人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

自分の不注意で肋骨3本骨折で全治3か月の大怪我をして自宅療養中です。

2023年02月27日 | 健康・病気

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に1回程のペースですが・・・

現在、twitterの方では毎日、挨拶程度の短い言葉と当ブログをツイートしております。記事の最後に、twitterへの案内も

掲示しています。

2月も27日を迎え、あっという間に明日28日で2月も終わってしまいます。
2月の月は「逃げる」と言われていますが、通常の月よりも2日、3日は少ないですからね

コロナ感染の発表も、だいぶ、感染者数も減少していますが、
まだまだ、全国的には何万人単位で感染者も出ています

令和4年度も3月の一か月しか残っておりませんが、
私が関係している諸団体への、今年度の実績の報告や書類などの作成、新年度へ向けて定期総会などの準備なども重なり日程が慌ただしくなって来ました。

 そんな中、2月24日(金)、私のまったくの不注意で、3年ぶりに学校評議員として、中学校の授業参観に訪れた後の帰り道、雨の中、自転車で歩道を走っていて通行者を避けようとして、脚を歩道から車道へ踏み外して、自転車もろとも車道へ倒れ落ちてしまいました。
 頭の怪我はなかったのですが、倒れた瞬間、右胸を強打し肋骨3本に大小の骨折、ひびが入り全治3か月の大怪我になってしまいました。
不幸中の幸いにも、車道に倒れた瞬間、車が走っていなくて運よく命拾いしました。
車に引かれる瞬間を想像したら、命を護っていただいた、神様、仏様、ご先祖様のお加護に感謝するしかないですね

まだ運が残っていたようです・・・感謝、合掌

ということで、入院まではする必要もないですが、肋骨の骨折の痛みは薬で抑えていますが、咳やくしゃみ、立ち上がりなどの時にキリを挿すような痛みに四苦八苦しています。
本当はパソコンもあまりしない方がいいとのことですが、取り急ぎ、ブログの更新と、年度の変わり目の報告書や提出書類などの作成も山積みなので、傷口に支障のない程度にして、一日も早く完治して、復活できるように療養に努めます。

取り急ぎ、癒しの花です。

日も当ブログへご訪問いただきまして、誠にありがとうございました

(twitterの閲覧方法当ブログのサイドテーブルの「フォロー中」の右横のTwitterのマークをクリックするか、「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月も半ばを過ぎました・・・活動が続きます。

2023年02月19日 | 地域の福祉・学校・コミュニティ活動

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に1回程のペースですが・・・

現在、twitterの方では毎日、挨拶程度の短い言葉と当ブログをツイートしております。記事の最後に、twitterへの案内も

掲示しています。

←せせらぎ緑地

2月も19日を迎え、あっという間に時間が過ぎて行きます
2月の月は「逃げる」と言われていますが、通常の月よりも2日、3日は少ないですからね

コロナ感染者も昨日は土曜日と言うことで、だいぶ、感染者数も減少して、
まだまだ、全国的には何万人単位で感染者も出ていますね

令和4年度も今月残りの10日間ぐらいと3月の一か月がありますが、
私が関係している諸団体も、段々と今年度の実績の報告や書類などと、迎える新年度の準備なども重なり日程が慌ただしくなって来ました。

そんな中、今日19日の日曜日、毎月実施している地区福祉委員会の活動の、一人暮らしの高齢者への「配食サービス」の日でした。

生憎の雨のお天気で、対象の方々には足元の悪い雨の中をお弁当を取りに見えて、お元気なお顔を見せて戴いて、安否確認も兼ねて、支えあいの活動ができました。

お渡しする場所を便宜的に2か所設けています。

さて、先日の15日にまた、我が家の慣習であります、毎月1日と15日は「家内安全」「交通安全」などのお願いや、毎日、無事に過ごさせて戴いている感謝などのお礼に、
地元の野見神社にお参りして来ました。

野見神社

野見神社 ご本殿

永井神社

高槻戎神社

高槻戎神社のお手水の花

境内のお飾り

さて、コロナ感染予防などの行動の制約によるストレスなどにより健康を害しないためと、私の糖尿病の運動不足を解消するために、出来るだけ時間を取って、毎日のノルマのウォーキングしています。
散歩コース 

せせらぎ緑地

トリムコース

癒しの花

山茶花

 

寒椿


木瓜の花

パンジー

??

日も当ブログへご訪問いただきまして、誠にありがとうございました

(twitterの閲覧方法当ブログのサイドテーブルの「フォロー中」の右横のTwitterのマークをクリックするか、「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校区地域活動のイベント「子ども雪遊び体験」実施・・・

2023年02月13日 | 地域の福祉・学校・コミュニティ活動

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に2回程のペースですが・・・現在、twitterの方では毎日、挨拶程度の短い言葉と、当ブログをツイートしております。記事の最後に、twitterへの案内も掲示しています。

←花背山の家のゲレンデ

2月に入り、あっという間に中旬を迎えようとしていますが、
来月3月の今年度も終了を前に、私が関係している諸団体も、いろいろと日程が慌ただしい感じになって来ました。
今から、今年度の締め切りの事務作業や新年を迎えるにあたり、その準備もしなくてはならない時期になりました。

ということで、私の2月の最大の山場の予定を迎え、一昨日11日(土)、昨日の12日(日)の二日間、十中校区地域協議会主催の校区の2つの小学校高学年の希望者を対象に「子ども雪遊び体験」のイベントを実施、私も主催の広報担当として、引率で参加しました。

今回の開催はコロナ禍の影響により、3年ぶりの実施となり、参加者は子ども、スタッフ合わせて52人でした。
直前になり、風邪やコロナ感染、体調不良などで、参加できない子どもたちもいましたが、みんな元気に参加してくれました。



イベントの会場は京都、教育委員会の施設で「京都花背山の家」で、毎年、お世話になっておりますが、前述のように3年ぶりの実施となり、目的の積雪も前回の寒波での時に積もっていた雪がまだ残っていた、本当にラッキーでした。

京阪電車枚方市に集合して、京都、出町柳駅まで電車で行き、出町柳駅から貸切の2台のバスを利用して現地に行きます。

駐車場から施設に向かいます。

施設に入ってオリエンテーション(入館式)です。


1日目の昼食です・・・食堂は毎回、このような雰囲気です。

初日(11日)の雪遊び体験です。

ゲレンデに上がって行きます。


メインはソリすべりです。

かまくらや雪だるまを作って遊ぶ子供もいます。


夕食の後、体育館に移動して、キャンドルファスヤーです。

その後、体育館でドッジビーやバスケット、大縄跳びなどもして遊びました。

2日目もゲレンデで1日目と同じようにゲレンデでソリすべり、他の場所で雪だるま、カマクラ、雪合戦などで遊びました。
館内ではクイズラリーなどもして遊びました。


大まかに、イベントの様子の画像を掲載しましたが、個人情報保護法順守のため、
子どもたちの笑顔を掲載できないのが残念です。

お陰さまさで事故や怪我人も無く、無事にイベントが滞りなく、予定通り実施できたことに感謝です。
実施までの参加者募集やオリエンテーション、当日までのいろいろな準備、段取りに携わっていただいた関係者、当日引率して戴いたスタッフのねぎらいの言葉と、そして、何よりも子どもたちを参加させて戴いた保護者の皆様に感謝です。

日も当ブログへご訪問いただきまして、誠にありがとうございました

(twitterの閲覧方法当ブログのサイドテーブルの「フォロー中」の右横のTwitterのマークをクリックするか、「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月に入り、連日、公の予定が続いています。

2023年02月08日 | 地域の福祉・学校・コミュニティ活動

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に2回程のペースですが・・・現在、twitterの方では毎日、挨拶程度の短い言葉と、当ブログをツイートしております。記事の最後に、twitterへの案内も掲示しています。

2月に入り、あっという間に一週間になりました。
来月3月で今年度も終了しますが、私が関係している諸団体も、段々と日程が慌ただしくなって来ました。
今から、新年度に替わる準備もしなくてはならない時期になりましたね。

ということで、私の今週の日程を参考までに掲載しますと・・・
昨日6日(月)は、社協の「社協だより」の編集委員会でした。
今日7日は、同じく、社協の「高齢者地域支えあい事業担当者研修会」の上映会に参加。
明日8日(水)は、コミュニティ市民会議の部会に出席予定。
9日(木)は、社会福祉協議会の評議員会に出席予定。
・・・と、いうスケジュールで、今月も段々と暦の予定が埋まってきます。
今週も老体に鞭打って、頑張らないと・・・

さて、そんな状況ですが、コロナ感染予防などの制約による、ストレスなどにより健康を害しないためと、私の運動不足を解消するために、出来るだけ時間を取って、ノルマのウォーキングしています。


街中散歩


山茶花


パンジー

水仙



ガーベラ

日も当ブログへご訪問いただきまして、誠にありがとうございました

(twitterの閲覧方法当ブログのサイドテーブルの「フォロー中」の右横のTwitterのマークをクリックするか、「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分です・・・福を呼んで、鬼を追い払いましょう!

2023年02月03日 | 日記・エッセイ・コラム

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に2回程のペースですが・・・現在、twitterの方では毎日、挨拶程度の短い言葉と、当ブログをツイートしております。記事の最後に、twitterへの案内も掲示しています。

さて、今日3日は節分です。

我が家も、関西の風習に従い、毎年、この「節分」の行事を行っています

 節分といえば・・・「鬼は外!福は内!」と大きな声で、豆を撒きながら、鬼を追い払い、福を呼び込むのが全国的な風習ですが・・・

関西ではこの節分の日に、ひたすら無言で巻き寿司を食べる「恵方巻き」の習慣が定着しています。


当ブログで、この節分についての記事を毎年、書いておりますが・・・今年も、例年の記事を引用して「節分について」の豆知識を掲載しておきます。

 ●節分とは「季節を分ける」ことを意味して、本来は立春・立夏・立秋・立冬の前日のことで、昔は立春が新年の始まりにも相当する大事な節目だったため、その前日の節分は年越しとして大切な日とされたようです。

そこで、節分といえば立春の前日をさすようになったそうですが・・・

毎年、2月4日が立春で、前日の2月3日が「節分」で定着しています。

●豆まきするのは・・・

季節の変わり目には邪気が入りやすいと考えられており、その邪気を払うために行うそうです。

「鬼は外!福は内!」と大きな声を出して豆まきをして厄払いをします。

そして、自分の歳の数だけ豆を食べます。

○「イワシの頭とヒイラギを戸口に挿す」のは何故か・・・焼いたイワシの頭の悪臭と、ヒイラギの棘で鬼を追い払うという魔よけの風習です

 ●「恵方」を向いて、「恵方巻きを食べる」のは・・・

恵方とはその年の幸福を司る歳徳神(としとくじん。年神様の別称)のいる方角のことで、その年の最も良いとされる方角です。今年の恵方は、南南東です。

 〇太巻きをひとりにつき1本丸かぶりする風習には、「福を巻き込む」という意味があり、包丁を入れないで食べるのは「縁を切らない」という意味が込められているそうです。

 〇太巻きは七福神にあやかり7種類の具が入った太巻きが望ましいとされています。

〇願いごとをしながら、黙々と最後まで、1本丸ごと食べてしまいます。

さて、ブログへのアップが遅くなりましたが、2/1には、新しい月初めの1日を迎えましたので、家内と娘と3人で野見神社⛩にお参りして来ました。

我が家の習慣であります、毎月1日と15日は「家内安全」「交通安全」などのお願いや、日々、平穏無事に過ごさせて戴いている感謝などのお礼に、地元の野見神社にお参りしています。

野見神社

野見神社 本殿

高槻戎神社


永井神社

山茶花

水仙

木瓜の花

コロナ感染予防などの制約による、ストレスなどにより健康を害しないためと、私の運動不足を解消するために、ノルマのウォーキングしています。

ウォーキング中の夕焼け

日も当ブログへご訪問いただきまして、誠にありがとうございました

(twitterの閲覧方法当ブログのサイドテーブルの「フォロー中」の右横のTwitterのマークをクリックするか、「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする