本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。
11月も半ばになろうとしている時期、やっと、紅葉
も色付き始めて来ましたね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/24/f0b40d06a7705480e678e4d8d4c1b03b.jpg)
そんな中、今回の記事は、当ブログの通常の更新は週に2回ほどですが、そのペースよりも早く、先日の10日(土)に開催された「人権講演会」の模様の記事を掲載致します。
この、人権講演会は、毎年、高槻市・第十中学校校区で、校区内の二つの小学校と中学校の3校が持ち回りで、だいたい、この時期に各校ともPTAなどを中心に主催されております。
今回の人権講演会も「第十中学校校区会議」(上記の3校、認定子ども園のPTAに、学校・園、それに地域の二つの私立保育園)主催で、下記の地域の諸団体の共催を戴いて開催しております。
共催者としては、高槻市教育委員会、第十中学校地域教育協議会、十中ブロック青少年健全育成連絡協議会などの他、地域の人権まちづくり協会、地区福祉委員会、民生委員児童委員協議会のご協力を戴いております。
という事で、今回も素晴らしい、講師をお迎えしての講演会に、私も十中校区の連絡協議会の広報担当として、広報写真
をたくさん撮らせて戴きました。
(※今回も特に個人的な写真などは「個人情報保護法」に触れないように、公人、団体、集合写真などを除いて、一部、顔の目隠し等の加工処理しておりますが、個人的な画像は掲載致しませんので、ご了承下さい。)
今回の主催の中心は、第十中学校PTA・学校ですので、会場も第十中学校の体育館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c0/f1b6347c7757f16f6e15030960020383.jpg)
今回の人権講演会のテーマは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
「打ち勝つ野球から学ぶ ””人を伸ばす指導法”” 」
今回の講師は高槻市出身で、現在「大阪府立大冠高校野球部」の監督をされておられる「東山宏司先生」です。
皆様の記憶にも新しいと思いますが、昨年(2017年)夏の高校野球の甲子園を目指して、大阪府内の強豪私学を破って決勝戦まで進み、残念にも準優勝と言う結果で、惜しくも甲子園への出場は出来ませんでしたが、公立高校でここまでの成績は素晴らしいことだと思います。
そういう、素晴らしい講師をお迎えしての「人権講演会」の開催です。
(因みに、当日の講演会の参加者は全体で220名だったそうです。たくさんの人が聴講してくれました。)
本日の講演会の講師の「東山先生」と人権講演会に頑張って戴いた「第十中学校PTAの役員」の一部の皆様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/14/11ef4b6d5c8791562d0e556f395d2ca0.jpg)
開会式が始まります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
開会の議事進行は、第十中学校PTAの小金井副会長です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/77/660cbcf5b2f73a294a98a7b18141bb85.jpg)
開会の挨拶は、第十中学校の滝PTA会長です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6b/88991eb783968c163aac70c99cd7dc0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5b/4c35cc1093b27a0ff536a94b9f9a7ccd.jpg)
続いて第十中学校の吉川校長先生のあいさつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8a/46a28e7dfb3904ef482724d35a147a8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/89/6bd9d52ff15989de8f9d38876e3e5a60.jpg)
オープニングのステージは「第十中学校吹奏楽部」の演奏です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2f/d8c02665c337927c580f45656e9f49a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a0/c35444e1762c0f9063aab76c6d473f87.jpg)
いよいよ講演の始まりです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
進行係も第十中学校PTAの岡田副会長に変わり、講師のプロフイールなどの紹介から始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fb/9599a617344437570e7b4e917cb21cd3.jpg)
「大阪府立大冠高校野球部」監督の「東山宏司先生」の講演開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3f/59ef772e5b20259f6c26ae26646da000.jpg)
オープニングで演奏した「第十中学校吹奏楽部」の部員も聴講です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/eb/8cd5ba6d5f2db7c6bbeced9b7bd3599f.jpg)
「第十中学校野球部」の一部の部員も聴講です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4c/40af2f0372ff3ad9bbd3d7771c9736fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
講演が一通り済んだ後に、質疑応答です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
野球部の出席した部員が全員質問して、それぞれ、個人的にご指導を受けました。(一部抜粋して掲載します。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1a/7a6b6ebb28363843eb3d4f298c5a55d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/96/433df819b5fbc15dbe96d9116a828a68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8b/8bac3835497ac5f2dc2f6d072000a2ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e2/182e8e7544250c1bc19b2c96132217e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/58/3793599d034a9aa2da6a7eb6351cc96d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4f/1a486c1248b45d62d8947b65e82ac69a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7f/879b7b057884de1aa4a0268591199331.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0d/1bf72a5e8d0f941a33d4bf921160223a.jpg)
青少年指導員の一人からも質問があり、ご指導を受けました。(左横の男性は第十中学校校長です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d2/62a8af7e90601934c842ebc92983072a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/19/6915d9db630ab1c85a781efe9f8ca5e3.jpg)
第十中学校野球部の顧問の先生からも質問があり、ご指導を受けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/15/a0003e87e69b1c6213107195415685f3.jpg)
たくさんの聴講者です。(主催者発表で、220名の参加です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a3/1e310bc2a163f0afa8d2819c6dfecdc1.jpg)
講演会が無事に終了しました。
講師の東山先生に、たくさんの聴講者の拍手で、吹奏楽部の女子部員が代表で感謝の花束贈呈です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/85/b8ff5be88f60166f8b9a126a24f41fcf.jpg)
(講演の後、講師の東山先生と一緒に、第十中学校校長、PTA役員、野球部の一部の部員と記念写真を撮りましたが、個人情報保護法を順守し掲載は省力します。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
講演会が終了した後、講演会にご来場戴いておられた、本日の講師の「東山先生」のお母様と昔からご縁のある、地域の少年補導員でスポーツ推進委員でもあり、私が委員長をしている地区福祉委員会の福祉委員でもある「黒岩さん」から、お母様を紹介して貰い、親しくお話しをさせて戴き、最期にご無理を申し上げて、お母様と「東山先生」、主催者側の代表で吉川校長(右端)、瀧PTA会長(左端)の4人で記念写真を撮らせて戴き、ブログへの掲載の許可も戴いたので掲載させて貰いました。
(因みに、東山先生のお母様は、元女子プロ野球選手だったそうです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/81/3de75979ee04fb2dcd22ce2b1831f7e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
たいへん、貴重な有意義な講演会に出席させて戴いて、東山先生の素晴らしい内容のご講演を聞ける機会に巡り会えて感謝です。
第十中学校のPTAの瀧会長を初め、役員の皆さん、第十中学校関係者、地域の諸団体の皆さん、本当にご苦労様でした。有難うございました。
大まかに講演会の様子を掲載して来ましたが、皆様には講演会の雰囲気だけでも味わって戴けましたでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
季節の花です。スマホでの撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c8/7d5f386c3d4e569bc99bb2f06ab18329.jpg)
真っ白の山茶花の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f7/25a65eae492ed9d8501c9fcb1530dacf.jpg)
フキの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2a/83b1fc233124b4bbc66a33d4b44acde8.jpg)
皇帝ダリアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c7/55ea74e799e416729b78b769d1c78ced.jpg)
ここからは11/14のウォーキング中のポケデジ
での撮影です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
菊の花です。変わった菊ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bf/e048a23527c79f5709357e9a2c8633c8.jpg)
鶏頭の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/62/bc7d3101e931f100539c0072a2d6a059.jpg)
高槻市内のウォーキングコースのトリムコース(遊歩道)の紅葉です。もう少しですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/eb/797aef3cc897affa588b67090f49d787.jpg)
同じく、せせらぎ緑地の紅葉
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5d/776a2cf6286eaf3a51351749492b6e58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ed/c3ba0cc96ce62dd44d3ae2fac576f7c6.jpg)
本日も当ブログへお越し戴き、最後まで閲覧、誠に有難うございました。