つために、よりコントロールしやすく扱いやすいという特長があります。

 特に羽根によってスピードが緩和されることは、たとえボールに不慣れな初心者であっても、恐怖心を覚えずにプレーに加わることができるという、初心者に優しいスポーツです。 このようなボールの持つ特徴によって、インディアカは初心者から熟練者までさまざまなレベルの人たちが、それぞれの技術、能力に応じて、遊技的なゲームから高度な競技にいたるまで、多様なゲームを行うことができるのです.

ゲームのやり方を簡単に説明しますと、

ゲームは、ネットを挟んだコート上で4名づつの2チームが、上記の画像のインディアカボールと呼ばれる羽根つきボールを打ち合います。 3回以内のプレーで相手のコートに返すスポーツです。6人制バレーボールとよく似ていますが、羽がネットに当たった場合はもう一度だけ打つことができます。片手のみで肘から指先までの部分でプレーします。

チームの人数が多い場合は、サーブ権を取った時に、コート内の一人の選手が外に出て、新しい選手がサーブを打って中に入ります。そのローテーションで試合を進めて行きます。

それでは、本日(3日)の受付や練習風景などの写真を掲載します。

NO.1  出場チームの受付風景です。

 NO.2  この「社会を明るくする運動」スポーツ大会の主催の責任者の猪股保護司の挨拶です。

 

 NO.2  高槻市インディアカ協会のスタッフの紹介です。

  高槻市インディアカ協会のスタッフの皆さんです。いろいろとご指導、審判などお世話になります。

 NO.4  まずは準備運動からです。

 

NO.5  高槻市インディアカ協会のスタッフの方に実技やルールなどのご指導を戴きます。↓

no.6 実際にインディアカボールに触れて、トスやサーブの練習などをします。

nO.7  チームに分かれて、実際に試合形式で練習です。

 ここのコートは、ベテランのチームの人たちです。

 本日(3日)、各地で記録的な猛暑日で、ここの大阪府高槻市も35℃ぐらいあったのでは・・・と思うぐらい暑い体育館の中で、「高槻市インディアカ教会」の先生方に、一生懸命ご指導戴きました。ご苦労さまでした。

参加者の皆さんも汗だくで練習に励んでおられました。7月24日の大会ではそれぞれのチームに分れて、対戦することになりますが、どうぞ、皆さん、お互いに頑張って下さい。

高槻インディアカ教会の皆さん、暑い中、ご指導、本当に有り難うございました。

本日の準備、受付の担当のスタッフの皆さんも、こ゛苦労さまでした。

 

本日も最後まで、閲覧戴きまして、誠に有り難うございました。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子バレー日本代表、リオ五輪出場決定に花を添える、強豪オランダに勝利!

2016年05月22日 | スポーツ

本日も当ブログにお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

ただ今、5月22日(日)の午後9時55分ぐらいです。

先ほど、テレビ中継のLIVEの女子バレーのリオ五輪出場の予選の最終戦の強豪オランダ戦にフルセットの末、勝利して、昨日(21日)決定したリオ五輪への出場に花を添えてくれました。

そして、今年のオリンピックの日本女子ハレーにますますの期待が膨らみました。有り難う。

改めて、女子バレー日本代表のリオ五輪への出場決定、おめでとう御座います

ということで、今回の記事は、僅か数分前までテレビの前で必死に大きな声や拍手で応援していた、リオ五輪の最終予選の結果から始まりました。

今回も予選の試合をずっと最初の試合から応援して来て、昨日、五輪出場の決定の喜びに沸いて、今日は今回の予選で一番強豪だったオランダに勝利して、気分良くオリンピックの開幕を楽しみに期待して待つことが出来ます。

本女子バレーの代表の皆さん、代表に惜しくも漏れた代表候補の選手の皆さん、監督、コーチ、スタッフの皆さん、本当に有り難う

それでは、この後はまた、通常の記事に戻りたいと思います。

最近、私の散歩コースの近くに、この度、新たに一般の方々に公開された、「淀川右岸流域下水道 高槻水みらいセンター」(高槻下水処理場)の施設の屋上に建設された「スカイランド」という屋上公園を紹介したいと思います。

 

この下水処理場の周囲を一周する遊歩道や、隣接する「せせらぎ緑地」や「ふんすい広場」などについては、時々、私のブログのバックナンバーの記事で紹介しております。

遊歩道の一部です。

 

 それでは昨日(21日)私が散歩した時のスカイランドです。

NO.1  案内板  (現在の開場は、9:00~17:00です)

 

NO.2  屋上のスカイランドに上がって広場を見た光景です。この広さは周囲の長さが500mあるそうです。

画像の上部に見えるのは、下田部団地です

 

これらはみんな屋上の景色ですよ…物凄い広さです…甲子園球場とどちらが広いかなあ・・・

NO.3  スカイランドからは、下水処理場のすぐそばを新幹線が走っているのが良くみえます。なかなか、撮り鉄の皆さんみたいにシャツターチャンスは難しいですね。

 ←京都方面へ向かう上りの新幹線

←新大阪方面へ向かう下りの新幹線

これからの真夏や季節によっては、まだ、広場の植え込みの木や、藤棚なども植えたばかりですから、何年かは日陰の役目などは果たさないだろうから、これからの夏はちょっと暑いかも知れませんね。、

また、こうして近くに新しい素晴らしい。我々住民の散歩コースや憩いの場が出来てたいへん有り難く思います。

それでは、お花ファンのブロ友さんの為に、少しお花もアップします。

NO.4 遊歩道の池のスイレンの花です。

NO.5  昨日、たまたま、せせらぎ緑地で知り合い、一緒にスカイランドを散策した、野草の花や鳥類の写真や万葉集の詩に自分なりの解説などをご自分のブログに掲載されておられると言う、私より少し先輩の男性に教えて戴いた池の中に浮かんでいる花で、アサザという花の名前だそうです。(花に毛?みたいなものが見えます)

 

NO.6 薔薇

NO.7  いつも、私がセーフティボランティアの子ども見守りの立ち番をしている場所のすぐ近くのお宅の、サボテンの花が綺麗に咲いていたので、奥様に許可を戴いて撮った花です。一日で終わる・・・はかない命です・・・、それだけにたいへん綺麗な花ですね。

 

本日も最後まで、私の記事を閲覧戴きまして本当に有り難うございました。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第24回高槻シテイハーフマラソン開催・・・で嬉しい出逢いに感謝です。

2016年01月26日 | スポーツ

本日も当ブログへアクセス、戴きまして誠に有り難うございます。

私のブログの更新のペースでは珍しく、久しぶりの連チヤンでの記事の更新になります。

私が直接関係する地域の学校関係の前日(23日)のイベント(前回の記事掲載)に続き、先日24日(日)は高槻市・高槻市教育委員会主催の「高槻シティハーフマラソン」が開催され、私も毎年このシティハーフマラソンも見学、応援している市民の一人なので、今回も寒い寒波の中の高槻市内を流れる芥川の堤防沿いのコースの途中で応援しながら写真を撮ったり、その後、ゴール地点にも移動して、ハーフマラソンの一位、二位のゴールの瞬間も見せて貰い写真にも撮らせて戴きました

ナント、そこに、私にとって思いもかけないドラマが待っていました。・・・それは、ゴールテープを切った一位と二位の素晴らしい兄弟選手と、その選手のご家族にご縁を戴き、ラッキーにも写真撮影やブログへの掲載などのご承諾も戴き、私にも記念すべき「高槻シティハーフマラソン」になりました。

本来、この私のブログの記事の更新のペースも2,3日に一回ぐらいのペースなので、後のハーフマラソンは、もう少し後の更新のつもりで予定でおりましたが・・・

今回は、どうしても早く更新して、その記事を皆様方に閲覧して戴きたいと思いましたので、まだ、前回の記事も更新したばかりで、せっかくのブロ友の皆様方のコメントなどのご投稿もまだ、お待ちしている状態ですが、敢えて更新させて戴きます

何故、私がそんなに慌てて、早く更新をして記事を掲載したかは・・・この後、記事と画像を閲覧戴いたら、解るかと思います

↓ NO.1  ハーフマラソンのコースの途中の他の場所で応援していたので、スタート地点の高槻市立陸上競技場には、全ての種目の選手たちがスタートした後から行った時に撮った写真です。

  

高槻シティマラソンは、上記掲載(右画像)のように走る距離によって、分かれています。

因みに、エントリーの正式な人数は、まだわかりませんが、募集の定員人数は、ハーフ、4500名、10キロ、2000名、5キロ(中学生・16歳以上)で800名、エンジョイ2.4キロ(小学生)で700名の全体で8,000名の予定だと思います。

また、上記のスタート時間の案内版にも見えますが、このマラソンは「東日本大震災復興支援」のイベントにもなっています

それでは、写真を撮った順番に掲載して行きます。

 (尚、この記事に関しても撮影や掲載等については「個人情報保護法」に基づいて個人を特定した写真の撮影等は、ご本人さんに撮影及びブログへの掲載の許可を戴いた方のみの撮影、掲載しかしておりません。一部、イベント中や競技中の個人を特定しない全体写真などは極力小さい画像で掲載をして自粛しておりますのでご了承下さい。)

 NO.1  ハーフマラソンコースの上記のスタートの陸上競技場から、間もなくの、高槻市内を流れる芥川の堤防沿いや橋を走って来る選手たちを応援していましたので、まず、そこの画像を掲載します。

ハーフマラソン」の先頭集団が先導バイクの後から走って来ました。マラソンコースの沿道には地元の人達の応援がたくさんあります。

  

 芥川の橋を渡って堤防の上の道路を走って行きます。この後、約4,500人のランナーが走って行きます。

 

 

NO.2  「5キロ」マラソンのコースの画像です。こちらのコースは約800名が走る予定です。

 

NO.3  走って来る方向から右側が10キロのコースで、左側を走るのは5キロコースです。

 10キロコースは、ハーフマラソンと同じコースを途中まで走ります。このコースのエントリーの予定は2,000名の予定です。

 

この後、スタート地の「高槻市立陸上競技場」の方や、「ゴール」の場所に移動しました。

残念ながら、エンジョイ2.4キロ(小学生)の子ども達のマラソンは見る機会がありませんでした。

NO.4 マラソンの ゴール地点の様子です。中央に青く見えるのがゴールです。

 「ハーフマラソン」のコースの一位とニ位のゴールに何とか、間に合いました。

NO.5  ハーフの距離の一位のゴールの瞬間です。(画像の一番左端の黒の手袋をして、黄色のゼッケン103番を付けている選手です。)↓(後から、この一位の選手を、このブログにアクセスして戴いた方だけ特別に??・・・じっくりと、ご覧戴けますよ)

NO.6  同じく、僅か、4秒か5秒ぐらいの差で、ハーフの距離の二位の黄色のゼッケン234番のゴールです。

(この二位の選手のお顔も、この後、じっくりと、特別にご覧になって下さい。)

・・・ということで、最近は写真撮影もブログへの掲載も、「個人情報保護法」に接触しない配慮も必要ですので、個人を特定した画像などは、ご本人さんの承諾や許可を戴かないと掲載も出来ませんので、本来はこのくらいの記事になってしまいますが・・・

ナント!今回は、この上記のハーフの距離のマラソンで、見事に一位と二位になられた選手のお母さんと一位の選手の奥様と、まず、両選手のご家族にラッキーにもご縁を戴いて、お話しをさせて戴いたり、その後、素晴らしい二人の選手とも、お話しをさせて戴いて写真の撮影もブログへの掲載も快くご承諾戴きましたので、ここに改めて掲載させて戴きます。

実は、この一位の選手と二位の選手は、三輪さんとおっしゃるご兄弟で、、一位が京都から参加されたお兄さんで、二位が地元の高槻からエントリーされた弟さんです。

多分、高槻シティマラソンも今回で24回になりますが、ご兄弟で一位、二位の見事な成績は初めてではないでしょうか

このご兄弟の一位と二位の差が、僅か、4秒ぐらいではないかとお聞きしました

勝負の世界では無いと思いますが・・・、三輪さんの弟さんの普段から兄さん想いの優しい心が、ゴール寸前の何処かで、この僅か、4秒という差になったのかなあ・・・と思う、私でした・・・お兄さん、ゴメンね。

NO.7 ハイ、お待たせいたしました・・・「第24回高槻シティハーフマラソン」の一番長い距離の「ハーフ」で一位になられた、お兄さんの三輪さんのインタビューの写真です。ご兄弟とも、イケメンの好男子ですよ

 ↓地元のJ-COMさんかなあ?・・・インタビューの様子です。

 

 同じく、某新聞社だと思いますが…インタビュー中です。

 NO.8 そして、惜しくも?二位の三輪さんの弟さんです。(弟さんには、私がインタビューの代わりに、イケメンの恰好いいスポーツ青年の姿を写真に撮らせて戴きました。)↓

 NO.9  そして、ご兄弟で、多分「高槻シティハーフマラソン」の歴史に記録を残すであろう…本日のハーフマラソンの晴れ姿のお二人の記念写真です。

三輪ご兄弟、そして、その素晴らしいご自慢の息子さんを育てられたお母様、イケメンのお兄さんのお嫁さんになられた素晴らしい奥様、本当におめでとう御座いました。

お二人のご活躍をまた、何処かで拝見させて戴きます・・・頑張って下さい。

写真撮影やブログへの掲載のご承諾を快く戴きまして、本当に有り難うございました。感謝いたします。

NO.10  選手の皆さんは、ゴール地点から、高槻市立陸上競技場まで移動して、それぞれの距離のコースの、「完走証明書」などを戴いておられます。

 ・・と言うことで、今回の「高槻シティハーフマラソン」の記事を取り急ぎアップさせて戴きました。

本日も最後まで、長い記事を閲覧戴きまして、誠に有り難うございました。

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドッヂビーのスポーツ交流会・・・高槻・十中ブロック小委員会主催!

2016年01月24日 | スポーツ
本日も当ブログへアクセス戴きまして、ご訪問有り難うございます。
 
今年も、1月23日(土)に、高槻市立第十中学校の「十中ブロック青少年健全育成連絡協議会」の中の、「十中ブロック小委員会」主催、「高槻市人権まちづくり協会第十学校区単位会」、「同中学校解放運営委員会」、「同中学校PTA」、「高槻市体育会推進員(協力・指導)」協賛で、十中の体育館で「平成27年度ドッヂビー スポーツ交流会」が十中学校の生徒を初め、十中教職員、PTA、体育指導員、人権まちづくり委員、解放委員会などの皆さんに、我々、十中ブロック小委員会のメンバーを含め、総勢210人の参加者で盛大に開催されました。
 
私も今回も、このイベントの実行委員で参加させて戴きました。
 
ところで、このあまり、耳にしたことのない、特に我々、年齢が豊富な者には、「ドッヂビーと言うスポーツとは?」
となりますが、このブログでは、昨年も一昨年も同時期のバックナンバーで、スポーツ交流会を記事にして「ドッヂビー」説明もしていますが、「初めての方のために、≪武人の豆知識コーナー≫の説明の記事を再掲しておきます。
 
ドッヂビー(DODGBEE)とは、柔らかい素材のフライングディスク(フリスピー)を使った、ドッヂボール形式のニュー スポーツです。ドッヂビーは円盤を投げるスポーツ「フライングディスク」の進化したもので、身体に当たっても痛くない、下の画像のような形のものです。
 
 
ルールは、皆さん、どなたも御存知の「ドッヂボール」と、ほとんど変わりません。今大会は上のようなフリスピーを2個使用しますので、何処から飛んで来るかわからないので、逃げるのもたいへん忙しくて動き回らねばなりません。また、今回も時間の都合で、一試合、僅か7分の競技時間でしたが、かなりの運動量になります。
 
今大会も、一チーム14人で、1コートと2コートにそれぞれ5チームに振り分け全部で10チームです。試合はトーナメント方式で、グループ総当たり戦で4試合行います。
その後は、1コートと2コートの1位のチーム同士で優勝決定戦です。
生徒たちは、それぞれのクラブを主体にメンバーを組み、クラブ員が多いクラブは2チームに振り分け、、同じクラブ員同士、敵味方に分かれての勝負もあります。確か、吹奏楽部は1年生と2年生に分れて参加のようです。
 
それでは、試合当日の雰囲気を味わって戴けるように一部画像を掲載します。 

(尚、この記事に関しても撮影や掲載等については「個人情報保護法」に基づいて個人を特定した写真の撮影等はしておりません。特に子ども、生徒たちの個人的な撮影や掲載は自主規制しております。しかし個人を特定しない全体的な競技中などのイベントの様子や集合写真など、公人の方、役員スタッフの活動状況などの写真は撮影して一部掲載をしておりますのでご了承ください。

No.1 実行委員のミーティングです。赤田実行委員長(中央)を中心に打ち合わせです。

 

NO.2 参加する生徒たちも準備を手伝ってくれます。

開会式が始まります。

NO.3 開会式です。議事進行は十中学校PTA小川会長です。

↓会場の様子です。

↓赤田実行委員長の挨拶です。

本日、ご協力、ご指導、審判などをお願いしている「高槻市スポーツ推進委員」の皆さんのご紹介です。

 

↓十中学校の長井教頭先生の挨拶です。

NO.4 スポーツ推進委員の方のルール説明、競技中の注意などです。

(※開会式で参加チームの皆さんの紹介もありましたが、生徒たちがほとんどの写真ですので省略します。)

 NO.5 準備運動です。

↓ 高槻市イメージキャラの「はにたん」のはにたん音頭での運動?

 

←玉出会長もはにたん運動中です。

 開会式も、準備運動も終わりました。

いよいよ競技開始です。

 皆様にイベントの雰囲気をお解り戴けるように、一部、全体的な写真を小さな画像になりますが掲載します。
 
NO.6 競技中の画像です。
 
 
 
NO.7  成績表です。
   
NO.8 優勝決定戦です。
 
 
(※残念ながら、優勝チームの記念写真は撮りましたが、掲載省略です。)
 
すべての試合が終わりました。
 
No.9  すべての試合が終わった後は、調理担当の生徒も含め、スタッフの方々の特製のカレーライスのご馳走です
実行委員の平山さん(青少年指導委員)のチーフシェフの味付けです。
(今年は25kgのお米のご飯を準備しました。)
 
 
 
 
生徒諸君も他の参加者全員も、皆さん、一生懸命に頑張ったので、お腹がペコペコです。
 
優勝したチームから、優先的にカレーライスを戴きます。
 
 
↓赤田委員長もこれから戴くところです。
 
 
生徒たちも、大人の参加者も、スタッフも、体育館でグループなどの輪になって座ったりして、特製のカレーライスを美味しく戴きました。たいへん美味しかったです。
 
 ↓みんながお代わりもたくさん戴来ました・・・。私もお代わりの行列に並びましたが、カレールーが売り切れで、ご飯だけ貰いました。残念
 
今年も、無事に、ドッヂビースポーツ大会が終わりました。
参加者の生徒の皆さん、教職員、PTA役員、地域のお手伝いの皆さん、そして、実行委員のスタッフの皆さん本当に早朝から、ご苦労さまでした。
 
 
本日も、当ブログへご訪問戴き、最後まで閲覧、有難うございます
 
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪高等学校の体育祭を初めて見学させて戴きました。

2015年10月25日 | スポーツ

本日も当ブログへアクセス戴きまして誠に有り難うございます。

先日、10月23日(金)、たまたま、勤めも平日の公休日でしたので、私が高槻・第十中学校ブロック青少年健全育成連絡協議会の評議員で広報担当していることで、今年、その高槻市立第十中学校から、特に、男女6人もの生徒が、この大阪高校に入学してお世話になっている関係と、その入学者の一人のお嬢さんの保護者も同じ連絡協議会の役員であり、今回のお誘いもあり、「第68回 大阪高等学校体育祭」を特別に入場の許可を戴いて見学させて貰いました。

私は学校に直接関係ない一般入場者として受付しましたので、学校側から入場の確認許可と、写真撮影などの「個人情報保護法」などのご注意、確認などの後、撮影許可も戴きました。ご親切に全体写真など撮影する校舎の屋上のスポットもなども教えて戴いたり、わざわざ、学校長さんにもお忙しい中、ご挨拶を戴き、歓迎を受けて本当に有り難うございました。

全体写真が撮れるスポットを教えて戴いて、3階?から撮った開会式の様子です。確かな生徒数はわかりませんが、1,700人か、1,800人近い生徒数だと思います。

 大阪高校については、スポーツでもたいへん有名な素晴らしい高校だと思っておりましたが、今年、地元の保育園・幼稚園から、小学校、中学校と幾つも運動会、体育祭を見学させて戴いた私ですが、それぞれ、年代に応じて、運動会。体育祭も特色があり素晴らしかったですが、やはり、高校ともなれば規模も内容も凄いですね・・・

この大阪高校の体育祭は初めて見学させて戴きましたが、文武両道の有名な高校だけあって、特にいろんな種類のリレーなどの競技や、演技、応援合戦は素晴らしかったです。

それでは、一部、体育祭の模様を掲載致しますので、素晴らしい「大阪高等学校体育祭」の雰囲気をお楽しみ下さい。

 尚、この記事に関しても、主催者側からも撮影や掲載等については「個人情報保護法」に基づいての確認などもありましたので、特に生徒たちの個人を特定した個人的な写真の掲載は自粛しております。しかし個人を特定しない体育祭の団体競技や演技の写真は一部、掲載しておりますが、極力小さめの画像を優先して掲載しまのでご了承ください。

no.1 開会式の模様です。校歌の斉唱です。同じく校舎の上の方で撮った光景です。

 no.2  後は、プログラムに沿っての競技や演技の写真を一部掲載します。

(※クラス対抗400mリレーやクラブ対抗リレーなどの盛り上がる競技がありましたが、個人のお顔が写って、掲載することになりますので、残念ながら一部のみの掲載で後は省略します。)

  

 

↓ 玉入れ競争 

 

 

午前の部が終わりました。

午後の部は応援合戦からです。

no.3  応援合戦 白団からです。

 

↓ 黒団の応援合戦

 

↓ 赤団の応援合戦

 

↓ 青団の応援合戦

 

no.4  午後の部の競技や演技が始まりました。

(※午後からもクラス対抗リレーや団対抗リレーなどの見応えのある競技がありましたが、午前中と同じように、残念ながら、リレーの撮影は個人のお顔が写ってしまいますので省略します。)

↓ 綱引きです。

 

 

↓ 大縄跳びです。一チーム何人で飛んでいるかわかりませんが、確か最高のチームはダントツで130回飛んだと思います。

↓ 棒取り合戦? 

 

↓ プログラム最後は、3年女子の「よっちょれ」の演舞です。高校最後の運動会です・・・素晴らしい記念になりましたね。

 

no.5 閉会式です。

まずは得点発表です。

この後、各団長の挨拶があり、感極まって涙に咽びながら挨拶をした団長もいたりして、観客や生徒たちの拍手の中で素晴らしい挨拶がありました。感動の場面でした。(残念ながら、画像は掲載できませんが・・・)

優勝は青団でした。

生徒会代表などの挨拶も済んで、

最後に学校長のご挨拶で無事に素晴らしい体育祭が終了しました。

 

 多分、これで私も今年最後の運動会になると思いますが・・・・

本日の大阪高校の体育祭に初めてご縁を戴いて、たいへん素晴らしい競技や演技、それに何か月も練習して来られた応援団の皆さんの素晴らしい応援の演技に感動を戴きました。3年生は最後の体育祭になりましたが、楽しい想い出としていつまでも記憶に残ることだと思います。

高槻市立第十中学校からこの大阪高校に入学して来ている生徒たちを初め、たくさんのの先輩生徒さん、同級生の皆さんのお若い元気な素晴らしい競技や演技を一生懸命に頑張っている姿にたくさんの感動とパワーを戴きまして、本当にありがとうございました。

本日も当ブログを最後まで閲覧して戴いて有り難うございました。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高槻市・下田部保育園、第44回体育あそび・・・を見学しました。

2015年10月10日 | スポーツ

本日も当ブログお立ち寄り戴きまして誠に有り難うございます。

今年も10月8日(木)、高槻市の「下田部保育園」の「第44回体育あそぴ」の運動会が堤コミュニティセンター多目的広場で盛大に開催されました。私も特別にご案内を戴きましので園児たちの可愛いかけっこや素晴らしい演技を見学させて戴きながらたくさんの写真を撮って、一部、このブログ等に画像を利用した後は保育園に写真供提供いたしました。

 

 私も昨年は地域のセーフティボランティアの関係で小池園長先生よりご招待を戴きましたが、今年も引き続きご案内を戴きましたので、「十中校区の広報担当」としても取材の対象にもなりますので見学させて戴きました。開会式で応援や競技に参加される保護者の皆さん方に、小池園長先生よりご紹介までして戴いて有り難うございます

今年も0才児から5才児までの、本当にまだ歩けないぐらいの子どもたちや、しっかり先輩のお兄ちゃん、お姉ちゃんとして頑張っている4才児や5才児の園児たちの、何をしても可愛い子ども達の競技や演技を楽しく見学させて戴きました。

(因みにこの保育園は「社会福祉法人 聖ヨハネ学園」のたくさんある経営の中の一つの施設だそうです)

 それでは、園児たちが一生懸命に練習して来た競技や演技のご披露、保護者との親子競技などに一生懸命に頑張っている様子を撮りましたので一部掲載します。そして園児たちの一生懸命の姿に楽しい運動会の雰囲気を味わって戴けたら幸いです。

尚、どの子ども達を対象にしている写真撮影、並びに公の場所への掲載は、昨今の「個人情報保護法」の問題もありますので、特に子供たちの特定の個人的な写真の掲載は自粛しておりますが、個人を特定しない運動会の団体競技や演技の写真は一部、極力小さな画像で掲載させて戴きますのでご了承ください。

プログラムに沿って、個々に掲載したいのですが、プログラムと画像の説明が間違っていたらいけませんので省略して画像だけの掲載になりますことをご了承ください。

 

開会式が始まっています。(カメラマンの私が少し遅れました。)

 ご来賓の方々です。

プログラムが始まりました。

(因みに、0才児のもも組、1才児のうめ組、2才児のさつきくみは、親子競技となり、保護者の方が付いておられます。)

  

 

 

←小池園長先生

 

 

 

 

   

 ←保護者の方々のデカパン競争

200枚以上のこどもたちの笑顔で一生懸命の写真をたくさん撮りましたが、前述の「個人情報保護法」に接触しない程度で掲載を自粛します。

ということで、僅かの掲載になりますことをお詫びいたします。

閉会式です。小池園長先生のご挨拶です。

 

 5歳児のゆりぐみさんは、最後の運動会です。小池園長先生から、全員にメダル?カップ?の授与です。

5才児のゆりぐみさん、記念写真の撮影です。

 本日も、0才児から5才児までの園児たちの保育園の運動会ならではの、ホントに特長のある、微笑ましい、楽しい、運動会にお招きを戴いて楽しい時間を過ごさせて戴きました。

小さな園児たちにご指導戴いた小池園長先生を初め、直接ご指導戴いた先生方、職員の皆様のご努力に心から敬意を表し感謝いたします。また、保護者の皆様も特に小さい、0才児から2才児の、もも・うめ・さつきぐみの保護者の方は子どもさんたちと一緒に競技や演技をされてたいへんお疲れ様でした。応援して戴いて本当にご苦労さまでした。感謝です。

本日も当ブログにアクセス戴いて、閲覧有り難うございます。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も地域の小学校の運動会を楽しまさせて戴きました。

2015年10月04日 | スポーツ

本日も当ブログへアクセス戴きまして誠に有り難うございます。

昨日、10月3日(土)にご案内状を戴いて「高槻市立桜台小学校」の「第47回運動会」を見学させて戴いて素晴らしい児童たちの競技や演技を見せて戴きました。

  ←桜台小学校の受付のPTAの役員さんたちです。

今年の教職員とPTA役員さん等のスタッフの運動会のユニフォームです。

また、私はこの地域の「十中ブロック青少年健全育成連絡協議会」の広報担当として同じ十中校のもう一つの「竹の内小学校」の「第41回運動会」の様子も午後からのプログラムの一部たけですが拝見させて戴いて写真取材をさせて貰いました。

竹の内小学校の今年の運動会のスローガンでしようか・・・?

 

竹の内小学校の競技の一部です。

 昨日は素晴らしい天候にも恵まれて、両校ともたくさんの保護者さんたちの観客の応援の中で盛大に開催されました。

一応、桜台小学校の午前中のプログラムの分と午後の一部のプログラム分を、テントの中の来賓席からですが、競技や演技などの撮影を120枚ぐらいは撮らせて貰いましたので、一部。このブログに掲載した後は小学校へ写真は提供する予定です。

昨今の「個人情報保護法」の問題もありますので、公人の方々やいつも写真掲載の了承を戴いておられる方以外は、特に子供たちの特定の個人的な写真の掲載は自粛しております。ただし個人を特定しない運動会の団体競技や演技の写真は一部、極力小さな画像で掲載させて戴きますのでご了承ください。

まずは、桜台小学校の運動会の模様です。

運動会の開会式の模様です。スタンバイOKです。間もなく児童たちの入場です。

  

 神宮司校長先生の開会の挨拶です。

 ←大きな画像で掲載する予定でしたが、周りの方のお顔がはっきり写っているので小さい画像にしました。

飯塚PTA会長の挨拶です。 

 ご来賓の方々の一部です。吉田市会議員(右端)、十中の長井教頭先生(中央)、のお顔も見えます。左側に飯塚PTA会長です。

 ←セーフティボランティアの方々もお見えです。

↓ 応援合戦です。

↓ 準備運動です。

 

  

さあ、いよいよ競技が始まります。

(桜台小学校の午前中の個々のプログラムの写真はたくさん撮影しましたが・・・個々に競技のプログラム名なども一部説明書きしながら画像の掲載をします。、今回は、もう一つの竹の内小学校との画像の掲載のバランスも考慮して、午前中の競技などの画像を一部だけの掲載になりますことをご了承ください。)

桜台小学校のプログラムの表紙です。

プログラムの順番に掲載します。

NO.1  「力いっぱい 夢いっぱい。明日に向かって、いくぜ!1年」 1年生のかけっこからスタートです。

 

NO.2 「進撃の棒取り物語!!」 5年生

 

 NO.3 「D・E・K・A・P・A・N」 2年生

 

NO.4  「つなごうバトン!!」  4年生

 

NO.5  「源平合戦2015」  6年生

  

NO.6  「ターンだ ジャンプだ 3年生」 3年生

    

NO.7  「OLA ! 君に会えてよかった」 1年生

  

NO.8  「進撃のバトンリレー!!」 5年生

 

NO.9  「ダッシュだ カーブだ 3年生」 3年生

 

NO.10  「2代目 S Soul Children」 2年生 

  

 

NO.11 「和を持ってバトンを繋ごう」 6年生

 

NO.12 「桜ソーランの舞」 4年生

 

 桜台小学校の午前の部のプログラムは終わりました。

この後、昼食を食べてから、竹の内小学校に移動して、プログラムの午後からの部を見学しました。

竹の内小学校の午後からのプログラムの運動会の一部を見学させて戴いて、写真取材をさせて貰いました。

↓来賓席です。二反田校長先生、元PTA会長の瀧さん、今年のPTA会長の西尾さんのお顔も見えますが、ちょっと画像を敢えて小さく掲載しましたので、見にくいですがご了承ください。

竹の内小学校のプログラムの表紙です。

 

竹の内小学校の競技や演技の一部です。途中からの見学になりましたが・・・

NO.13 「ツナGO!バトン」 5年生

  

 

NO.14 「元気いっぱい!!」 1年生

 

NO.15 「おどれ!3代目 流星のごとく」 3年生

 

NO.16 「デッカク!デッカクよーいドン」 2年生

  

竹の内小学校の運動会の一部だけですが、拝見して、写真取材をさせて戴いて、閉会式まで見学も出来ずに途中で、移動して申し訳ございませんでした。

また、桜台小学校に移動しました。

NO.17  桜台小学校の今年の運動会のフィナーレは、「感謝~最高の刻~」の組体操です。5年生と6年生の演技です。

(今年から、ピラミッドの組体操がたいへん危険なので、あまり高い段のピラミッドは自粛しなさい・・・のことで…ある程度、組む段の数も制限されて、このようになったようです。)

  

 

 

 素晴らしい演技にみんな感動で、子ども達に拍手の荒らしです。神宮司校長先生も私の横で、一生けん命に写真も撮られておられましたが、多分、児童たちの素晴らしい演技に感動でウルウルだったと思います。

 桜台小学校の運動会はクライマックスの演技に観客の拍手の裡に、無事にすべての競技や演技が終了しました。 

閉会式です。松井教頭先生の閉会の挨拶です。
(前述の同じようなことで、他の方のお顔があまり、はっきり映らないように画像を故意に小さくしましたので、ご了承下さい。)
 
成績発表です。僅か、7点差で赤団の勝ちです。
表彰式です。神宮司校長先生から授与です。
  ←赤団、優勝  ←白団 準優勝

今年も、今日の本番まで、何日も前から児童に競技や演技をご指導戴いた、桜台小学校、竹の内小学校の教職員の皆様方、また本日の運動会の開催に当たり準備や段取り等などに多大のご尽力を戴いた両校のTA会長を初め役員の方々、PTA関係者の皆さん本当にご苦労様でした。

本日もお招き戴きまして、児童の皆さんの競技や演技にたくさんの感動、感激の時間を観客の皆様方と一緒に共有出来て本当に有難うございました。

本日も当ブログの長い記事を最後まで閲覧戴きまして誠に有り難うございました。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

 

 

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする