人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

ブーメラン講習会開催!高槻・十中校区、桜台小学校ブロック小委員会主催。

2017年01月28日 | 受験・学校


本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠にありがとうございます。

我が家の鉢植えの白梅です。

(ブロ友のチーママさんのご指摘どおり、我が家の梅は、ピンクでしたね・・・失礼しました)

今回の記事も、前回に続き、高槻市立第十中学校の「十中ブロック青少年健全育成連絡協議会」の中の、「桜台小学校ブロック小委員会」主催のイベントの模様を掲載します。

この連絡協議会では、各ブロック小委員会ごとに、毎年、いろんなイベントを通じて、校区内の中学生、小学生、幼稚園や保育園の地域の子どもたちの健全育成に関連するイベントを開催しております。

今回は、先日の1月22日(水)に桜台小学校の体育館で「ブーメラン講習会」が開催されて、桜台小学校区の児童や地域の子どもたちが保護者の皆さんと一緒に、約80人?ぐらいの参加で、楽しい時間を過ごしました。

ブーメランとは、チラシや下の記事の中のような、プロペラみたいな形をした、物をなげてクルクル廻りながら、投げた手元に戻ってくるものです。

私も今回のイベントも、「十中ブロック青少年健全育成連絡協議会」の広報担当として、カメラマン役で参加させて戴きました。

 
 それでは、「ブーメラン講習会」のイベントの模様です。
 
(尚、この記事に関しても撮影や掲載等については「個人情報保護法」に基づいて個人を特定した写真の掲載はしておりません。特に子どもたちの個人的な撮影や掲載は自主規制しております。しかし個人を特定しない全体的なイベントの様子や集合写真などや、公人の方、役員スタッフの活動状況などの写真は一部掲載をしておりますのでご了承ください。)
 
NO.1  会場は桜台小学校の体育館です。受付風景です。
 
イベントの開始です。
 
NO.2  開会の挨拶は、桜台小学校PTAの高見会長です。

PTA役員の皆さんと、桜台小学校の中田教頭先生(一番右側)のお顔も見えます。↓


会場の様子です。
 
 
NO.3 本日のブーメラン講習会の講師は、最近、連チャンで私のブログのイベントの記事に顔を出しておられる、桜台小学校ブロック小委員長の平山青少年指導委員です。 (プロの調理師が本業で、いつも、当協議会などのイベントの料理担当です。)
 
NO.4  ブーメランの形を切り抜きます。一つが、一個のブーメランで、二個ブーメランが出来ます。
イベントのスタッフが、みんな、手書きで80名ほどのブーメランの形を書いたそうです。

 
 
 NO.4  ブーメランの形を切り抜いたら、それぞれ、自分好きなように、カラフルな色を付けます。
この下の画像は子どもたちや保護者の皆さん方の色付けです。さあ、誰のブーメランが一番綺麗に色づけ出来たかなあ・・・goodデザイン賞は、誰のかなあ

 

 

 

 

  

まだまだ、たくさんの子どもや大人たちの作品がありましたが、紙面の都合上、省略します。

 色付けした後は、ブーメランに、飛行機の羽の一部に、角度が付いて曲がっているのと同じ状態に、ボールペンで折れ線を付けて、少し折り曲げて、出来上がりです。、
 
NO.5  平山講師に飛ばし方を教えて貰って、みんなでブーメランを飛ばしてみましょう。ちゃんと、ブーメラは、飛んで自分のところに戻って来ますか。
 
 
  
 
勿論、私もブーメランの投げ方に挑戦して、まあまあ、うまく行きました・・・・(ホントかなあ・・・)
 
 NO.6  楽しい、講習会はあっと言う間に、成功の内に、終わってしまいました。

閉会の挨拶は桜台小学校のPTAの役員さんたちです。
 
 
こうして、今年の桜台小学校ブロック小委員会主催のイベントは、子どもたちとお父さんやお母さん、お爺ちゃんたちと一緒に、簡易な、ブーメランを自分の手で作って、飛ばしてみました。
上手にブーメランが出来た子どもも大人も、出来なかった子供たちや大人もみんなで、一緒に楽しく過ごした時間でした。
PTA役員スタッフの皆さん、、十中校区の役員の皆さん、お疲れさまでした。
 
追伸
1月22日(日)は、高槻市の「高槻シティハーフマラソン」のイベントの日でもあり、毎年、私も「高槻シティハーフマラソン」の見学や写真などを撮りに行っていたのですが、今年は、当連絡協議会のイベントと時間帯も重なり、たいへん、残念でしたが、こちらの広報担当の方を優先しましたので、マラソンの方は写真撮りながらの応援も行けませんでしたので、ご了承ください。


1/28(土)記事(画像)の追加です。

本日28日(土)の散歩コースと、その時に見かけた花などを掲載します。

NO.7 せせらぎ緑地公園の入り口です。

万両の実

せせらぎ緑地公園


NO.8 「トリムコース」という名前がついている遊歩道の一角の風景です。いつも、この池の鴨を見ると、平和に感謝です。(後方は高槻下水処理場です。)
 
 
白梅
 
 
 紅梅
 
 
 
NO.9  高槻市内を流れる「芥川」の土手の道路です。
 
 
 NO.10  パンジー&ビオラ
 
 
 
 
NO.11  我が家の鉢植えの「椿」の蕾と花です。
 
 
同じく、我が家の鉢植えミニ薔薇です。
 
 
 
本日も当ブログへご訪問戴き、最後まで閲覧有難うござました。
 
 
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドッジビー」スポーツ大会実施…高槻・十中ブロック小員会主催。

2017年01月22日 | イベント・ライブ
本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、有り難うございます。

今年も、1月21日(土)に、高槻市立第十中学校の「十中ブロック青少年健全育成連絡協議会」の中の、「十中ブロック小委員会」主催、「高槻市人権まちづくり協会第十学校区単位会」、「同中学校解放運営委員会」、「同中学校PTA」、「高槻市スポーツ推進委員(協力・指導)」協賛で、十中の体育館で「平成28年度ドッヂビー スポーツ交流会」が十中学校の生徒を初め、十中教職員、PTA、体育指導員、人権まちづくり委員、解放委員会などの皆さんに、我々、十中ブロック小委員会のメンバーを含め、総勢約150人の参加者で盛大に開催されました
 
私も今回も、このイベントの実行委員で参加させて戴きました。
 
この「ドッヂビー」と言うスポーツは、どういうスポーツかは、当ブログでは、毎年、この同時期のバックナンバーで、スポーツ交流会を記事にして「ドッヂビー」も説明もしていますが、初めての方のために・・・
前年の記事の説明文をコピーして掲載しますのでご了承ください。
 
ドッヂビー(DODGBEE)とは、柔らかい素材のフライングディスク(フリスピー)を使った、ドッヂボール形式のニュー スポーツです。ドッヂビーは円盤を投げるスポーツ「フライングディスク」の進化したもので、身体に当たっても痛くない、下の画像のような形のものです。
ルールは、皆さん、どなたも御存知の「ドッヂボール」と、ほとんど変わりません。今大会は上のようなフリスピーを2個使用しますので、何処から飛んで来るかわからないので、逃げるのもたいへん忙しくて動き回らねばなりません。また、今回も時間の都合で、一試合、僅か7分の競技時間でしたが、かなりの運動量になります。

 
今大会も、一チーム14人で、1コートと2コートにそれぞれ5チームに振り分け全部で10チームになりました。
試合はトーナメント方式で、グループ総当たり戦で4試合行いました。
最後に、1コートと2コートの1位のチーム同士で優勝決定戦です。

生徒たちは、それぞれのクラブを主体にメンバーを組み、クラブ員が多いクラブは2チームに振り分け、、同じクラブ員同士、敵味方に分かれての勝負もあります。
 
それでは、試合当日の雰囲気を味わって戴けるように一部画像を掲載します。 

(尚、この記事に関しても撮影や掲載等については「個人情報保護法」に基づいて個人を特定した写真の撮影等はしておりません。特に生徒たちの個人的な撮影や掲載は自主規制しております。しかし個人を特定しない全体的な競技中などのイベントの様子や集合写真など、公人の方、役員スタッフの活動状況などの写真は撮影して一部掲載をしておりますのでご了承ください。)

スポーツ大会の会場の準備も実行委員と生徒たちと協力して行いました。

開会式です。

No.1 進行係は、実行委員の十中学校PTA赤田会長と三澤副会長です。

 左横は、十中学校の吉川校長です。

NO.2 実行委員会の瀧会長です。

NO.3 十中学校の吉川校長先生です。

NO.4  今回もご指導や審判などでご協力を戴いている「高槻市スポーツ推進委員」の紹介です。

NO.5  競技の注意事項等です。

NO.6  準備運動です。まずはラジオ体操からです。

ストレッチ体操です。

はにたん体操もやりました。

いよいよ、試合開始です。

スクラム組んで、気合を入れているのは。前年優勝の野球部です。今年も優勝候補の一角です。

NO.7 競技が始まりました。

  

 

試合はどんどん進んでいきます。

 

No.8 決勝戦です。野球部チームと中学校の教職員とが決勝です。

  

決勝戦の結果、野球部チームの優勝でした。優勝チームの記念写真を撮りましたが、生徒達ですので掲載は自粛します

閉会式です。

NO.9 成績発表です。

 

本大会の主催の十中小ブロック小委員会の協議会の玉出会長の挨拶です。

 

さて、スポーツ大会の後は、このイベントのお楽しみの、カレーライスを食べさせて貰えることです。

スポーツをやって、お腹が減ったところで、共催の各団体の女性たちと十中学校の家庭科の女生徒が試合前から、別室でカレーライスを作って、準備して戴いておりました。今日のカレーも、シェフは、いつも、前回の記事にも顔を出しておられますが、役員スタッフの平山委員です。

 

優勝チームの野球チームが、優先して、カレーライスを戴きます。

生徒たちが、グループや仲間と輪になって、美味しそうに、戴いいるところは、掲載を自粛します。

カレーライスのお代わりはたくさん準備してあって、生徒たちは勿論、私たちスタッフもみなさん、お代わりしてたくさん戴きました。

今日、ドッヂビーのご指導や審判などでお世話になりました、スポーツ推進委員の方も美味しそうに食べておられます。

スタッフの皆さたちも、お役目を終わって、楽しくカレーライスを戴いています。

今年も、無事に、ドッヂビースポーツ大会が終わりました。

参加者の生徒の皆さん、教職員、PTA役員、地域のお手伝いの皆さん、そして、実行委員のスタッフの皆さん本当に早朝から、ご苦労さまでした。
 
 
本日も、当ブログへご訪問戴き、最後まで閲覧、有難うございます
 
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街中での「どんど焼き」のイベントです。高槻、辻子三・竹の内コミュニティ協議会主催です。

2017年01月17日 | お盆・お正月

いつも、当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

まず、記事の初めに、今日1月17日で、あの阪神・淡路大震災から22年が経ったようです。

長いようで、短かく感じて、月日の経つのは本当に早いものですね。

22年前のあの朝の衝撃とその後の、あのテレビの画面に見る、神戸や西宮、淡路などの各地域の地震による大惨事の様子は、何年もの時間が経っても、頭から消えることはありませんね。

あれから22年経ちましたが、その当時、あなたはどのくらいの年齢で、どういう環境で、どのような生活をされておられましたか…多分、どなたも.直ぐに思い出されるのではないかと思います。

阪神・淡路大震災で尊い命を亡くされた方々のご冥福を心からお祈りいたします。

さて、ここからは、現在に戻って、記事の更新です。

一昨日(15日)の朝は、大阪府高槻市も前夜からの雪で、初めての積雪がありました。

せせらぎ緑地の積雪です。

お正月の鏡開きも済んで、15日の日曜日、大阪府高槻市、「辻子三・竹の内コミュニティ協議会」主催の、「どんど焼き」のイベントが実施されました。

昨夜からの雪で、大阪では珍しく薄化粧していて、イベント中にも雪が舞い散る中で実施されました

 

この主催のコミュニティ協議会も、私が関係している役員の「十中ブロック青少年健全育成連絡協議会」のメンバーですので、私もご案内を戴いて、今回のイベントもカメラマンとして、お手伝いをして楽しんで来ました

ここのイベントも、もう、30年ぐらい続いている、歴史のあるイベントだそうです。

その時の模様を画像でご紹介します。

(尚、個人情報保護法に接触しないように、集合写真以外は、個人を特定した画像は、公人、スタッフ、許可を戴いている人以外は掲載しておりませんので、ご了承ください。)

No.1 開会の挨拶です。進行係りのスタッフさんです。

高槻市のイメージキャラクターの「はにたん」も参加してくれています。

 NO.2 主催者の代表のコミュニティ協議会の岡会長の挨拶です。

NO.3 ご来賓の方々のご祝辞です。

濱田高槻市長のご挨拶です。↓

 竹の内小学校の二反田校長先生の挨拶です。↓

第十中学校の吉川校長先生のご挨拶です。↓

地元の高槻市議会の平田議員のご挨拶です。

はにたんも改めてご紹介されましたよ。

 No.4 火入れ式です。

たくさんのしめ縄などのお飾りを燃やして、無病息災を祈ります。

 

NO.5 ご来賓の皆さんで、樽酒の鏡開き(鏡割り)です。 

ご来場の皆さん方にお酒を振る舞われます。私も一杯戴きました。

 

たくさんのご来場者です。

NO.6  開会式典の前から、餅つきのもち米を蒸していました。

NO.7  餅つきが始まりました。三っつの臼で餅つきでしたので、つき手があまりいませんが、皆で交代で餅つきをしました。

→手元の女性もPTAの役員で十中校区のスタッフです。

この餅つきのつき手も、餅を手返す手元も、十中校区の役員の仲間です。写真の白いのは雪が舞っています。

彼も同じ役員のスタッフで、焼きそばのブースの担当が終わってから、餅つきの応援です。

 No.8  餅がつきあがりました。皆さん、たくさん行列を作って待っておられます。

まずは、餅に付けるのは、餡子、黄粉、大根すりでポンズかな、ご自由に好きなものを戴きます。

 

餅のブースに並んでおられる行列です。イベントの最初から、最後まで行列が続いていました。

NO.9 こちらは、「豚汁」のブースです。一杯、50円ですよ・・・

私も、他のオモチ、焼きそばのブースは長い行列でしたので、結局、この「豚汁」を2杯も戴きました。具だくさんで美味しかったですよ。

コミュニティの広場のメイン会場のイベントの模様です。

カメラマンの腕ではありません・・・ポーッと白いのは、もち米を蒸している煙ですよ・・・

さあ、こちらは「やきそば」のブースです。長い行列が出来て、イベントの途中で完売になり、私も食べれなかったです。

NO.10 焼きそばのブースで頑張っているのは、前出の中学校区の役員の平山さんです。プロの調理師です。

 

焼きそばも長い行列で…早々に完売です。

 

No.11  コミニティセンターの屋内では、ビンゴケームも楽しんでいます。

NO.12  同じく、コミュニティセンターの2階では、お茶席の場もありました。

No.13 餅つきのブースでは、女性の方や、子どもたちに、餅つきの体験もさせましたよ。

←役員スタッフの息子さんも餅つきの体験です。

まだまだ、たくさんのこどもたちが餅つきの体験もしましたが、画像の掲載は省略します。

親も子供も、老若男女、皆んなが雪が舞い散る天候の中でイベントを楽しんでしんでいました。

前日からイベントの準備や段取りもしておられ、当日も引き続き、それぞれの担当で頑張っておられた、役員、スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。


 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪もこの冬、初めての積雪がありました。そんな天候の中、ウォーキングを頑張りました。

2017年01月15日 | 健康・病気

いつも、当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

昨日(14日)と今日(15日)、大学入試センター試験が二日間、無事に終わってよかったですね。受験性の皆さん、お疲れ様でした。

今朝は、大阪府高槻市も前夜からの雪で、初めての積雪がありました。そんな、まだ雪が降ったり、止んだりの天候の中、朝8時こらウォーキングして来ました。

その時の様子です。

いつものウォーキングのせせらぎ緑地も少し、雪化粧です。

 

 

こんな、天候の中でも、ウォーキングされておられる方に、十人ぐらいに逢いましたね…皆さん頑張っておられます。

今日の花たちです。

NO.1 寒椿です。

No.2 山茶花です。

NO.3 白梅

No.4  パンジー

NO.5  菊

No.6 ゼラニューム

本日もお寒い中、ようこそ、ご訪問戴き有り難うございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学一年生の児童と、セーフティボランティアとの「昼食交流会」に出席しました。

2017年01月12日 | 受験・学校

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

お正月の行事も、七草粥、十日戎、鏡開きや成人式なども終わり、やっとお正月気分も抜けて、本格的に新年も動き出しましたね。

そういう中で、1月12日(木)、高槻市・桜台小学校の一年生、2つの組の児童と、我々、セーフティボランティアとの、「昼食交流会」が行なわれました。

 桜台小学校

児童の手作りのしょうたいじょう

私も事前に学校から、交流会へのご案内を戴いていたので、平日の公休を当日に予定して、出席しました。

その時の「昼食交流会」の模様を少し写真に撮って来ましたので、雰囲気だけでもお楽しみ下さい。


セーフティボランティアの皆さんを歓迎する挨拶など、児童から戴いている様子です。

本日の給食のメニューは、カレーライスと、野菜サラザ、牛乳です。

児童達の手作りのテーブルクロスです。

給食を戴いて、食べ終わった子ども達は、食器の片づけです。まだ、食べている児童もいます。

ナント、食欲のある児童は、お代わりして食べています。残念ながらカレーがなくなったので、ご飯だけです。将来頼もしいなあ・・・

 

食事が終わった後は、セーフティボランティアの皆さんから、昼食交流会の感想を一言ずつ、述べて、お礼を言いました。



昼食後、子ども達から、セーフティの皆さんに感謝状を戴きました。

たくさんの児童達から、お礼の言葉が、下のようにいっぱい、一生懸命に書いてあります。一部です。有り難うございました。

 

 一年に一回、一年生とセーフティボランティアの皆さんとの、給食を食べながらの、「昼食交流会」は、楽しい、雰囲気の交流で終わりました。ご馳走様でした。

ここからは、ウォーキングのコースの景色や、お花などを掲載します。

NO.1  ウオーキングコースの一部です。

高槻下水処理場の屋上庭園の「高槻スカイランド」です。

 

 

NO.2 菊の花

NO.3 梅の花

我が家の鉢植えの梅の花です。

No.4  水仙

No.5  せせらぎ緑地の山茶花です。

 

NO.6 我が家のミニ薔薇

同じく、鉢植えの未だ蕾の薔薇です。

本日も最後まで記事を閲覧戴きまして誠に有り難うございました。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族旅行の第二弾、北陸・福井県金沢市の「兼六園」と「金沢城」等です。

2017年01月10日 | お盆・お正月

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

前回に引き続き、今回の記事も、お正月の我が家の北陸旅行の第二弾の掲載です。

旅行の二日目は片山津温泉から、金沢市に周遊バスで、「箔座」→「近江町市場」の観光ルートですが、自分たちだけのオプションで、「近江町市場」の見学は後回しにして、先に、「金沢城」と「兼六園」を見学して来ました。

「箔座」

金沢城

兼六園

因みに、この「近江町市場」も、「金沢城」と「兼六園」も、3年ほど前の春に、青春18きっぷの旅行仲間と来たばかりですが、せっかく、北陸に来たので兼六園を観たかったので観光しました。

NO.1 まず、周遊バスのルートの金沢の伝統工芸「金箔」や、黄金の茶室などの「箔座」のお店の見学です。

 

NO.2 金沢城です。雪混じりのみぞれの天候で、写真も暗いですね。

 


 

 

 この後、金沢城の隣の「兼六園」の見学です。

No.3  兼六園の見学です。残念ながら、せっかくの素晴らしい庭園の写真が撮れませんでした。

 

雨にも関わらず、たくさんの観光客です。

 

 

 

NO.4  最後の観光は「近江町市場」の見学です。お土産品も購入です。

 

2日目の旅行は、こうして周遊バスを利用して、自分たちのオプションで他のコースの観光地を楽しんだりして、「湯快リゾート号」のバスの乗り継ぎ場の、粟津温泉の「あわづグランドホテル」まで戻り、バスの出発の時間まで、1時間半ぐらいありましたので、日帰り湯を楽しんで帰路につきました。

今回も、久しぶりの家族旅行でしたが、無事に楽しむことが出来ました。

我が家のお正月も家族旅行で、すべての行事が終わり、平常の生活に戻り、私も6日から仕事始めでした。

今回の記事も2回にまたがり、我が家の家族旅行にお付き合い戴きまして誠に有り難うございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣の行事の後の我が家のお楽しみは、温泉旅行です。

2017年01月08日 | 旅行

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

お正月も済んで、おとそ気分も平常の生活に戻りつつある、週末の日曜日ですが・・・

今回の記事の更新は、前回までの記事の、お正月の三箇日の我が家の行事の初詣が済んで、その後の4日と5日、「湯快リゾート」オプションの「片山津温泉」に旅行に出かけ、「片山津温泉」の観光地、オプションで、周遊バスで金沢の「兼六園」、「金沢城」を見学しました。

兼六園

金沢城


私の済んでいる大阪府高槻市から東海、北陸、東日本方面への旅行の時は、大阪駅方面まで移動してから出発するよりも、京都方面から出発した方が早くて便利なので、今回の北陸旅行も京都駅発の「湯快リゾート号」のバスを利用して現地に出発しました。

まずは、1月4日(水)の初日の北陸旅行の様子を掲載します。

NO.1 JR高槻駅を出発です。

NO.2  JR京都駅に到着です。画像の中央の後方に京都タワーが見えます。

NO.3 「湯快リゾート号」のバスの出発は京都駅の八条口です。

「湯快リゾート号」

  

出発後、名神高速のSAで1回トイレ休憩した後、北陸自動車道を走って、次の「月うさぎの里」で昼食・トイレ休憩です。

NO.4 「月うさぎの里」です。うさぎがいっぱいいました。

 

 

 昼食です。

NO5  宿泊先は「NEW MARUYA ホテル 」です。

 

ホテルの5階の部屋からの景観て゜す。宿泊の部屋は、5~6人ぐらいの宿泊できる部屋に、娘と3人で、ゆったり出来ました。

湖のように見えるのは、「柴山潟」です。「浮御堂」が見えます。

因みに「NEW MARUYA ホテル 」の別館は、向かいの少し離れた小山の上にあります。

ホテルにチェックインした後、片山津温泉の観光地を見学して来ました。

NO.6 片山津温泉の観光案内

  

NO.7  砂走公園

 

足湯です。

 

NO.8  片山津温泉配湯所 (温泉の湯元ですね・・・)

NO.9 柴山潟の浮御堂です。残念ながら、小雨のお天気で画像が暗いですが・・・

 

 

因みに、柴山潟から見た、宿泊先の「NEW MARUYA ホテル」です。

「NEW MARUYA ホテル」の夕食や朝食は、「湯快リゾート」は、ご存じのとおり、バイキング方式だから、たくさんの種類のお料理を食べ放題ですね・・・

NO.10 夕食バイキングです・・・「カニ」をメインにたくさん戴きました。

何ハイ分も蟹の脚を食べましたよ・・・

 

ホテルの遊技場で、夕食までの時間つぶしに、家内と「卓球」をして、夕食の後も、また卓球をするつもりで予約していたが・・・バイキングの食べ過ぎで、2回目の卓球は出来ませんでした・・・ヤバイです。

NO.11 ホテルの外のイルミネーションです。

 

 

昼間に見た、ホテルの広場の光景です、夜は上記のようなイルミネーションが綺麗です。

 ←ペットボトルで作った、「カマクラ」をイメージしているそうです。

ということで、北陸旅行の一日目は終わりました。

二日目は、周遊バスを利用して、金沢市内まで移動して、「近江町市場」と、自分たちだけのオプションで、「兼六園」と「金沢城」の観光をしましたので、第二弾として、次回の記事にて掲載します。

取り敢えず、初日の旅行の掲載だけですが、最後まで、閲覧、有り難うございました。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月の2日目も、3日目も、我が家は初詣の行事が続きました。

2017年01月04日 | お盆・お正月

お正月の三箇日も終わり、平常の生活に戻りました。

本日も当ブログへご訪問戴きまして、誠に有り難うございます。

皆様、良いお年を迎えられ、楽しく、お正月をお過ごしになられたことと思います。

年末年始のお休みも終わり、今日の4日から仕事始めの方がほとんどだと思いますが、

年末もお正月もお休みもなく、お勤めだった方、たいへんご苦労様でした。

 

さて、元旦から、連日の記事の更新に、お正月早々から、ご訪問戴いて、新年のご挨拶などのコメントの投稿、有り難うございます。

今回も、前回の記事に続き、我が家のお正月の初詣での記事を掲載したいと思いますので、お付き合いください。

 1月2日の我が家の初詣です。

お正月の2日も毎年、恒例の兵庫県西宮市の「門戸厄神」への初詣でに出かけました。

 

この門戸厄神さんへは、度々、健康や身体の検査結果などの心配事がある時や、昨年までの娘の国家試験の受験などの祈願にお参りもしています。

昨年と同じような雰囲気の画像の掲載になりますが・・・雰囲気だけでも、閲覧下さい。

 

門戸厄神 東光寺

延命魂(大きな木の根です)

  

 

弘法大師をお祀りされています。

 

 最後に、いつも願掛けの時に、お百度参りをしている「四国八十八ヶ所めぐり」です。

 

「修行大師」さまです。

 

初詣でが終わり、帰り道の参道の光景です。

 

本日の初詣での出店での食べ物は、参拝の帰りにこれも我が家の恒例の屋台の美味しいものを食べるのが楽しみの一つです。

本当に毎年、食べている美味しい「からあげ」です。

 2日目の初詣でが終わりました。

 二日目の初詣も無事に済んで、帰宅してから午後からは、テレビでお正月番組を楽んだり、ブログの記事の下書きなどもしながら、一杯飲んで楽しみました。

1月3日も我が家の初詣が続きます。

朝10時ごろの東大阪市の「石切神社」の駐車場に入る、案内版の状況は、ナント3時間待ちの表示でした。

しかし、石切神社までの途中の市営駐車場に駐車して歩くことにしました。1時間待ちぐらいで駐車出来ました。

東大阪市の「石切神社」です。

神社までの参道も初詣の参拝者でいっぱいです。

ここの「石切神社」も、いつも、身体の健康の心配や、検査などの結果の心配など、あらゆる不安や悩みなどがある時、また、受験などの時に願掛けにお詣りしている神社で、関西でも「お百度参り」で有名な神社です。

度々、私の当ブログの記事にて紹介しおります。

お正月の3日でも、まだ、たくさんの初詣での参拝者で長い行列です。

これでも、30分あまり並んでお詣り出来ました

 ↑ 本来、この写真の場所は、「お百度」を踏んでお詣りする場所ですが、お正月はとても無理ですね。

神社の境内は、どこもたくさんの参拝客です。

参拝の後、いつものように、「石切参道商店街」を歩いて、「石切大仏」さんまで、行ってお詣りします。

たくさんの参拝客で狭い商店街はいっぱいです。

途中に、「石切不動尊」もあり、毎回、お参りしています。

「石切大仏」です。

 

 

参拝も予定通り、終わりましたので、また、連日の初詣でのお楽しみの、屋台の食べ物ですが・・・、今日も、また「タコセン」でした。

くじ引き付きのタコセンの販売で、目玉焼きが、1個、2個、3個の、くじ引きです。私と娘は外れくじで、家内が2個の当りでした。珍しい「くじ付きタコセン」でした。

アーッ、また、写真撮る前にかじッたのは誰だ・・・


・・・というようなことで、我が家の、お正月の三箇日は、4か所の初詣で終わりました。

みなさん、今年も良い年をお過ごしください。

本日も最後まで、我が家のお正月の初詣での様子の記事にお付き合いを戴きまして、誠に有り難うございました。

今年もよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のお正月の三が日は連日、初詣です。まずは元旦の初詣です。

2017年01月02日 | お盆・お正月

お正月も当ブログにアクセス戴きまして、誠に有り難うございます。

新春のお喜びを申し上げます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆様におかれましては、素晴らしい、良いお年をお迎えされたこととお喜び申し上げます。

我が家の毎年の、元日の恒例の初詣は、朝のおせちを戴いた後、まず、いつも、お参りしている地元の氏神様の「野見神社」に初詣でに行きます。参拝した後、お伊勢様と野見神社様のお札と、台所の火の神様のお札を戴いて来ました。

野見神社 (写真は、1月2日早朝の撮影分…元旦はカメラを忘れましたので・・・)

 

一旦、家に帰ってから、戴いたお札などを所定の場所にお祀りして、次に大阪府寝屋川市の成田山に、我々家族の「家内安全」、「身体健全」などと、自家用車の交通安全の祈願にお参りして来ました。

今年も、この成田山の境内の駐車場に入るまでに、1時間余り入場待ちの車の行列に並びました。とにかく、毎年、元旦からたいへん多い、交通安全の祈願で有名な寝屋川市の成田山です。

今年は、単身赴任中の息子も帰省していたので、それぞれの2台の車に乗って、交通安全の祈願です。

成田山新勝寺です。

成田山新勝寺の門前

毎年のお正月のブログにもこの成田山の、「成田山開運大門松」について説明書きをしておりますが、高さ13m、重さ13トンの男性用と女性用の二本の門松があります。

  

長い参拝者の行列が続いています。

まず、成田山新勝寺で我々家族4人の、家内安全、身体健全、心願成就などを護摩木に書いて、祈願して戴きました。


新勝寺で祈願やお祓いをして戴いた後、自家用車の交通安全の祈願をする前に、成田山参道の屋台のお店を覗いて、いろいろ食して楽しむのも毎年の我が家の恒例です。

 参道が狭いのでたくさんの参拝者でいっぱいになります。(京阪電車の香里園駅?への方向だと思います。)

 取り敢えず、我が家の恒例の?「タマセン」をゲットしました。(真中は写真を撮る前にかじった私のタコセンです。)

  

その後、同じ成田山の境内で、自家用車の交通安全の祈願です。

 今年も交通安全で事故のないように、気を付けて運転したいと思います。

こうして、我が家は二箇所の初詣で、元旦の行事が終わります。

 本日もお正月のお忙しいところ、ご訪問戴きまして誠に有り難うございます。

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします

2017年01月01日 | お盆・お正月

新春のお喜びを申し上げます

新年が皆様にとって良き素晴らしい年でありますようにお祈り申し上げます。

 

新しい、2017年のお正月に、当ブログへ早速のご訪問、有り難うございます。

皆様におかれましては、良いお年をお迎えされたこととお喜び申し上げます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

いつも、お参りしている、地元の「野見神社」です。(撮影は29日)

この後、元旦の初詣にお参りします。

改築された、野見神社の境内の「高槻恵比寿殿」と「儀式殿」です。

野見神社のお飾りです。

おめでたい!松竹梅

 


 我が家の竹は「観音竹」です。

 梅

我が家の鉢植えの梅です。↓

どうぞ、皆さま、いいお正月をお楽しみ下さい。

本日も、ご訪問、ご挨拶、有り難うございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする