本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠にありがとうございます。
京都・保津川下り
令和3年度がスタートして、早、10日になりました。皆様方に於かれましては如何お過ごしでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
最近、当ブログの記事の更新も、毎回、大阪府のコロナウイルス感染のワースト記録ばかりの暗いニュースがメインになり、せっかく、ご訪問いただいた皆様方に申し訳なく思っております。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
今回の更新の記事も、また、コロナ感染の記事からスタートしましたが・・・、大阪府は現在、新型コロナウイルス対策として、緊急事態宣言に準じた対応が可能になる、「まん延防止等重点措置」を適用されている中で、10日、新たに918人の新型コロナウイルスの感染者の発表が有り、8日に確認された905人を上回り、過去最多をまた更新しました。
大阪の感染者は12日連続で東京都を上回るほどの異常な感染者数の増加です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
大阪府内では、感染者7人の死亡が確認され、本当に他人事ではない・・・恐怖の毎日です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
さて、公的な私の役の仕事は、地区の福祉委員会の令和2年度の事業活動実績の申請等が、昨日(9日)、無事に提出を済ませました。
この後も引き続き、新年度の事業計画や予算などの申請書の作成や、定期総会の議案書等の書類作りに向けて、頑張らなくてはなりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
コロナ禍の中で、新年度もどれだけのイベントなど再開を望めるのか
、ワクチンの接種の時期は予定通りのスケジュールで行なわれ、20数名の福祉委員も安心して、これからの福祉活動が出来るのか
・・・
特に、高齢者へのワクチン接種の実施が、私達、福祉委員会の活動にも大きく影響してまいります。1日も早い実施を望んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
・・・と言うことで、たいへん、感染者が急増していて、ワースト記録を更新している状況で、不要不急の外出の自粛を要請されている中でもありますが、我が家では自分たちの健康のために、3密にならない、人との接触を避けて、ほとんど人がいない公園や河川敷きなどをウォーキング
したり、田舎の山道などを車から外に出ないドライブ
で気分転換したりしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
ということで、今日(10日)の土曜日は、長岡京市の「小倉山荘本店」に気分転換にドライブがてら、出かけて、本来は贈答用などの詰め合わせの美味しい高級なお菓子ですが、特別に訳在りの「割れせんべい」など家庭で食する用のお菓子を購入しに行きました。月に4回ほど特別に販売されていて、常連客で長い列が出来るほどの大人気の販売日です。もちろん、お店側もお客さんも、コロナの感染には十分気をつけております。
国道171号線を長岡京市へ向かいます。右は桂川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/24/f1dcf4e3bc54a4b6515d6ae352545f65.jpg)
長岡京市役所前です。・・・八重桜が満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e8/2140992433ec9082c25c2d6e86ad19ca.jpg)
小倉山荘本店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0f/d01506550c7a4780ba0c90cd9ec1a5e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/47/9a046325e771067e6f3eb7d4dc13fb11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/01/5b7b95d2084ba73274ca28ac39763ca4.jpg)
お店の庭園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/79/662ead74aa419dc101594faa9786386e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e9/d58e99b9bf60fa8406091ef11725f558.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/49/2bec4b968cc80b415d3ba47462912518.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
その後は、引き続き、出来るだけ車から外に出ないようにして、自然の風景を楽しみながら、お昼のお弁当だけ調達して、京都府亀岡市の自然が豊かで人もほとんどいない場所の「保津川下り」の川のところでお弁当を食べようと思い立って行きました。
国道9号線を亀岡市に向かって走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/14/c2761f74432e8347af7247294407e956.jpg)
自然の山の新緑を眺めながら車で走っているのは、コロナの感染の心配も無く、気分転換も出来てストレスの解消には有り難いと思って感謝しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ca/3f7b12d99fb94d184c6d28e8c4bf1a80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/95/bba62ce5c11b2f955fd4811e0d4acedd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b8/ca8cef37f71f2bab81d34cb68c5c03f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9a/4135771ff9d98e2fe313409ad74e48b0.jpg)
亀岡市保津川下りの場所まで来ました。数年前までの保津川下りの場所は、昔のイメージは殆どあまりありませんね・・・河川の堤防の補強工事がされたようで・・・近くに大きなスタジアムは出来るし、舟下りの待合場所などの管理事務所も大幅に変わりましたし・・・昨年、久しぶりに来た時にはビックリしましたよ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
一番ビックリしたのは、このスタジアムですね・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
このスタジアムは数年前にできた、「SANGA STAGIUM by KYOCERA」の名前があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2c/20982d6d85e34d200f3d3c3d707d222a.jpg)
保津川です・・・「保津川下り」の乗り場の上流方面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f0/7427e22992701abf427a5a09549cb0b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/49/2c37e51787a97919006041c990fd8156.jpg)
この辺りが乗り場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/99/e3a52e0a87879e8d39b90918f459e4bf.jpg)
下流方面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8f/51dfe7921f7c530b1afa637d8936ba43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5b/0b1117e342e180ef60e69c43c364b875.jpg)
今は土曜日だと言っても、コロナ禍の影響で、一部の観光客だけしか見当たらず、全国的に有名な「保津川下り」も観光客が本当に少ないようですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/24/525cf579dc3e267fab8d411f62c75d6b.jpg)
保津川下りの乗り場の近くの、この画像の左側辺りが小さな公園になっています。ここでお弁当を食べさせて戴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e7/4ab6627e05ff29b5303e076c6d7ac21e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/96/c9c380641d59e0061c3702f68fb94786.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/92/2605d58a0dd51581334b3e4feb3af58d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/10/af58d1044579f74232645bf09331d401.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a4/ac7278a17a60d28f447aee49c5f80f8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3f/5b247d8f302e46aefa3d2860ce0e6492.jpg)
久し振りに「保津川下り」を見に寄りましたが、不要不急の外出自粛中なので、お弁当を食べてから、直ぐに帰路につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
帰りは、大阪府枚方~亀岡線の「府道6号線」を通って帰りました。
京都縦貫道をくぐります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9e/9467a0a4a47d5ffca7a6842b7a703da8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d1/c24aafe3b2ca7a0f1db2f8328bcf3204.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/14/700f522d2999f951c74c9237dbd525d9.jpg)
樫田トンネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3f/feb8757118c420c5bf078604c39d333f.jpg)
高槻ゴルフカントリー倶楽部の入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/67/f58a62cfff23fea3a69c3810fa6f7c91.jpg)
高槻市樫田地区を通って国道171号線に出て帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
さて、今日も帰宅してから、いつものウォーキングコースを1時間半ほど歩いて来ました。
その、ウォーキン中に撮った、街中の癒しの花たちをアップします。
ツツジ類
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c3/add8f2fb509f6f1318f06c5581e54086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e4/ec5d3e5f1cbf455966ad81fb96ec1bf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cc/71044915ed7065226715dbd624aed7e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/89/862d9d6b3ec10c6a12beacca1037fa5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/80/66ecdf235f2b25c79c2bb8fff14e6714.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/96/d626838f046d9e3b54f31a95b6f9df3c.jpg)
椿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/41/9f98d27105dc730a4c7c4e4190adf694.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/10/38ebee1e2b14136a86faa28cd73c27ac.jpg)
八重椿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ca/557d0cafcfeda05d70f50c1fc7201b4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e9/3306533790afdbed943fb7aa30f6770e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a9/326045d559633506aa965635d9a8fcf9.jpg)
チューリップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2f/048de6b9534ec4e230bd7367bc06e333.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b0/15dfd9ba044f894f9f5ab25245b8e997.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8f/b4a84a5d5cf7f46f756e3f4277277a87.jpg)
ラナンキュラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5d/f18d35e0ac3e94d0daea647d7d29e9e9.jpg)
??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d1/05f47a7c8988560248421c80926602a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/45/801a7dd2cef1ab5b155ffbe0cb5ef163.jpg)
カランコエ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ab/b66d6876b0614ff09f50eeff9885feb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8c/c2c85b9d7e225c364cc5169e56c995e0.jpg)
藤の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/29/792eafc6c64693042429ff1f62950a92.jpg)
花水木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ba/446e4c45daf9bf30ab32f9cfc055ca26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b4/80de6fc64180af8a1106a3517ef2955b.jpg)
ガザニア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/be/5439003eb7252530bb2928622a025729.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3f/6d8f1c36b91e398bf158d38656d11ba4.jpg)
キンセンカなどの寄せ植え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/57/5e192acdb9ee5929ae915d446fff3117.jpg)
キンセンカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/87/2785b4151a2cf6d809351df802154c41.jpg)
菖蒲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/35/36e45f419404bfed7c00304656145f02.jpg)
本日も当ブログへご訪問いただきまして誠にありがとうございました。
(
尚、当ブログでは、ご訪問戴いたブロ友さんのブログを私のTwitterにツイートして、たくさんの方にあなたの素晴らしいブログを閲覧して戴くように応援しています。当ブログのサイドテーブルのブックマークの「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)